VBAとマクロの違いとは?VBやVBEとの関連も現役エンジニアがわかりやすく解説
どちらも手動での操作を自動化できる便利な機能ですが、何が違うのかわからない人も多いはずです。
この2つの違いについて、今回は現役エンジニアのおおつけと一緒に解説していくぞ!
ライター/おおつけ
現役システムエンジニア兼ライター。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。
VBAとマクロの違い
image by iStockphoto
Microsoft社のOfficeシリーズはみなさんも使ったことがあるかと思います。世界中で高いシェアを誇る業務用ソフトウェアシリーズですね。そのOfficeシリーズでも特に有名な表計算ソフトウェアがExcel。今回はそのExcelの操作を自動化するという意味で用いられることが多い「VBA」と「マクロ」の違いについて解説します。
VBA:Microsoft Officeの拡張機能の一つ
「VBA」は「Visual Basic for Applications」の略で、Officeに含まれている拡張機能の1つです。Office使用時の業務効率をあげるため、自動化したい処理を記述することができます。Office用のためExcelだけでなく、WordやAccess、Powerpointといった他のOffieソフトウェアでも使用可能です。
マクロ:操作を自動化する機能
「マクロ」は「VBA」よりもっと広い概念で、あらかじめ決めた処理を自動で実行できる機能の総称です。Officeだけでなく、Googleスプレッドシートといった他社製品においても「マクロ」という言葉は使えます。「マクロを組む」という表現は、自動実行処理を設定してことを意味しているんです。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかるスプレッドシートとエクセルの違い!ショートカットキーや関数・変換方法の違いなどを雑学好きライターが詳しくわかりやすく解説
VBAに似た言葉、VBとVBEって?
image by iStockphoto
「VBA」と「マクロ」の意味の違いをおわかりいただけたかと思います。ところでみなさんは「VB」や「VBE」という言葉を聞いたことはありませんか?こちらもExcelでよく使われる言葉です。ここでは「VBA」との関連を踏まえて解説していきます。
\次のページで「VB:プログラミング言語の一つ」を解説!/