
1 中国
2 インド
3 アメリカ
4 インドネシア
5 パキスタン
6 ナイジェリア
7 ブラジル
8 バングラディッシュ
9 ロシア
10 メキシコ
ブラジル以外は北半球の国で、地球の人口の9割近くが北半球に住んでいます。いかに人口が北半球に偏っているかわかりますね。ちなみに日本は11位と惜しくもランキング外となっています。
南極についてはこちらの記事をご覧ください。
その1.サンタクロースはサーフィンに乗ってる?南国のクリスマス

北半球と南半球では季節が逆です。そのポイントは地軸の傾きにあります。地球の地軸は23.4度です。そのため、北半球が夏で北極が太陽の方に傾いている時、反対側の南極側が冬となります。反対に北半球が冬の時、南半球側の地軸が太陽の方を向いているため、南半球が夏となるのです。
こちらの記事もおすすめ

「地軸」って何?地球の四季の原理を科学館職員が分かりやすくわかりやすく解説

image by Study-Z編集部
季節は地軸と地表が交わる点、北側なら北極点、南側点なら南極がどこを向いているかがポイントです。太陽の方を向いたら夏、太陽と反対側を向いたら冬となります。つまり正反対の位置にある北極と南極は夏と冬が逆になると言うことですね。そのため日本では暖かい恰好をしたサンタクロースや凍えるような初日の出、バレンタインのプレゼントにマフラーや手袋と言った冬のイベントの定番もブラジルでは暑くてそれどころではありません。
\次のページで「その2.太陽の通り道は北と南で違う?」を解説!/