この記事では「退社」と「退職」の言葉の意味の違いについてみていきます。どちらも会社から帰ったり、勤めをやめたりする時に使うイメージがあるよな。職場を離れる時の書類の作成で使うだけでなく、履歴書や職務経歴書にも書き入れることもできそうですが、慣例で使い道が決まっているらしいのです。ビジネスの場で欠かせない「退社」と「退職」の違いを、転職した経験のある文学部卒のライター海辺のつばくろと一緒に解説していきます。

ライター/海辺のつばくろ

「退社」と「退職」の文字を見て、悪筆で何度も履歴書を書き直した苦い経験がよみがえる、海外のミステリを愛好するライター。

「退社」の意味と使い方

image by iStockphoto

「退社」は「会社を退く」と書きますね。単に会社から「立ち去る」のか「辞める」のか、退社だけではちょっと混乱しますよね。「退社」の意味や使い方について、掘り下げてみましょう。

「退社」には2つの意味がある

「退社」の意味は、やはり辞書によると、「1日の業務を終了して帰社する」「その会社での仕事を辞める」の2つの意味で使われているようです。また、「社」と付くために会社に勤務していないと使用できませんね。

1.勤務している会社を辞めること(対義語 入社)
2.その日の勤めを終えて会社から退出すること(対義語 出社)

出典:コトバンク 小学館 デジタル大辞泉

「退社」の使い方

では、「退社」の使い方を例文でみてみましょう。

1.会社を辞める
・このたび家業を継ぐため、退社することとなりました。
・退社する前に会社の備品の返却を忘れないように注意してね。
2.会社から退出する
・(電話で相手に対応する)〇〇は退社しております。本日中にご連絡するのは難しいですが、明日以降でもよろしいでしょうか。
・ノー残業デーなので、6時に退社できた。

\次のページで「「退職」の意味と使い方」を解説!/

「退職」の意味と使い方

image by iStockphoto

「退職」は「職を退く」と書きます。会社や公務員、フリーランスなど企業や勤務先の種別に関係なく使えそうですね。「退職」の意味や使い方について詳しく見ていきましょう。

「退職」の意味

「退職」は「現在就いている職業を退く」ということなので、今の仕事を辞めるという意味です。意味は1つだけなので、混同して誤解される恐れもないでしょう。また、どのような職業であるのか、特に規定はなさそうですね。

勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。(類語 辞職)

出典:コトバンク 小学館 デジタル大辞泉

「退職」の使い方

では、「退職」の使い方を例文でみてみましょう。

・サービス残業が多いブラック企業を、来月末付けでやっと退職することになった。
・退職後にプロの転職エージェントに登録した。
・カウンセリングを受けて就活し、退職してすぐに条件の良い企業に転職できた。
・勤務先が倒産して、心ならずも退職するはめになった。
・彼は能力がある。退職しても簡単に次の勤め先が決まるんだろうな。

「退職」は勤務先が会社組織でなくてもOK

退職」は勤務先が会社組織でなくても全般的に、職を辞する意味で使えます。病院などに勤務した場合も、会社組織に当たらないので「退社」とは使いにくいでしょう。個人事務所や役所などに公務員として就職した時には「入所」と表現することもありますね。辞める時には「退所」という語も使えますが、施設などから出る際にも「退所」ということがあり、紛らわしいです。

また、銀行に就職した場合は「入行」、信用金庫の場合は「入庫」ということもあります。しかし、仕事を辞める時に「退行」や「退庫」という語句は、意味をなさないためほぼ使われません。

「退職代行」とは?

「退職代行」というサービスをご存知でしょうか。退職に特化したサービスで、仕事を辞めたい人のために退職手続きを代わりに行うこと。会社に退職を報告するところから、備品の返却や勤めていた間の給与まで取得できるように取り計らってもらえるということです。

企業に「仕事を辞めたい」と申し出ても退職させてくれない、切実な悩みを持った人にはありがたいサービスですね。直属の上司や経営者が怖くて、退職を言い出せない人も利用するそうですよ。

「退職代行」を選ぶには、労働者の権利を守る労働団体が運営していたり、弁護士のような法の専門家がアドバイスしてバックアップできる体制を整えていたりするところが安心かもしれませんね。

\次のページで「辞める時に勤務先に提出するのは「退社願」?「退職願」?」を解説!/

辞める時に勤務先に提出するのは「退社願」?「退職願」?

勤務先に仕事を辞めたいと意思表示する場合に提出するのは「退職願」で構いません。「労働契約の解除(退職)をお願いする」という意味です。退職する日付の記載を忘れないようにしましょう。

辞める予定日の1~2ヶ月前までに、直属の上司に手渡しをするのがマナーだということです。企業によっては、メールや郵送で提出する決まりがあるところも。一度、就業規則を確認してみましょう。

ちなみに「退職届」は退職が決定した後に企業に出す書類のことです。「退職願」だけで構わないところもあります。会社規定の用紙が用意されていたり、人事部などの特定の部署に提出先が決められていたりすることも。直属の上司に確認のうえ、届け出をしましょう。

履歴書に記入するのは「退社」?「退職」?

転職をする際に、履歴書や職務経歴書などを必要とする企業がほとんどですね。特に決まりはありませんが、「退社」には会社から帰るなどの意味があり間違えやすいので、やはりどのような職業の人も使える「退職」が望ましいとされています。

「退職」の理由を履歴書に書く時は?

image by iStockphoto

「退職」の理由によっては、履歴書の職歴欄に表現を変えて記載する必要があります。転職の面接でも、退職の理由を聞かれることが多いです。矛盾のないように注意して記入しましょう。

その1.一身上の都合により退職

一身上の都合により退職」とは、会社の事情に関係なく自分自身の個人的な事情で仕事を辞めたという意味。退職する理由としては最も多いのではないでしょうか。「どうして退職されたのですか?」と質問された場合、ネガティブな理由(人間関係が理由・仕事が合わなかったなど)で辞めた時には、オブラートに包むとよいかもしれませんね。「一身上の都合により退職」には以下のような例があります。

1.結婚のため退職した
2.学びたいことができて進学した
3.自分の病気のため、もしくは家族の介護のため
4.上司や先輩、同僚と気が合わない
5.希望とはかけ離れた仕事内容

\次のページで「その2.会社都合により退職」を解説!/

その2.会社都合により退職

自分は退職したくなくても、会社の事情で退職せざるをえない場合があります。そのような理由であれば「会社都合により退職」と記載しましょう。「会社都合により退職」が使えるのは以下のような例です。

1.勤務先が倒産した
2.勤務先の業績不振で解雇を通告された
3.就職前に示された条件と大幅に違いが見られた
4.給与の未払いもしくは、不当な減額があって退職
5.社内でいじめなどのハラスメントを受けた

その3.期間満了につき退職

あらかじめ働く期間が決められていて、無事に帰還が満了して退職することになった時に「期間満了に付き退職」と記入します。退職する人が期間従業員や契約社員として勤務した時が当てはまりますね。

「退社」と「退職」では誤解を生みにくい「退職」を使うことが多い

「退社」も「退職」も、現在働いている仕事を辞めるという意味で使えます。しかし、履歴書や職務経歴書などに記入する時には、仕事を辞めるという意味のみで使う「退職」の方が誤解を生みにくいです。慣例として「退職」を使った方が混同されにくいですね。迷った時には「退職」を使うことをおすすめします

" /> 「退社」と「退職」の違いとは?履歴書にはどちらを書く?意味や使い分けも文学部卒のライターがわかりやすく解説 – Study-Z
雑学

「退社」と「退職」の違いとは?履歴書にはどちらを書く?意味や使い分けも文学部卒のライターがわかりやすく解説

この記事では「退社」と「退職」の言葉の意味の違いについてみていきます。どちらも会社から帰ったり、勤めをやめたりする時に使うイメージがあるよな。職場を離れる時の書類の作成で使うだけでなく、履歴書や職務経歴書にも書き入れることもできそうですが、慣例で使い道が決まっているらしいのです。ビジネスの場で欠かせない「退社」と「退職」の違いを、転職した経験のある文学部卒のライター海辺のつばくろと一緒に解説していきます。

ライター/海辺のつばくろ

「退社」と「退職」の文字を見て、悪筆で何度も履歴書を書き直した苦い経験がよみがえる、海外のミステリを愛好するライター。

「退社」の意味と使い方

image by iStockphoto

「退社」は「会社を退く」と書きますね。単に会社から「立ち去る」のか「辞める」のか、退社だけではちょっと混乱しますよね。「退社」の意味や使い方について、掘り下げてみましょう。

「退社」には2つの意味がある

「退社」の意味は、やはり辞書によると、「1日の業務を終了して帰社する」「その会社での仕事を辞める」の2つの意味で使われているようです。また、「社」と付くために会社に勤務していないと使用できませんね。

1.勤務している会社を辞めること(対義語 入社)
2.その日の勤めを終えて会社から退出すること(対義語 出社)

出典:コトバンク 小学館 デジタル大辞泉

「退社」の使い方

では、「退社」の使い方を例文でみてみましょう。

1.会社を辞める
・このたび家業を継ぐため、退社することとなりました。
・退社する前に会社の備品の返却を忘れないように注意してね。
2.会社から退出する
・(電話で相手に対応する)〇〇は退社しております。本日中にご連絡するのは難しいですが、明日以降でもよろしいでしょうか。
・ノー残業デーなので、6時に退社できた。

\次のページで「「退職」の意味と使い方」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: