この記事では「勝ちを制する」について解説する。

端的に言えば「勝ちを制する」の意味は「勝利を決める」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「勝ちを制する」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「勝ちを制する」の意味をわかりやすく伝える。

「勝ちを制する」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 61466128

それでは早速「勝ちを制する」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「勝ちを制する」の意味は?

「勝ちを制する」には、次のような意味があります。

勝利を自分のものとする。勝利を決める。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「勝ちを制する

「勝ちを制する」は「かちをせいする」と読み、何らかの物事において勝利を決定づけた際に使用する言葉です。勝敗が決定した場合にも使用できますし、最終的な結果がまだ判明していないけれども勝利が確実な際にも使用することができます。

「勝ちを制する」の語源は?

次に「勝ちを制する」の語源を確認しておきましょう。「勝ちを制する」の語源は明確ではありませんが、2つの言葉がくっついた慣用句ですから、それぞれの意味を確認してみます。

まず「勝ち」はここでは「勝つこと・勝利」ですね。次に「制する」は「自分のものにする・支配する」の意味でしょう。

そのため「勝ちを制する」を丁寧に言い回すと「勝つことを自分のものにする」となることがわかりますね。

\次のページで「「勝ちを制する」の使い方・例文」を解説!/

「勝ちを制する」の使い方・例文

「勝ちを制する」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1. このギャンブルはもう何時間もやってきたし、同席しているやつらの傾向も場の流れも読み切った。勝ちを制したようなものだ。
2. 今回のプレゼンでは周到な準備をしたから、相手の心をつかむことができて、勝ちを制することができた。君のおかげだよ。
3. 学園のアイドルであるあの子を彼女にすることができたのは、綿密な戦略があったからなんだ。勝ちを制することができた理由は必ずあるんだ。

例文の1ではまだ勝利が確定していない状態、例文の2と3は確定した状態で「勝ちを制する」が使用されているという微妙な違いはありますが、基本的には「勝利が自分のもの」という意味でどの例文でも使われていることがわかります。

「勝ちを制する」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 35724058

それでは次に、「勝ちを制する」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

「打ち勝つ」:勝つを強めて言うこと

今回ご紹介する最初の類義語が「打ち勝つ」(うちかつ)です。口語でもよく使用される慣用句ですが、念のため国語辞典で意味を確認しておきましょう。

1. 「勝つ」を強めていう語。
2. (「打ち克つ」とも書く)困難や苦しみなどを乗り越える。克服する。
3. 野球・テニスなどで、激しく打ちあったすえに相手に勝つ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「打ち勝つ

「勝ちを制する」の類義語としては1ですね。「打ち勝つ」は「勝ちを制する」と同じような意味を有していますが、比較すると「勝利」をより強調したい時に使用するのが「打ち勝つ」と言えるでしょう。

\次のページで「「打倒」:うちたおすこと」を解説!/

「打倒」:うちたおすこと

次にご紹介する類義語が「打倒」(だとう)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

うちたおすこと。うちまかすこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「打倒

「打倒」は何かの物事において相手を倒す、負かすという点では「勝ちを制する」と類似していますが、比較すると勝利に力点を置いた「勝ちを制する」に対し、「打倒」は相手を倒す、負かすことに力点を置いた慣用句であると言えるでしょう。

「制覇」:権力や主導権を握ること

今回最後にご紹介する類義語が「制覇」(せいは)です。こちらも意味を確認しておきます。

1. 競争相手を押さえて権力や主導権を握ること。
2. 試合などで優勝すること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「制覇

「勝ちを制する」の類義語としては1、2のどちらも当てはまりますね。1の場合は「制覇」は必ずしも勝利を得ていませんが、勝利の可能性が高まっている点で類似しています。2の場合は試合に勝利するという中でも、優勝というシチュエーションに限定して「制覇」を使用することが違いと言えるでしょう。

「勝ちを制する」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

「負け色」:戦いに負けそうなようす

「勝ちを制する」が「勝利の確実性が高い」意味ですから、その対義語として「負け色」(まけいろ)が挙げられます。「戦いに負けそうなようす・敗色(はいしょく)」という意味ですから、対義関係にあることがわかりますね。

\次のページで「「勝ちを制する」の英訳は?」を解説!/

「勝ちを制する」の英訳は?

image by PIXTA / 64657978

最後に、「勝ちを制する」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「win」:勝つ

「勝ちを制する」を英語で言い回す場合には、シンプルに「win」が良いでしょう。名詞で「勝利」を表現する場合は「victory」が挙げられます。以下に例文を見てみましょう。

・I need to know what to expect from my opponents if I'm going to win this debate national tournament. I wonder if there are any videos of the preliminary rounds, we should get them, even if we have to buy them.
このディベート全国大会で勝ちを制するためには、対戦相手の対策が必要だわ。予選会のビデオはないのかしら、買ってでも手に入れましょう。

・There was a 100-meter race competition with costumed runners, but I had a surprisingly good sense of humor and won the race. It looks like I will be a guest of honor at the next competition as well, so I will be taking a break.
着ぐるみで100メートル競走する大会があったのですけれど、意外とセンスがあったのか、勝ちを制したのです。次の大会も来賓で出られるみたいなので、お休みをいただきます。

・I'm quite fond of programs that gluttonously eat to win, and I watch them whenever I have free time.
勝ちを制するために大食いする番組が結構好きで、暇な時間があると見てしまうのだよね。

「勝ちを制する」を使いこなそう

この記事では「勝ちを制する」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「勝ちを制する」は何らかの物事において勝利を決定づけた際に使用する言葉でした。ビジネスシーンでも日常生活でも、「勝ちを制する」ために用意周到の準備を行うことはもちろん重要ですが、勝利を決定づけた後は敗者への気づかいや配慮を忘れないようにしましょうね。

" /> 【慣用句】「勝ちを制する」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「勝ちを制する」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

「勝ちを制する」の使い方・例文

「勝ちを制する」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1. このギャンブルはもう何時間もやってきたし、同席しているやつらの傾向も場の流れも読み切った。勝ちを制したようなものだ。
2. 今回のプレゼンでは周到な準備をしたから、相手の心をつかむことができて、勝ちを制することができた。君のおかげだよ。
3. 学園のアイドルであるあの子を彼女にすることができたのは、綿密な戦略があったからなんだ。勝ちを制することができた理由は必ずあるんだ。

例文の1ではまだ勝利が確定していない状態、例文の2と3は確定した状態で「勝ちを制する」が使用されているという微妙な違いはありますが、基本的には「勝利が自分のもの」という意味でどの例文でも使われていることがわかります。

「勝ちを制する」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 35724058

それでは次に、「勝ちを制する」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

「打ち勝つ」:勝つを強めて言うこと

今回ご紹介する最初の類義語が「打ち勝つ」(うちかつ)です。口語でもよく使用される慣用句ですが、念のため国語辞典で意味を確認しておきましょう。

1. 「勝つ」を強めていう語。
2. (「打ち克つ」とも書く)困難や苦しみなどを乗り越える。克服する。
3. 野球・テニスなどで、激しく打ちあったすえに相手に勝つ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「打ち勝つ

「勝ちを制する」の類義語としては1ですね。「打ち勝つ」は「勝ちを制する」と同じような意味を有していますが、比較すると「勝利」をより強調したい時に使用するのが「打ち勝つ」と言えるでしょう。

\次のページで「「打倒」:うちたおすこと」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: