今回は「単為生殖」をテーマに学習を進めていこう。

単為生殖は生殖方法の一種です。中学校の理科でも学習する「無性生殖」との違いが分かりにくく、混乱してしまうやつが少なくない。この記事では具体例を挙げながら、単為生殖とそれ以外の生殖の違いなどを把握していきたいと思う。

大学で生物学を学び、現在は講師としても活動しているオノヅカユウに解説してもらおう。

ライター/小野塚ユウ

生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。

単為生殖は生殖方法の一種

単為生殖(たんいせいしょく)は、メス(雌)もしくはオス(雄)が単独で子どもをつくり出すタイプの生殖方法を指します。

”生殖”というのは、次世代となる子どもをつくり出す仕組みを指す言葉ですね。

image by Study-Z編集部

たしかに、一個体のみで子どもをつくり出す生殖方法は無性生殖です。ですが、今回のテーマである単為生殖は、有性生殖(ゆうせいせいしょく)の一部として扱われることが多いんですよ。

ここで、無性生殖と有性生殖のちがいについて確認をしておきましょう。

無性生殖と有性生殖

前述の通り、一個体のみで子どもをつくり出す生殖方法を無性生殖といいます。無性生殖では、分裂や出芽、植物の栄養生殖など、「オス」や「メス」という性に関係なく、次世代を生み出すタイプの生殖ですね。

一方で、「オス」と「メス」のような異なる種類の性をもつ個体によって次世代が生み出されるのが有性生殖です。

単純に「オスとメスが~」という言い方で説明できない生物もいるので、このような表現にさせていただきました。

\次のページで「単為発生は有性生殖にふくまれる」を解説!/

単為発生は有性生殖にふくまれる

さて、今回のテーマである単為生殖にもどりましょう。先ほど、単為生殖は『メス(雌)もしくはオス(雄)が単独で子どもをつくり出すタイプの生殖方法』という説明をしました。

いいですか?『メス(雌)もしくはオス(雄)が』なのです

そのとおり!ここが、単為生殖と無性生殖のちがいになります。

単為生殖は、ふつうは有性生殖で子どもをつくる生物が、配偶子から単独で生殖をおこなうこと。メスのもつ卵(雌性配偶子)が受精せず、もしくはオスのもつ精子(有性配偶子)が卵に融合せずに発生が進み、次世代ができる現象なのです。

「メス」や「オス」の配偶子をつかう前提なので、単為発生は有性生殖の一種(有性生殖する生物がおこなう生殖)とみなされています。

単為生殖をするものは、普通の有性生殖もする

単為生殖は、メスのもつ卵(雌性配偶子)が受精せず、もしくはオスのもつ精子(有性配偶子)が卵に融合せずに発生が進み、次世代ができる現象です。その発生は単為発生といわれます。

Gray9.png
Henry Vandyke Carter - Henry Gray (1918年) Anatomy of the Human Body (See "ブック" section below) Bartleby.com: Gray's Anatomy, Plate 9, パブリック・ドメイン, リンクによる

なお、単為発生によって次世代をつくるものは、普通の有性生殖もおこなうのです。きちんと卵と精子が受精して、新しい個体の発生がすすみます。

処女生殖と童貞生殖

ふつう「単為生殖」というと、メスの卵(雌性配偶子)が単独で発生することを指します。精子(雄性配偶子)を必要とせずに子どもができるので、このようなタイプの単為生殖は処女生殖とよばれることもあるんです。

一方で、精子(雄性配偶子)から新しい個体が発生することもあり、この場合は童貞生殖とよばれます。こちらは処女生殖よりも例は少なく、自然界では植物のみにみられる現象です。単為生殖の説明がなされるときには、この童貞生殖は含まれないこともあります。

単為生殖をする生物

単為生殖をおこなう生物は限られています。まず、私たち人間をふくむ哺乳類には、単為生殖をする生物は確認されていません。

現在単為生殖が確認されている動物の多くは、比較的小型の無脊椎動物です。

\次のページで「単為生殖をする無脊椎動物」を解説!/

単為生殖をする無脊椎動物

無脊椎動物で単為生殖をする生物には、ハチやアリ、アブラムシのなかまなどが知られています。

とくにハチのなかまについては、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

ハチは、受精卵がメス(働き蜂や将来の女王蜂)になり、未受精卵がオスのハチに発生します。オスのハチは単為発生した個体ということですね。

image by iStockphoto

また、昆虫だけでなく、ミジンコなどでも単為生殖が確認されています。

生物の生殖過程は、継続的な観察によって解明されていくものです。今は有性生殖しかしないと思われている生物でも、今後の研究によっては単為生殖をしていることが判明するものもいるでしょう。

単為生殖をする脊椎動物

無脊椎動物よりも数は少ないですが、脊椎動物でも単為生殖の例が発見されています。とくに、魚類や爬虫類での発見が多いようです。

鳥類でも単為生殖がしられています。未受精卵が発生し、子どもが生まれた例があるのです。

image by iStockphoto

単為生殖をする植物

植物でも単為生殖の例があります。植物の場合は、「受精(受粉)しなくても卵から種子ができる」と表現されることが多いでしょう。

植物の単為生殖ではアポミクシスという用語が使われることがあります。日本語では無融合生殖。受精せずに種子などができる現象の総称です。

\次のページで「単為生殖のしくみ」を解説!/

単為生殖のしくみ

単為生殖にはまだ謎も多いのですが、一般的な卵からの発生(処女生殖)がどのようにして起きるのか、簡単にふれておきたいと思います。

ふつうの有性生殖では、卵と精子が合体して受精卵になりますね。卵や精子といった配偶子は、普通の体細胞とは違い、DNAの量が半分になっています。

配偶子の時点でDNA量が半分になっているからこそ、配偶子同士が合体したとき、DNAの量は体細胞と同じにもどるのです。

Chromosomes in mitosis and meiosis.png
Electric goat - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, リンクによる

では、受精が起きない単為生殖の場合はどうなのかというと、減数分裂を経ずに卵がつくられたり、減数分裂の途中で別れた細胞が再度融合したりして、体細胞と同じDNA量に戻った(DNA量が半分にならなかった)卵が生じ、それが新しい個体として発生していくといいます。

生物によってその過程・仕組みは違っていることもあるようなので、あくまで一例です。単為生殖のしくみを調べる研究は本当に難しいので、これからまだ新たなメカニズムが判明するかもしれません。

単為生殖で生まれた個体は正常か?

私たち人間では見られない、単為生殖という生殖方法。これで生まれた子どもは、普通の有性生殖で生まれた子どもと同じように成長できるのでしょうか?

まだはっきりとわかっているわけではありませんが、単為生殖で発生した個体には早くに病気で死んでしまったり、なんらかの異常をもっているものが多いといいます。

有性生殖のメリットは、異なる個体の配偶子が合体して、ゲノムに多様な”バリエーション”が生じること。やはり最終的には普通の有性生殖で生じた個体が生き残るのでしょう。

イラスト使用元:いらすとや

" /> 不思議な生殖方法「単為生殖」とは?無性生殖との違いや仕組み・生物例など現役講師がさくっとわかりやすく解説 – Study-Z
理科生物細胞・生殖・遺伝

不思議な生殖方法「単為生殖」とは?無性生殖との違いや仕組み・生物例など現役講師がさくっとわかりやすく解説

今回は「単為生殖」をテーマに学習を進めていこう。

単為生殖は生殖方法の一種です。中学校の理科でも学習する「無性生殖」との違いが分かりにくく、混乱してしまうやつが少なくない。この記事では具体例を挙げながら、単為生殖とそれ以外の生殖の違いなどを把握していきたいと思う。

大学で生物学を学び、現在は講師としても活動しているオノヅカユウに解説してもらおう。

ライター/小野塚ユウ

生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。

単為生殖は生殖方法の一種

単為生殖(たんいせいしょく)は、メス(雌)もしくはオス(雄)が単独で子どもをつくり出すタイプの生殖方法を指します。

”生殖”というのは、次世代となる子どもをつくり出す仕組みを指す言葉ですね。

image by Study-Z編集部

たしかに、一個体のみで子どもをつくり出す生殖方法は無性生殖です。ですが、今回のテーマである単為生殖は、有性生殖(ゆうせいせいしょく)の一部として扱われることが多いんですよ。

ここで、無性生殖と有性生殖のちがいについて確認をしておきましょう。

無性生殖と有性生殖

前述の通り、一個体のみで子どもをつくり出す生殖方法を無性生殖といいます。無性生殖では、分裂や出芽、植物の栄養生殖など、「オス」や「メス」という性に関係なく、次世代を生み出すタイプの生殖ですね。

一方で、「オス」と「メス」のような異なる種類の性をもつ個体によって次世代が生み出されるのが有性生殖です。

単純に「オスとメスが~」という言い方で説明できない生物もいるので、このような表現にさせていただきました。

\次のページで「単為発生は有性生殖にふくまれる」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: