原爆と水爆の違いって何?全く別物?爆発の仕組みやその威力など5つの違いを農学部卒ライターが徹底わかりやすく解説!
原爆と水爆どちらも名前は知っているが、詳しく解説できる人は少ないでしょう。2つの大きな違いはずばり爆発の仕組みなのですが、ほかにも多くの違いがあるぞ。今回の記事では、その中から5つのポイントを抽出したので理解していこう。
高校・大学にて化学も専攻していた農学部卒ライターの園(その)と一緒に解説していきます。
ライター/園(その)
数学は苦手だけれど、生物と化学が得意な国立大学農学部卒業の元リケジョ。動物の中でも特に犬が好きで、趣味は愛犬をモフること。分かりやすく面白い情報を発信していく。
原爆と水爆
image by iStockphoto
原爆と水爆はそれぞれ、原子爆弾と水素爆弾のことです。名前の通り原爆は原子を、水爆は水素を利用した爆弾だと思われがちだが、厳密にいうとそれは間違い。次の章では、「いつ、誰が、どんな爆弾を作ったのか」「その爆弾の原料は何で威力はどれくらいなのか」について詳しく学習します。
こちらの記事もおすすめ
簡単でわかりやすい!「原子」と「元素」の違いとは?気になるワードの使い分けを元塾講師が詳しく解説
原爆と水爆における5つの違い
原爆と水爆には様々な違いがありますが、その中でも特に知っておくとためになる5つのポイントに注目して詳しく見ていきましょう。
その1.作り出された年(実験に成功した年)
image by iStockphoto
原爆は1945年に、水爆は1952年に作り出されました。
第二次世界大戦中の1942年、アメリカではマンハッタン計画が始動。その計画では、アメリカの敵国であるナチス・ドイツに対抗し、原子爆弾を開発するために多くの科学者と技術者たちが集められました。そして、1945年にアメリカで行われた『トリニティ実験』が成功し、人類史上初の原子爆弾が作り出されたのです。
アメリカが原爆の製造に成功した後、アメリカの脅威となるソビエト連邦も同様に原爆の実験に成功しました。それに焦ったアメリカは、原爆よりも威力がある水爆の開発を急ぎます。その後、1952年にマーシャル諸島のエニウェトク環礁で行われた実験が成功し、人類史上初の水素爆弾が作り出されました。
こちらの記事もおすすめ
世界を巻き込んだ人類史上最大の戦争「第二次世界大戦」を元塾講師が分かりやすく5分でわかりやすく解説
\次のページで「その2.開発の中心人物」を解説!/