姿勢反射とは?仕組みや具体例、病気との関連について現役の研究者がわかりやすく解説!
ライター/ポスドクランナー
大学院で運動や生物学について学び、生理学に精通している。現在も研究者として活動を続ける傍ら、市民ランナーとしても多くのマラソン大会に出場している現役のランナー。
姿勢反射はどんなもの?その仕組みとは?
image by iStockphoto
姿勢反射とは、姿勢を維持するために無意識に行われるコントロール機能のことです。バランスが崩れたときなどに無意識に姿勢を正したり、安定させようとしたりする必要があり、この不随意の反射機能のことをいいます。
姿勢反射は、感覚器(目、耳、鼻や皮膚での痛感など)に加えられた刺激に反応して、反射的に筋の緊張や収縮が起こり、これにより、身体の位置や姿勢、平衡を維持することができるのです。
実例としては、電車など乗り物内でよろけそうになった時に、無意識に倒れそうになる側の肢を踏みしめるとか、踏み出すなどしているかと思います。これが姿勢反射です。
こちらの記事もおすすめ
あなたはいくつ言える?「感覚器官」について現役講師がまとめます!
姿勢反射はどこで制御される?
image by iStockphoto
姿勢反射は、延髄、脊髄、中脳が中枢となる場合が多数です。最新の研究では大脳皮質が関与する可能性も報告されています。
多くの反射は大脳皮質を介さないことで速く反応できるのが特徴です。反射を起こすための中枢である延髄、脊髄、中脳などは大脳皮質よりも前にあります。大脳皮質を中継しないので、短い経路で反応が起こすができ、より速く反応することができるのです。
姿勢反射以外に延髄は呼吸や消化、中脳は眼球運動や対光反射などの中枢として機能します。
姿勢反射はどのように分類される
姿勢反射は、体が静止している状態での起こる平衡反射と、運動している状態での起こる平衡性運動反射に分類できます。
姿勢反射はさらに、機能の成り立ちからも分類することができ、その分類は局在性平衡反射、体節性平衡反射、汎在性平衡反射です。局在性平衡反射は、体の一部に現れる限局性の反応反射で、体節性平衡反射は1つの体節全体(例えば両足)に現れます。汎在性平衡反射は多くの体節に現れる反応です。
姿勢反射は乳児でも起こる?
image by Study-Z編集部
姿勢反射は乳児でも認められます。一般的には生後6か月ころより現れ始めるので、姿勢反射があるかどうかは成長の指標になるのです。
乳児は姿勢反射のほかに「原始反射」という反射を持ちます。原始反射とは、お母さんのお腹に宿ってから生まれるもので、赤ちゃんがさまざまな刺激に無意識的に反応する反射動作のことです。姿勢反射と違って新生児期から認められますが、成長とともに反射能力が消失するので生後の一定期間しか認められない限定的な反応になります。 代表的なものでいうと、赤ちゃんの手に指で触れたとき、ぎゅっと握り返してくれるといった行動などです。
こちらの記事もおすすめ
赤ちゃんの不思議「吸引反射」前頭葉との関係は?他の原始反射と合わせて現役講師がわかりやすく解説します
\次のページで「姿勢反射の具体例を紹介」を解説!/