
履歴書:誤った内容を書かない
履歴書は誤った内容を書いてはいけません。履歴書に嘘の内容を記載することは、犯罪にあたります。嘘がバレずに選考に通っても、その後バレたときに働きにくくなったり、解雇されたりするでしょう。職歴は年金手帳・源泉徴収を見れば、卒業日や退職日などがすぐにバレてしまいます。

ほかにも気をつけるポイントがある!それは修正ペンや、修正テープの利用についてだ!エントリーシートも履歴書もボールペンで記述するが、誤字脱字をした際は書き直す必要がある。修正跡は残してはいけないんだ。間違えないように注意しながら作成しよう!
エントリーシートと履歴書は同じ内容を書いても良い?

image by iStockphoto
エントリーシートと履歴書は、似た内容になることがあります。このような場合、同じ内容を書いていても問題ないのでしょうか。この章では、双方が重複した内容を書いても良いのか紹介します。問題がないのか知っておくと、安心して作成できるでしょう。
同じ内容があっても問題ない
エントリーシートと履歴書は、同じ内容があっても問題ありません。エントリーシートは選考で使い、履歴書はデータとして使うので、用途が違うからです。ただし、双方が一貫する内容を書くように注意しましょう。伝えたい内容や志望動機に違いがあると、信ぴょう性が薄れてしまいます。

まれにエントリーシートは不要で、履歴書のみ提出する場合がある。そのようなときは、履歴書の内容を重視して見るんだ。そのため、自己PRや志望動機で周りと差をつける必要がある。また、履歴書のみにしている理由は、求職者の負荷を減らし気軽に応募を募りたいためなんだ。
エントリーシートと履歴書の違いは「用途」
エントリーシートと履歴書の違いは「用途」です。エントリーシートは選考の際、人柄をアピールするもので、履歴書は個人情報・経歴・スキルをデータとして伝えるものになります。また、一貫していれば同じ内容を記載しても問題ありません。