いわゆる表計算ソフトウェアで耳にする「VBA」と「マクロ」。
どちらも手動での操作を自動化できる便利な機能ですが、何が違うのかわからない人も多いはずです。
この2つの違いについて、今回は現役エンジニアのおおつけと一緒に解説していくぞ!

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

VBAとマクロの違い

image by iStockphoto

Microsoft社のOfficeシリーズはみなさんも使ったことがあるかと思います。世界中で高いシェアを誇る業務用ソフトウェアシリーズですね。そのOfficeシリーズでも特に有名な表計算ソフトウェアがExcel。今回はそのExcelの操作を自動化するという意味で用いられることが多い「VBA」と「マクロ」の違いについて解説します。

VBA:Microsoft Officeの拡張機能の一つ

「VBA」は「Visual Basic for Applications」の略で、Officeに含まれている拡張機能の1つです。Office使用時の業務効率をあげるため、自動化したい処理を記述することができます。Office用のためExcelだけでなく、WordやAccess、Powerpointといった他のOffieソフトウェアでも使用可能です。

マクロ:操作を自動化する機能

「マクロ」は「VBA」よりもっと広い概念で、あらかじめ決めた処理を自動で実行できる機能の総称です。Officeだけでなく、Googleスプレッドシートといった他社製品においても「マクロ」という言葉は使えます。「マクロを組む」という表現は、自動実行処理を設定してことを意味しているんです。

VBAに似た言葉、VBとVBEって?

image by iStockphoto

「VBA」と「マクロ」の意味の違いをおわかりいただけたかと思います。ところでみなさんは「VB」や「VBE」という言葉を聞いたことはありませんか?こちらもExcelでよく使われる言葉です。ここでは「VBA」との関連を踏まえて解説していきます。

\次のページで「VB:プログラミング言語の一つ」を解説!/

VB:プログラミング言語の一つ

「VB」は「Visual Basic」の略で、Microsoft社の開発したプログラミング言語です。「VBA」は「Visual Basic for Application」でしたね。「VBA」とは「VB」をアプリケーション、すなわちExcelなどのソフトウェアで使えるようにしたものと言えます。

VBE:VB用の編集エディタ

では「VBE」とは何なのでしょうか?それは「VB」用の編集エディターです。「E」の部分は「Editor」を表しているんですね。Excelで「VB」を記述する際は「VBE」が開かれ、そこに処理を記述していくようになります。

\次のページで「ExcelでのVBAとマクロの関係は?」を解説!/

ExcelでのVBAとマクロの関係は?

image by iStockphoto

ふだんExcelを使った業務の中で、「VBAを組む」や「マクロを組む」といった表現は同じに捉えられることが多いです。ではなぜExcelで「VBA」と「マクロ」がともによく使われるのでしょうか?ここでは両者の関係性について解説していきます。

Excel用マクロを作成する方法がVBA

結論としてはExcelで使う「マクロ」を作成する方法として「VBA」が用いられると言えます。「マクロ」は処理を自動実行する機能の総称と説明しましたね。そして「VBA」は自動実行する処理を記述できる機能。つまりExcelで使いたい「マクロ」を記述できる機能が「VBA」なんです。

VBAはOfficeの拡張機能、マクロは操作自動化機能

ここまで「VBA」と「マクロ」の違いについて解説してきました。「VBA」はOfficeの拡張機能の一つで、「マクロ」は操作を自動化する機能の総称でしたね。「VBA」の意味が「マクロ」の意味に包括されてしまいがちなため、両者の混同が起こっていたのでした。

「マクロ」は多くのソフトウェアで使われています。人が手動で操作するよりも早くミスもないので、業務効率化の上で必須の機能です。今後AIが発展すると「VBA」のように「自動実行したい処理を記述する」という作業そのものがなくなるかもしれません。

" /> VBAとマクロの違いとは?VBやVBEとの関連も現役エンジニアがわかりやすく解説 – Study-Z
IT・プログラミング雑学

VBAとマクロの違いとは?VBやVBEとの関連も現役エンジニアがわかりやすく解説

いわゆる表計算ソフトウェアで耳にする「VBA」と「マクロ」。
どちらも手動での操作を自動化できる便利な機能ですが、何が違うのかわからない人も多いはずです。
この2つの違いについて、今回は現役エンジニアのおおつけと一緒に解説していくぞ!

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

VBAとマクロの違い

image by iStockphoto

Microsoft社のOfficeシリーズはみなさんも使ったことがあるかと思います。世界中で高いシェアを誇る業務用ソフトウェアシリーズですね。そのOfficeシリーズでも特に有名な表計算ソフトウェアがExcel。今回はそのExcelの操作を自動化するという意味で用いられることが多い「VBA」と「マクロ」の違いについて解説します。

VBA:Microsoft Officeの拡張機能の一つ

「VBA」は「Visual Basic for Applications」の略で、Officeに含まれている拡張機能の1つです。Office使用時の業務効率をあげるため、自動化したい処理を記述することができます。Office用のためExcelだけでなく、WordやAccess、Powerpointといった他のOffieソフトウェアでも使用可能です。

マクロ:操作を自動化する機能

「マクロ」は「VBA」よりもっと広い概念で、あらかじめ決めた処理を自動で実行できる機能の総称です。Officeだけでなく、Googleスプレッドシートといった他社製品においても「マクロ」という言葉は使えます。「マクロを組む」という表現は、自動実行処理を設定してことを意味しているんです。

VBAに似た言葉、VBとVBEって?

image by iStockphoto

「VBA」と「マクロ」の意味の違いをおわかりいただけたかと思います。ところでみなさんは「VB」や「VBE」という言葉を聞いたことはありませんか?こちらもExcelでよく使われる言葉です。ここでは「VBA」との関連を踏まえて解説していきます。

\次のページで「VB:プログラミング言語の一つ」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: