

ちなみに、日本でそこまでアレンジされずに食べられている料理は、「フランス料理」や「イタリア料理」といったように、その国の名前で呼ばれているぞ。
和食を除いた日本食の代表例とは?
ここでは、日本の伝統的な和食を除いた日本食の例をいくつか見ていきましょう。「和食」と思って当たり前のように食べていた料理も、実は海外発祥の料理だったこともあるかもしれませんね。この他にも様々な料理があるので、調べてみてくださいね。
・カレーライス:インドではサラサラなルー
・ラーメン:中国人の料理人が日本人向けに開発
・肉じゃが:カレーライスを作ろうとして誕生
・ナポリタン:日本にいる米兵向けに作られた
日本食の中に和食がある!
和食とは日本の伝統的な料理のことを指し、日本食は和食+海外の料理をアレンジしたものと言う意味でしたね。日本食はどれも美味しいですが、その起源や成り立ちなどについて知ると、さらに楽しみながらいただくことができそうですね。