文化と文明の違いとは?定義や使い分けのポイント・英語表現・例文も雑学好きの元書店員がわかりやすく解説
ライター/ケイノ
新しい知識をストックするのが趣味の元書店員。得た内容を自分なりに噛み砕いて、読者にわかりやすく伝えていく。
文化と文明の違いは?
image by iStockphoto
文化と文明は、どのような違いがあるのでしょうか。ここではまず、文化と文明のそれぞれの定義について確認しながら、直感的に理解しやすい使い分け方についても紹介していきます。
文化:地域に根ざした精神的なもの
はじめに、文化の定義について辞書で確認してみましょう。
【文化】
1.人間の生活様式の全体。人類がみずからの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体。それぞれの民族・地域・社会に固有の文化があり、学習によって伝習されるとともに、相互の交流によって発展してきた。カルチュア。
2.1のうち、特に、哲学・芸術・科学・宗教などの精神的活動、およびその所産。物質的所産は文明とよび、文化と区別される。
3.世の中が開けて生活内容が高まること。文明開化。多く他の語の上に付いて、便利・モダン・新式などの意を表す。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
つまり、文化は特定の地域や社会のもとで生まれ、その集団内に共有された生活や行動のしかた全般のことであると言えます。そして、特にその中でも精神的なもの(哲学・芸術・宗教・学問など)を指す場合が多いということですね。文化は人間が所属する環境に根ざして発達していったものと考えるとイメージしやすいでしょう。
「日本文化」や「ネット文化」は日本という国やインターネットという社会の中で生まれ、そこに属する人々の中で共有されることで発達した、生活や行動のしかた全体を指しているのです。
こちらの記事もおすすめ
仏教伝来で大きく変化した「飛鳥文化」を歴史オタクがわかりやすく5分で解説
文明:地域にとらわれない物質的なもの
続いて、文明の定義について辞書で確認してみましょう。
【文明】
人知が進んで世の中が開け、精神的、物質的に生活が豊かになった状態。特に、宗教・道徳・学問・芸術などの精神的な文化に対して、技術・機械の発達や社会制度の整備などによる経済的・物質的文化をさす。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
つまり文明とは、人間の知恵や知識によって世の中が進歩し、生活が豊かになった状態であると言えます。特にその中でも、文化が高度に、広範囲に発達することにより生み出された物質的なもの、すなわち「物や技術」を指す場合が多いということですね。さらに文明は文化と比較すると「地域にとらわれない」という点もポイントです。コンピューターや車などの文明は、文化の違いを超えて世界中に普及していますね。
歴史で学ぶメソポタミア文明やインダス文明なども、農業の発展によって国や都市が形成され、生活が豊かになった状態を指しているのです。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単「古代文明」世界四大文明ってなに?人類最古の文明は?を歴史オタクがわかりやすく解説
\次のページで「文化と文明の使い分けを例文でチェック!」を解説!/