この記事では「様によりて葫蘆を画く」について解説する。
端的に言えば様によりて葫蘆を画くの意味は「創意工夫がない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
語学好きで歴史好き、名古屋出身で7年間のライター経験を持つeastflowerを呼んです。一緒に「様によりて葫蘆を画く」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/eastflower
今回の記事を担当するのは語学好きで英語、中国語が得意な7年目のライター、eastflower。「様によりて葫蘆を画く」の起源やどんな場面で使えるのかをわかりやすく解説していく。
image by iStockphoto
それでは、早速「様によりて葫蘆を画く」(ようによりてころをえがく)の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
それでは、まず、「様によりて葫蘆を画く」の辞書の意味をコトバンクから探してみましょう。
1. 様式に従ってひょうたんを描く。先例に従っているだけで創意工夫がないことのたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「様によりて葫蘆を画く」
「様によりて葫蘆を画く」(ようによりてころをえがく)の「よう」とは、「様式」のこと。「型通りの形式」とも言い換えられるかもしれませんね。「葫蘆」(ころ)とは「ひょうたん」の異名。全体で、「型通りの形式でひょうたんを描く」との意味ですが、そこから派生して「見た目を先例のまねをして描いているだけで独創的なところがないこと」のたとえとして使われる言葉です。
次に「様によりて葫蘆を画く」の語源を確認しておきましょう。
「様によりて葫蘆を画く」は、中国、宋(そう)の初代皇帝、太祖 趙匡胤(たいそ ちようきよういん)の官僚が自嘲して語った言葉であると言われています。その官僚が、ある法案を太祖に提出すると、先例の真似をしただけの出來に太祖は不満げだったようです。その様子を見ていた官僚は「様によりて葫蘆を画く」、形だけを整えた独創性のない法案だったと言って自分を戒めたのだと言われています。
太祖は制度や政治に長けた人物で、官僚制度を整えた実力のあるトップだったのです。当時の文官(ぶんかん)たちも優れた太祖に提出する文書などにはかなり気を遣ったのかもしれませんね。
\次のページで「「様によりて葫蘆を画く」の使い方・例文」を解説!/
「様によりて葫蘆を画く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1. 様によりて葫蘆を画くという言葉があるが、このホテルは外見だけは体裁を整えて高級そうに見せているが、特徴もないし、接客も心がこもっていない。
2. なんかこの中華のチェーン店ては、まずくはないんだけど、だからといって決して美味しいわけじゃないんだよね。様によりて葫蘆を画くの言葉のとおり、レシピ通りには作られているのだろうけれど、ただそれだけ。細かい部分へのこだわりとか味のアクセントをもっと考えないと、いつかみんな他の店に行くだろうね。
見た目や体裁は良くても、中身に創意工夫がないと見る人が見れば見抜かれてしまうことはよくあることですね。特に「衣・食・住」に関わることには誰でもが敏感になりやすい事柄なのかもしれませんね。
\次のページで「「猿真似(さるまね)」:うわべだけをまねること」を解説!/
「様によりて葫蘆を画く」は先例にならってやっているだけで創意工夫がないことのたとえでしたが、類似の意味を持つ言葉に「猿真似」(さるまね)があります。猿真似は、言葉どおり猿が人の動作を見てその通りにまねることですが、そこから転じて、本質がわからないまま、うわべだけをまねることの意味で使われるようになりました。
次に「様によりて葫蘆を画く」の対義語を見ていきましょう。
「様によりて葫蘆を画く」先例にならって行っているが創意工夫がないことでした。対義語であたるのは他に代わりがないたったひとつのものという意味を持つ言葉になりますね。ピッタリくる言葉に「唯一無二」(ゆいいつむに)があります。
「唯一無二」の「唯一」(ゆいいつ)とは、「ただひとつだけ」という意味であり、「無二」(むに)は、「ふたつとない」の意味です。「唯一」も「無二」もほとんど同じ意味ですが、二つの熟語を重ねて強調した表現になっているのですね。「この世にひとつしかない貴重なもの」と表現したい時によく使われる言葉でもあります。ただ、「様によりて葫蘆を画く」が独創性のないことを表した熟語であるのに対して、「唯一無二」の意味の中に独創性があるという意は含まれていないため、その点で完全な対義語とは言い切れない点もありますね。
「様によりて葫蘆を画く」は、先例にならって真似しているだけで創意工夫がないことの例えでしたね。この文を英語にする場合に相手に伝えなければならないのは「創意工夫がない」という点になりますね。
「創意」は英語では、「creativity」(krìːeɪtívəṭi), 「ingenuity」(ìndʒən(j)úːəṭi)などの単語が良く使われるのではないでしょうか?「ingenuity」の方は、「発明する才能」の意味で使われることもしばしばあります。「様によりて葫蘆を画く」は、「独創力や個性がない」という意味も含まれるため、originality「ərìdʒənˈæləṭi」, いわゆるオリジナリティーがないという雰囲気を伝えられると相手に意図がよく伝わるでしょう。
「様によりて葫蘆を画く」と英語で表現したい場合、「no originality, no creativity」と言ってみてもよいと思いますね。
\次のページで「「様によりて葫蘆を画く」を使いこなそう」を解説!/
この記事では、「様によりて葫蘆を画く」の意味や使い方などを見てきました。先例にならっているだけで創意工夫がないことのたとえとして使われるようになった言葉でしたね。
創意工夫が大切なことは誰でもが納得することですが、相違工夫をするのには長年の経験や深い理解、資金が必要な場合もあります。手っ取り早く先例やマニュアルに従ってやってみようというのもわからないではないですね。