最もイオン化傾向が小さいのが金です。金は基本的に錆びません。ただ、ジュエリーに使われる金が錆びているのを見たことある人もいるのではないでしょうか。
ジュエリーに使われる金は、ほとんどが「金とほかの金属の合金」です。そのため、金が錆びてしまったように見えますが、金よりもイオン化傾向が大きいほかの金属が錆びてしまっているんですよ。
物質はどうやって錆びていく?
ここからは、どのようにして金属が錆びてしまうのか、化学反応を交えて解説していきます。よく錆びる金属として紹介されるのが鉄ですよね。ここでも鉄を例にして解説していきます。
鉄が錆びる化学反応とは
まずは濡れた鉄の表面を見てみましょう。初めに起きることは、水滴中に空気中の酸素が吸収されることです。そして、水滴に触れている鉄原子が鉄イオンと電子に分かれて水滴中に溶けこんでいきます。次の反応は、水分子と酸素分子の酸化還元反応による、水酸化物イオンの生成です。
そして、水酸化物イオンと鉄イオンが反応すると、水酸化鉄(Ⅱ)ができます。さらに酸化が進むと、水酸化鉄(Ⅲ)、そして酸化鉄(Fe2O3)へと変化していくんです。酸化鉄(Fe2O3)が一般的な赤錆と呼ばれています。
鉄の酸化と聞くと水は関係なさそうと思えますが、金属表面に水滴がついていないと金属原子がイオン化できないので、そもそも反応が始まりません。
金属の錆を防ぐには、どうすればいい?
image by iStockphoto
ここまでは、金属が錆びてしまう化学反応を解説してきました。ここからは、どうしたら金属の錆を防ぐことができるか、防錆方法を一覧で紹介します。そして、テストでもよく出題される防錆方法の「メッキ加工」をピックアップして解説していきますね。
\次のページで「テストでも頻出?トタンとブリキとは」を解説!/