ビニールハウスなんかに使われている農業用フィルムにも種類があるのを知ってるか?ラップとレジ袋が全然違うように、農業用フィルムも材質によって全然違う性質を持っているんです。
「トマトは透光率が1%下がったら、収穫量が1%落ちる」という1%理論を知ってるか?適切な農業用フィルムを選ぶことは、コストだけでなく収穫量を上げるためにも重要なんです。今日は農業用フィルムの中から、農ビや農POの違いを化学に詳しいライター小春と一緒に解説していきます。

ライター/小春(KOHARU)

見た目はただの主婦だが、その正体は大阪大学大学院で化学を専攻していたバリバリの理系女子。大学院卒業後はB to Bメーカーで開発を担当し、起きている現象に「なぜ?』と疑問を持つ大切さを実感した。

1分で分かる農ビと農POの違いとは?

image by iStockphoto

農ビも農POも農業用フィルムです。農ビと農POの違いはフィルムの素材で、農ビは塩化ビニル、農POではポリオレフィン系の高分子が使われています。

農ビには伸縮性があり、作業性に優れていますので、トンネル栽培で使用されることが多いです。農POは農ビに比べると硬めの素材で、耐久性や保温性に優れていて、主にハウスの外張りに使われます。

価格にも違いがあり、農POの方が農ビよりも若干安いです。農業に使うならば、値段よりも性能の違いを重視して選びましょう。

農ビとは?簡単に説明!

農ビはポリ塩化ビニル(PVC)を主原料とした農業用フィルムです。保温性が高いほか、防塵・防霧など機能性を付加した製品が多く販売されています。

他にも農ビは平行光線透過率が高いため、果樹の色付きも良好です。適度な伸びがあるので張りやすく、作業性に優れています。

農POとは?簡単に説明!

農POは、ポリオレフィン系の原料を主原料にした農業用フィルムです。2層、3層、5層といった複層の製品が発売されています。農POは、層ごとに原料・素材を変えることで、意図的に保温性や強度など機能性を持たせたフィルムを開発できるのです。

農ビと比べて軽く強度が高く、裂けにくい特徴があります。その代わり、フィルムの伸びは農POよりも少ないです。

農ビと農POの用途の違い

農ビと農POの用途の違い

image by Study-Z編集部

ビニールハウスやトンネル栽培など、用途に応じて違うフィルムを使用するのが一般的です。水稲育苗時のみ展張し、終わったら屋根をはがす、といった場合は農ビ、ハウスの外張りや内張りに一年中貼りっぱなしにしたい場合は農POを使うのがおすすめとされています。

農ビと農POは構成している原料が違うので、廃棄の方法も違うことに気をつけてください。使用済み農業フィルムの捨て方は法律で定められています。お住まいの地方自治体の指示に従って正しく捨てましょう。

農ビの特徴や注意点について深掘り!

image by iStockphoto

農ビについて深掘りしていきましょう。農ビの原料である塩化ビニルの特徴を知ることで、農ビについてより深く理解できますよ。

\次のページで「農ビの原料「塩化ビニル」とは?」を解説!/

農ビの原料「塩化ビニル」とは?

ポリ塩化ビニルは、英語で「polyvinyl chloride」と呼ばれており、略称のPVCという呼び名でも広く知られています。ポリ塩化ビニルは熱可塑性樹脂の1種です。熱可塑性樹脂には、他にポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)が挙げられます。

塩化ビニルは可塑剤という薬品を添加することで、自由に樹脂の硬さを変更することができるのです。この利点を活かすことで、水道管のような硬いものから、ラップのような柔らかいものまで加工できます。

他にも長期間にわたり強度を維持できる安定性、劣化しにくい耐久性が塩化ビニルの特性です。

農ビのメリット・デメリット

農業用フィルムとして農ビを使用するメリットとデメリットを紹介します。

メリット

・柔軟性がある
・保温性に優れている
・初期透明性が高い
・防滴・防霧性が優れている
・摩擦に強い(こすれに強い)
・復元性が高い
・熱に強い

 

デメリット

・破れが広がりやすい
・紫外線で劣化する
・重たい
・滑りにくい
・ベタつきやすく、ゴミが付着しやすい

販売されている代表的な農ビの紹介

販売されている農ビの商品を一部紹介します!

シャインアップ
ハイクリーンスカイ8
スカイ8防霧
ハイホット
パールメイトN
サラットらくらくスカイ8防霧
スーパーラクール
ハイメタリックシルバー
ハイホットトンネル用
アミストロンDX

農ビを捨てるときに気をつけること

農業用として使用を終えた農ビは、産業廃棄物として廃棄する必要があります。使用済み農ビを分別する際には、農PO・農ポリなど他のフィルムは絶対に混ぜないで下さい。

使用済み農ビの処理方法にはリサイクル、焼却、埋立などがありますが、このうち最も望ましい方法はリサイクルです。使用済み農ビのリサイクル品の用途には、歩経路表面材、サンダル、レンガ、床材などがあります。使用済み農ビのリサイクル率は年々増加していますよ。

塩化ビニルの燃焼時にはダイオキシンが発生する、という印象を持つ方も多いかもしれません。しかし、現在の焼却施設は進歩しているため、日本国内の焼却施設の処理ではほとんどダイオキシンは発生しないでしょう。

\次のページで「農POの特徴や注意点について深掘り!」を解説!/

農POの特徴や注意点について深掘り!

image by iStockphoto

農ビの次に、農POについて深掘りしていきましょう。農POの原料はポリオレフィンです。塩化ビニルとの違いを知ることで、使い分けができるようになりますよ。

農POの原料「ポリオレフィン」とは?

ポリオレフィンとは特定の構造(オレフィン、別名アルケン)をもつ樹脂の総称です。エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソプレンなどの低分子量のアルケンを重合させてつくります。

ポリオレフィンの特徴は、無味無臭で無毒、防湿性が良い、軽い、成形加工しやすい、耐熱耐寒性に優れている、耐候性に優れていることです。

ポリオレフィンの中で代表的な物質には、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)が挙げられます。

農POのメリット・デメリット

農業用フィルムとして農POを使用するメリットとデメリットを紹介します。

メリット

・破れに強い
・こすれ破れに強い
・寒さや風に強い
・扱いやすい
・軽い
・農ビより安い

 

デメリット

・硬い
・伸びにくい
・こすれ、熱に弱い
・硫黄系に弱い(農薬に含まれることがある)
・保温性は農ビより低い
・初期透明性は農ビより低い
・畳むとかさばる

販売されている代表的な農POの紹介

image by iStockphoto

販売されている農POの商品を一部紹介します!

スカイコート5
スカイロング5
テキナシ5
カゲナシ5
テキナシ5UV
スカイコート白銀
スカイコート5エアプラス
ハイベルクール
スカイコート防霧

\次のページで「農POを捨てるときに気をつけること」を解説!/

農POを捨てるときに気をつけること

農業用として使用を終えた農POは、産業廃棄物です。農ビと違い農POは燃焼させてもダイオキシンは発生しませんが、自宅で燃やして廃棄することはできません。廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、「事業者(農家)は、その事業活動(生産活動)に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない」とされています。不法投棄をすると、5年以下の懲役や1,000万円以下の罰金などの罰則が課せられますよ。

農POは、可能な限りリサイクルすることが推奨されている材料です。農POフィルムの処分方法は自治体ごとに異なりますが、他のフィルムと混ぜないことや、金属やテープは外してから捨てることが定められてます。

伸びやすいが裂けやすい農ビと、伸びにくいが軽くて丈夫な農POを上手に使い分けよう

伸びやすくて保温性が高いけれど裂けやすくて重い農ビと、軽くて穴が開いても裂けにくいけれど伸びにくくてこすれに弱い農POは、用途に合わせて使い分けるのが一番です。特徴を活かして使い分けることで、長期的に使うことができコストダウンにも繋がります。例えば、農ビは水稲育苗のような春だけに使うような一時使用や、パイプだけのハウスに使う、農POは年中張りっぱなしのハウスに使うのがおすすめだそうです。特徴と性質をしっかり理解して使い分けたいですね。

" /> あなたは農POより農ビを選んで得する人?損する人?違いや用途・使い分けのポイントなど理系ライターがズバリわかりやすく解説! – Study-Z
化学理科

あなたは農POより農ビを選んで得する人?損する人?違いや用途・使い分けのポイントなど理系ライターがズバリわかりやすく解説!

ビニールハウスなんかに使われている農業用フィルムにも種類があるのを知ってるか?ラップとレジ袋が全然違うように、農業用フィルムも材質によって全然違う性質を持っているんです。
「トマトは透光率が1%下がったら、収穫量が1%落ちる」という1%理論を知ってるか?適切な農業用フィルムを選ぶことは、コストだけでなく収穫量を上げるためにも重要なんです。今日は農業用フィルムの中から、農ビや農POの違いを化学に詳しいライター小春と一緒に解説していきます。

ライター/小春(KOHARU)

見た目はただの主婦だが、その正体は大阪大学大学院で化学を専攻していたバリバリの理系女子。大学院卒業後はB to Bメーカーで開発を担当し、起きている現象に「なぜ?』と疑問を持つ大切さを実感した。

1分で分かる農ビと農POの違いとは?

image by iStockphoto

農ビも農POも農業用フィルムです。農ビと農POの違いはフィルムの素材で、農ビは塩化ビニル、農POではポリオレフィン系の高分子が使われています。

農ビには伸縮性があり、作業性に優れていますので、トンネル栽培で使用されることが多いです。農POは農ビに比べると硬めの素材で、耐久性や保温性に優れていて、主にハウスの外張りに使われます。

価格にも違いがあり、農POの方が農ビよりも若干安いです。農業に使うならば、値段よりも性能の違いを重視して選びましょう。

農ビとは?簡単に説明!

農ビはポリ塩化ビニル(PVC)を主原料とした農業用フィルムです。保温性が高いほか、防塵・防霧など機能性を付加した製品が多く販売されています。

他にも農ビは平行光線透過率が高いため、果樹の色付きも良好です。適度な伸びがあるので張りやすく、作業性に優れています。

農POとは?簡単に説明!

農POは、ポリオレフィン系の原料を主原料にした農業用フィルムです。2層、3層、5層といった複層の製品が発売されています。農POは、層ごとに原料・素材を変えることで、意図的に保温性や強度など機能性を持たせたフィルムを開発できるのです。

農ビと比べて軽く強度が高く、裂けにくい特徴があります。その代わり、フィルムの伸びは農POよりも少ないです。

農ビと農POの用途の違い

農ビと農POの用途の違い

image by Study-Z編集部

ビニールハウスやトンネル栽培など、用途に応じて違うフィルムを使用するのが一般的です。水稲育苗時のみ展張し、終わったら屋根をはがす、といった場合は農ビ、ハウスの外張りや内張りに一年中貼りっぱなしにしたい場合は農POを使うのがおすすめとされています。

農ビと農POは構成している原料が違うので、廃棄の方法も違うことに気をつけてください。使用済み農業フィルムの捨て方は法律で定められています。お住まいの地方自治体の指示に従って正しく捨てましょう。

農ビの特徴や注意点について深掘り!

image by iStockphoto

農ビについて深掘りしていきましょう。農ビの原料である塩化ビニルの特徴を知ることで、農ビについてより深く理解できますよ。

\次のページで「農ビの原料「塩化ビニル」とは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: