・米味噌:甘味噌と甘口味噌、辛口味噌。米味噌は全国各地で作られる。
・麦味噌:甘口味噌と辛口味噌。九州、四国、中国、関東地方で作られる。
・豆味噌:中京地方で作られる。
醤油の種類について
醤油は5つに分けることができます。熟成期間によって醤油の色味と味が変わってくるのです。熟成期間が短いほど、醤油の色が薄くなり、素材の味を楽しめます。一方、熟成期間が長いほど、色が濃くなり、食材に旨味を与えることができるのです。以下に熟成期間が短い醤油から、その種類についてまとめました。
・白醤油:素材の味を生かせる。炊き込みご飯や茶わん蒸しに良い。
・淡口醬油:西日本に多くやや塩分高め。冷ややっこやお寿司と合う。
・甘口醤油:九州や北陸に多く、地域によって甘味が異なる焼きおにぎりや卵かけご飯に合う。
・濃口醤油:全国的に生産されている。流通している80%の醤油が濃口醤油。万能。
・再仕込醤油:醤油を醤油で仕込んだ。刺身におすすめ。
・溜醤油:中部地方に多く、旨味たっぷり。お寿司や照り焼きに良い。
味噌は醤から、醤油は味噌から生まれた!
味噌は中国の醤から生まれ、醤油は味噌から生まれたのでしたね。また、両者は似たようなルーツでありながら、製造方法は異なるのでした。この製造方法によって様々な味が生まれる味噌と醤油。料理によってそれらを使い分けると、素材を楽しめたり、旨味を味わえたりすることができそうですね。