今やスマートフォンのカメラで簡単に撮影できる写真ですが、風景や人物の様子が写真として残されるまでの原理を知っている方は決して多くはないはずです。そこで今回の記事では、馴染みのあるデジタル写真の原理はもちろんのこと、昔から存在するフィルム写真の原理まで詳しく説明することにしたぞ。ぜひ、この機会に「写真の原理」についての理解を深めてくれ。
塾講師として物理を高校生に教えていた経験もある通りすがりのぺんぎん船長と一緒に解説していきます。
ライター/通りすがりのペンギン船長
現役理系大学生。環境工学、エネルギー工学を専攻しており、物理学も幅広く勉強している。塾講師として物理を高校生に教えていた経験から、物理の学習において、つまずきやすい点や勘違いしやすい点も熟知している。
写真の原理について学ぼう!
image by iStockphoto
私たちはカメラを使うことで様々な思い出を写真に残すことができます。今日ではスマートフォンに搭載されているカメラを用いて、いとも簡単に写真の撮影ができますよね。では、カメラは私たちが見ている景色をどのように紙や画面の中に残すのでしょうか?今回の記事は、この疑問に答えるものになっています。
写真の原理を理解することで、身の回りで物理学や化学の知識がどのように活用されているのかが良くわかるでしょう。記事の前半では写真の原理について詳しく説明し、その後に写真に関する技術の歴史について学びますよ。
以下では、写真が出来上がるまでのメカニズムを、ある被写体を撮影する場合を例に挙げて説明しますね。それでは早速解説をはじめていきます。
被写体からカメラに光が届く
私たちが物体を目で見ることができるのは、太陽光や照明による光が物体に当たり、その反射光が目に届くからです。つまり、私たちが見ている景色の正体はすべて光なのですね。この理屈はカメラで写真を撮影するときも同じですよ。
例えば、外で景色を撮影するときには、被写体に当たった太陽光の反射光がカメラのレンズに届きます。また、暗い場所で写真を撮影するときには、フラッシュを焚いて人工的に被写体に光を当て、その反射光をレンズに届かせますよ。
こちらの記事もおすすめ
身近な現象と結びつけながら「光の反射」を理系学生ライターがわかりやすく解説
\次のページで「光がレンズを通り像が生じる」を解説!/