4GBと6GBの違いとは?スマホのメモリはどっちがおすすめ?メモリ不足の原因・解消法もスマホオタクがわかりやすく解説
今回はスマホを選ぶ上で重要なメモリ容量について、毎年のようにスマホを買い換えるスマホオタクのとくじんと一緒に解説していきます。
ライター/とくじん
Androidスマホを長年愛用。スマホについて調べれば調べるほど、その奥深さに惹かれ気付けば毎年のようにスマホを購入するように。スマホ選びの大事な基準であるメモリの違いを分かりやすく解説していく。
スマホのメモリとは?
image by iStockphoto
スマホにはメモリというものが存在します。スマホの製品詳細で4GB/6GBといった数字を見たことはないでしょうか?これが内蔵メモリと呼ばれるものです。まずはスマホのメモリについて簡単に説明しましょう。
こちらの記事もおすすめ
スマホを買うならiPhoneとAndroidどっちにすべき?機能・用途の違いからぴったりな選び方を理系ライターがわかりやすく解説
RAM:スマホの作業机
RAMとは、一時的に情報を記憶する装置のこと。一時的に情報を記憶することで、複数のアプリを起動させておくマルチタスクが可能になります。RAMのイメージとしては、ユーザーの操作に合わせてコンピューター(以下CPU)が選定した情報を置いておくための場所、つまりスマホの作業机です。RAMの容量が大きい(=作業机が広い)ほどより高度なマルチタスクが可能になります。
こちらの記事もおすすめ
2分でわかる!メモリとCPUの違いやストレージとの違いについてガジェット大好きライターがわかりやすく解説!
ROM:スマホの本棚
ROMはデータを長期的に保存する装置のこと。いわゆるストレージと呼ばれるものでROM容量が大きいほど、より多くの写真や動画を保存することが可能です。ROMは本棚に例えられることが多く、一度記憶したデータはいつでも好きな時に引っ張ってくることができます。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかるメモリとストレージの違い!どちらもデータの保管場所?スマホ・PCでの容量の選び方は?Webディレクターがわかりやすく解説!
選ぶべきメモリ容量は?
image by iStockphoto
ROMは写真や動画などを記憶する装置で、容量が大きくなればなるほど保存できるデータが増える、と非常に単純です。では、RAMはどうでしょうか?今回はRAMをメインに解説していくので、便宜上、メモリ=RAMとさせていただきます。
現在販売されているスマホのメモリは4GB〜16GBがほとんどです。それでは、あなたに合ったメモリ容量はどれでしょうか?今回は特に普及数の多い4GBと6GBを比較します。
\次のページで「4GBを選ぶべき人」を解説!/