今回はそんなカタバミとクローバーの違いを、一番わかりやすい違いから確認しつつ、雑学オタクの田嶋と一緒に解説していきます。
ライター/田嶋あこ
雑学オタクなWEBライター。日頃から少しでも疑問に思ったことを調べては、知的好奇心を満たしている。日々のリサーチ力を活かして、様々な違いをわかりやすく解説していく。
カタバミとクローバーのわかりやすい違いは?
image by iStockphoto
公園や土手、道の片隅などでもよく見かけるカタバミやクローバー。カタバミはカタバミ科カタバミ属に、クローバーはマメ亜科シャクジソウ属に分類される多年草です。どちらも雑草というイメージを持たれる方も多いですが、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。ただ花が咲くまでカタバミとクローバーはかなり似ていて見分けが難しい植物です。
具体的にどんなところが異なるのか、まずは一番わかりやすい違いからチェックしていきましょう。
葉の形がカタバミは「ハート型」クローバーは「丸型」
葉っぱだけの状態であるカタバミとクローバーを見分ける最大のポイントは、葉の形です。形以外にも模様などの違いがあります。それぞれの葉の特徴をもみてみましょう。
カタバミの葉
・形:ハート型
・模様:なし
・枚数:基本は3枚
・色:鮮やかな緑/黄緑など
・毛:フチや裏側に疎毛あり
クローバーの葉
・形:丸型(先端に少し凹みあり)
・模様:V字型の白い斑紋など
・枚数:基本は3枚
・色:濃い緑色など
・毛:なし
細かく見てみると葉だけでもさまざまな違いがありますが、葉の形は一目で違いがわかります。ハート型だったらカタバミ、丸みのある形だったらクローバーと覚えておいてください。
\次のページで「違い1:花の特徴」を解説!/