今回はそんな料理に欠かせないアイテムの違いを、定義から確認しつつ、料理好きライター田嶋と一緒に解説していきます。
ライター/田嶋あこ
料理好きライター。最近は健康を意識するようになり、糖質控えめなレシピを勉強中。日頃の料理経験を活かして違いを分かりやすく解説していく。
ザラメと砂糖のざっくりした違いは?
image by iStockphoto
ザラメや砂糖はスーパーなどでもよく見かける調味料です。どちらも甘い調味料だということはわかるけど、具体的な違いはわからないという方も多いと思います。まずはザラメと砂糖のざっくりした違いからチェックしていきましょう。
砂糖:植物のショ糖を主成分とする甘味料の総称
砂糖はサトウキビや甜菜(てんさい)などの植物が原材料で、ショ糖を主成分とする甘味料の総称です。ある一つのものを指す名前ではありません。砂糖は大きく分けると以下の2種類に分かれます。
分蜜糖(あるいは精製糖)
原材料から絞り出した汁に含まれるショ糖を結晶にしたもの。作っている途中で他の成分はほとんど取り除かれている。
含蜜糖
原材料から絞った汁を煮詰めて結晶にしたもの。汁にした段階で不純物は取り除かれるが、ミネラルなどショ糖以外の成分はそのまま使われる。
ただ日本の家庭では砂糖の一種である「上白糖」がよく使われるため、上白糖のことを砂糖(あるいは白砂糖)と呼ぶことも多いです。
ザラメ:砂糖の一種
ザラメは砂糖の一種を指す名前です。砂糖の大きなジャンルでいうと、分蜜糖に分類されます。成分の99%ほどがショ糖で純度が高いのも特徴です。
また一般的にザラメと呼ばれる砂糖の中には「白双糖」「中双糖」と2つの種類が。2つの大きな違いは色で、白双糖は無色透明・中双糖は薄茶色をしています。製造方法や粒の大きさはほぼ同じです。
ザラメと砂糖(上白糖)の違いをチェック!
image by iStockphoto
ここからは「ザラメ」と、日本の家庭で最も使われている「上白糖」の違いについて詳しくご紹介していきます。見た目・製造方法・味・使い方など、様々な角度からチェックしてみましょう。
\次のページで「ザラメと砂糖の「見た目」の違い」を解説!/