端的に言えば見ての通りの意味は「見たまま」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
多くの学術書を読み、豊富な知識をもつハヤカワを呼んです。一緒に「見ての通り」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ハヤカワ
学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。
「見ての通り」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「見ての通り」の意味や語源・使い方を一覧でご紹介していきます。また「見ての通り」は分類としては日本語の慣用句であるという点も抑えておきましょう。
「見ての通り」の意味は?
「見ての通り」というキーワードを辞典・辞書・事典、ネット上の無料データベースサービス「コトバンク」で用語検索してみると、次のような記載があります。こちらの引用をまず確認していきましょう。
1.見たとおり。見たまま。「見ての通りで、まったく勝負にならなかった」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「見ての通り」
「見ての通り」は見たとおり・見たままという意味をもった慣用句です。視界に広がっている光景の通り、といった意味で使われることが多く、周知のことを改めて言及する際に使用されます。見たとおり・見たままと同様の意味をもった言い換え表現となっているため、あわせて覚えておきましょう。
「見ての通り」は書籍・新聞等の文章中のほか、口語においても日常的に使用されています。またビジネスシーンでは代わりとして「ご覧のように」といった表現が用いられますね。「見ての通り」の意味・用法をこの機会にしっかりと覚えておき、自身の語彙力を高めていきましょう。
こちらの記事もおすすめ
「ご覧ください」の意味や使い方は?例文や類語をプロダクション編集者がわかりやすく解説!
「見ての通り」の語源は?
次に「見ての通り」の語源を確認しておきましょう。残念ながら「見ての通り」の語源は現在はっきりとはしていません。「見ての通り」の語源ははっきりとはしていないと覚えておきましょう。「見ての通り」は、見たとおり、状況から一目瞭然の事実に言及する際に使われています。
こうした場面は説明・解説する場で頻繁に登場するため、現在も書籍・新聞等の文章中のほか、口語においても使われている表現です。同様の意味をもった「見たとおり」、「見たまま」とは使用頻度、細かい意味やニュアンスに違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。
\次のページで「「見ての通り」の使い方・例文」を解説!/