この記事では「仕方が無い」について解説する。
端的に言えば仕方が無いの意味は「どうすることもできない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

多くの学術書を読み、豊富な知識をもつハヤカワを呼んです。一緒に「仕方が無い」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハヤカワ

学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。

「仕方が無い」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「仕方が無い」の意味や語源・使い方を一覧でご紹介していきます。またその他「仕方が無い」は分類としては日本語の慣用句であるという点も抑えておきましょう。

「仕方が無い」の意味は?

「仕方が無い」というキーワードを辞典・辞書・事典、ネット上の無料データベースサービス「コトバンク」で用語検索してみると、次のような記載があります。こちらの引用をまず確認していきましょう。

1.どうすることもできない。ほかによい方法がない。やむを得ない。「―・い。それでやるか」
2.よくない。困る。「彼は怠け者で―・いやつだ」
3.我慢ができない。たまらない。「彼女に会いたくて―・い」い

出典:デジタル大辞泉(小学館)「仕方が無い」

「仕方が無い」はどうすることもできない・困る・我慢ができないという意味をもった慣用句です。三種類の意味をもった言葉となっており、見聞きした際はどの意味で使われているのか、前後の文脈に注意して読み取ることが大切となっています。

ほかに方法がなく、その術を取るほかない。他人の性格などに難儀している。会いたくても会えず、我慢ならない。「仕方が無い」はこうした場面で使われている言葉となっています。書籍・新聞等の文章中のほか、口語においても頻繁に使用されている身近な言葉となっているため、この機会に意味・用法をしっかりと覚えておきましょう。

「仕方が無い」の語源は?

次に「仕方が無い」の語源を確認しておきましょう。仕方が無いは「仕方」・「無い」という二種類の単語を組み合わせて生まれています。「仕方」は手段・やり方・物事をする方法を意味している言葉です。「無い」は有るの打ち消し、物事が存在しないことを表す言葉となっています。

「仕方が無い」はこれら二種類の単語を組み合わせて、ある出来事の対処の手段・方法が存在しないことを言い、それをやむを得ず受け入れる感情を表現する言葉として生まれました。言葉を構成している単語それぞれの意味から、「仕方が無い」の意味・用法についてより深く理解していきましょう。

\次のページで「「仕方が無い」の使い方・例文」を解説!/

「仕方が無い」の使い方・例文

「仕方が無い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.どうしても買ってほしいと迫られるが、持ち合わせがないんだから仕方が無い。
2.息子は親の脛をかじってばかりで、仕方が無いやつだ。
3.体が痒くて仕方が無い。

「仕方が無い」は例文のように、どうすることもできない・困っている・我慢できないといった意味を表す言葉です。どの意味でも、出来事の対処の手段・方法がなく受け入れるほかないというニュアンスが含まれています。こちらの点についても、注意して覚えておきましょう。

また「仕方が無い」は同様の意味で「仕方ない」と表現されることもあります。こちらも頻繁に用いられている表現となっているため、あわせて覚えておきましょう。例文から「仕方が無い」の具体的な使用場面をイメージし、自身でも使用することができるようにしていきましょう。

「仕方が無い」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

続いて「仕方が無い」の類義語・違いについて確認していきましょう。「仕方が無い」の類義語をいくつかピックアップしました。関連するよく似た表現との違いを確認することで、「仕方が無い」という言葉の機能をより深く理解することができます。

その1「是非も無い(ぜひもない)」:やむを得ない

「是非も無い」は当否・善悪の判断をするに至らない、やむを得ないという意味をもった言葉です。こちらもどうすることもできない状況を受け入れるほかない場合に使う言葉となっており、「仕方が無い」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味の違いに注意しましょう。

その2「余儀無い(よぎない)」:他に方法がない

「余儀無い」は他になすべき方法が無いという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がなくどうすることもできないという状況で使われる言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。困っている・我慢できないという意味はない点に注意しましょう。

その3「止むを得ない(やむをえない)」:他に方法がない

「止むを得ない」はそうするより他に方法がないという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がないという意味をもった言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。困っている・我慢できないという意味がない点など、細かい意味の違いに注意しましょう。

その4「拠所無い(よんどころない)」:そうするより仕方がない

「拠所無い」はそうするより仕方が無いという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がないという意味をもった言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。古風な表現である点など、細かい意味・使用頻度に違いがあるため注意して使い分けていきましょう。

その5「如何ともし難い(いかんともしがたい)」:どうすることもできない

「如何ともし難い」はどうにもならない・どうすることもできないという意味をもった言葉です。こちらもどうすることもできない状況を指して使われている言葉となっており、「仕方が無い」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味の違いに注意しましょう。

「仕方が無い」の対義語は?

つづいて「仕方が無い」の対義語についても確認していきましょう。「仕方が無い」には対義語とされている語はありません。「仕方が無い」はどうすることもできない・困っている・我慢できないという三種類の意味を複合的にもった言葉となっており、対義語を定義することは難しくなっています。

\次のページで「「仕方が無い」の英訳は?」を解説!/

「仕方が無い」の英訳は?

image by iStockphoto

つづいて「仕方が無い」の英語訳についても確認していきましょう。

「It is what it is」:仕方が無い

「It is what it is」はどうしようもない・仕方が無いという意味をもった英フレーズです。どうすることもできない状況を受け入れなければならない場合によく使われており、日本語の「仕方が無い」とよく似た場面で使うことができます。「仕方が無い」の英語での表現としてこちらも覚えておきましょう。

「仕方が無い」を使いこなそう

この記事では「仕方が無い」の意味・使い方・類語などを説明しました。「仕方が無い」はどうすることもできない・困る・我慢できないという意味をもった慣用句です。三種類の意味をもった言葉となっているため、見聞きした際はどの意味で使われているのか前後の文脈に注意して読み取りましょう。

また類義語には「是非も無い」、「余儀無い」、「止むを得ない」、「拠所無い」、「如何ともし難い」などがありました。それぞれ少しづつニュアンスが違うため、細かい意味や使われる場面を確認しつつ、使い分けていきましょう。今回の記事が皆さんの参考になっていれば幸いです。

" /> 【慣用句】「仕方が無い」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「仕方が無い」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説!

「仕方が無い」の使い方・例文

「仕方が無い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.どうしても買ってほしいと迫られるが、持ち合わせがないんだから仕方が無い。
2.息子は親の脛をかじってばかりで、仕方が無いやつだ。
3.体が痒くて仕方が無い。

「仕方が無い」は例文のように、どうすることもできない・困っている・我慢できないといった意味を表す言葉です。どの意味でも、出来事の対処の手段・方法がなく受け入れるほかないというニュアンスが含まれています。こちらの点についても、注意して覚えておきましょう。

また「仕方が無い」は同様の意味で「仕方ない」と表現されることもあります。こちらも頻繁に用いられている表現となっているため、あわせて覚えておきましょう。例文から「仕方が無い」の具体的な使用場面をイメージし、自身でも使用することができるようにしていきましょう。

「仕方が無い」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

続いて「仕方が無い」の類義語・違いについて確認していきましょう。「仕方が無い」の類義語をいくつかピックアップしました。関連するよく似た表現との違いを確認することで、「仕方が無い」という言葉の機能をより深く理解することができます。

その1「是非も無い(ぜひもない)」:やむを得ない

「是非も無い」は当否・善悪の判断をするに至らない、やむを得ないという意味をもった言葉です。こちらもどうすることもできない状況を受け入れるほかない場合に使う言葉となっており、「仕方が無い」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味の違いに注意しましょう。

その2「余儀無い(よぎない)」:他に方法がない

「余儀無い」は他になすべき方法が無いという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がなくどうすることもできないという状況で使われる言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。困っている・我慢できないという意味はない点に注意しましょう。

その3「止むを得ない(やむをえない)」:他に方法がない

「止むを得ない」はそうするより他に方法がないという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がないという意味をもった言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。困っている・我慢できないという意味がない点など、細かい意味の違いに注意しましょう。

その4「拠所無い(よんどころない)」:そうするより仕方がない

「拠所無い」はそうするより仕方が無いという意味をもった言葉です。こちらも他に方法がないという意味をもった言葉となっており、「仕方が無い」と似た意味をもった類義語となっています。古風な表現である点など、細かい意味・使用頻度に違いがあるため注意して使い分けていきましょう。

その5「如何ともし難い(いかんともしがたい)」:どうすることもできない

「如何ともし難い」はどうにもならない・どうすることもできないという意味をもった言葉です。こちらもどうすることもできない状況を指して使われている言葉となっており、「仕方が無い」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味の違いに注意しましょう。

「仕方が無い」の対義語は?

つづいて「仕方が無い」の対義語についても確認していきましょう。「仕方が無い」には対義語とされている語はありません。「仕方が無い」はどうすることもできない・困っている・我慢できないという三種類の意味を複合的にもった言葉となっており、対義語を定義することは難しくなっています。

\次のページで「「仕方が無い」の英訳は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: