この記事では「口車に乗せる」について解説する。

端的に言えば口車に乗せるの意味は「巧み話術で人を騙す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

多くの学術書を読み、豊富な知識をもつハヤカワを呼んです。一緒に「口車に乗せる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ハヤカワ

学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。

「口車に乗せる」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「口車に乗せる」の意味や語源・使い方を一覧でご紹介していきます。またその他「口車に乗せる」は分類としては日本語の慣用句であるという点も抑えておきましょう。

「口車に乗せる」の意味は?

「口車に乗せる」というキーワードを辞典・辞書・事典、ネット上の無料データベースサービス「コトバンク」で用語検索してみると、次のような記載があります。こちらの引用をまず確認していきましょう。

1.言葉巧みに人をだます。「まんまと—・せられる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口車に乗せる」

「口車に乗せる」は言葉巧みに人を騙すという意味をもった慣用句です。巧みな話術で相手を信頼させ、人を騙す。「口車に乗せる」はこうした様子を表現して使われている言葉となっています。騙す側の場合は「口車に乗せる」、騙される側の場合は「口車に乗せられる」といった形で使用されている点も覚えておきましょう。

「口車に乗せる」は書籍・新聞等を中心として、現在も時折使われている表現です。日常的には使われておらず、古風な表現となっている点に注意しましょう。「口車に乗せる」の意味・用法をこの機会にしっかりと覚え、自身の語彙力を高めていきましょう。

「口車に乗せる」の語源は?

次に「口車に乗せる」の語源を確認しておきましょう。口車に乗せるの「口車」はうまく言い回すことを車に例えた表現であり、「口車に乗せる」は、そうした口車に乗せることを表現して生まれています。巧みな話術で相手を自分の都合の良いように誘導し、騙す。「口車に乗せる」はこうした意味の言葉です。

「口車に乗せる」は1834年の人情本・恩愛二葉草にも「実兵衛が、口車(クチグルマ)に乗(ノ)せられて」として登場しています。このことから「口車に乗せる」が古くから使われている表現であることがわかりますね。「口車に乗せる」は現在も巧みな話術で人を騙す様子を指して、書籍・新聞等を中心に使われています。

\次のページで「「口車に乗せる」の使い方・例文」を解説!/

「口車に乗せる」の使い方・例文

「口車に乗せる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.うまく口車に乗せ、金を貸してもらうことに成功する。
2.口車に乗せられ、連帯保証人になってしまった。
3.まんまと相手の口車に乗せられ、役に立たない商品を売りつけられる。

「口車に乗せる」は例文のように、巧みな話術で人を騙すという意味で使われています。騙される側の視点から「口車に乗せられる」と表現されることも多いため、こちらも覚えておきましょう。ただ人を騙すのではなく、巧みな話術によって騙すというニュアンスに注意して使用することが大切です。

「口車に乗せる」は書籍・新聞等を中心として使用されており、口語ではあまり使われていません。古風な表現となっているため、日常的には使用されていない点にも注意しましょう。例文から「口車に乗せる」の具体的な使用方法をイメージし、自身でも使用することができるようにしていきましょう。

「口車に乗せる」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

続いて「口車に乗せる」の類義語・違いについて確認していきましょう。「口車に乗せる」の類義語をいくつかピックアップしました。関連するよく似た表現との違いを確認することで、「口車に乗せる」という言葉の機能をより深く理解することができます。

その1「言いくるめる」

「言いくるめる」は言葉巧みに相手を信用させ騙すことを意味する言葉です。こちらも巧みな話術で人を騙すことを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」と非常によく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味・使用頻度などに違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。

\次のページで「その2「欺く(あざむく)」」を解説!/

その2「欺く(あざむく)」

「欺く」は言葉巧みに嘘を言い、相手に本当だと思わせることを意味する言葉です。こちらも巧みな話術で人を騙すことを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味・使用頻度に違いにそれぞれ違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。

その3「けしかける」

「けしかける」は相手をおだてて自分の思い通りに動かすことを意味する言葉です。こちらも巧みな話術を用いることを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。こちらは人を騙すのではなく、思い通りに行動させることを意味している点に注意しましょう。

その4「丸め込む」

「丸め込む」は相手を自分の思う通りに操ることを意味する言葉です。こちらも相手を自分の都合の良いように動かすことを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。こちらは巧みな言い回しという意味はない点など、違いがあるため注意しましょう。

その5「誑かす(たぶらかす)」

「誑かす」は騙して惑わすこと、人を欺くことを意味する言葉です。こちらも人を騙すことを意味している言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。巧みな言い回しという意味はない点など、細かい意味・使用頻度に違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。

「口車に乗せる」の対義語は?

image by iStockphoto

つづいて「口車に乗せる」の対義語についても確認していきましょう。残念ながら「口車に乗せる」には対義語とされている言葉はありません。「口車に乗せる」は言葉巧みに人を騙すという意味となっており、反対の意味を定義することは非常に難しくなっています。「口車に乗せる」の対義語はないと覚えておきましょう。

\次のページで「「口車に乗せる」を使いこなそう」を解説!/

「口車に乗せる」を使いこなそう

この記事では「口車に乗せる」の意味・使い方・類語などを説明しました。「口車に乗せる」は言葉巧みに人を騙すという意味をもった慣用句です。単に人を騙すという意味ではなく、巧みな話術を用いて人を騙す様子を表しているという点に注意しましょう。書籍・新聞等を中心に現在も使われています。

また類義語には「言いくるめる」、「欺く」、「けしかける」、「丸め込む」、「誑かす」などがありました。それぞれ少しづつニュアンスが違うため、細かい意味や使われる場面を確認しつつ、使い分けていきましょう。今回の記事が皆さんの参考になっていれば幸いです。

" /> 【慣用句】「口車に乗せる」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「口車に乗せる」の意味や使い方は?例文や類語を読書家Webライターがわかりやすく解説!

その2「欺く(あざむく)」

「欺く」は言葉巧みに嘘を言い、相手に本当だと思わせることを意味する言葉です。こちらも巧みな話術で人を騙すことを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」とよく似た意味をもった類義語となっています。細かい意味・使用頻度に違いにそれぞれ違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。

その3「けしかける」

「けしかける」は相手をおだてて自分の思い通りに動かすことを意味する言葉です。こちらも巧みな話術を用いることを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。こちらは人を騙すのではなく、思い通りに行動させることを意味している点に注意しましょう。

その4「丸め込む」

「丸め込む」は相手を自分の思う通りに操ることを意味する言葉です。こちらも相手を自分の都合の良いように動かすことを意味する言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。こちらは巧みな言い回しという意味はない点など、違いがあるため注意しましょう。

その5「誑かす(たぶらかす)」

「誑かす」は騙して惑わすこと、人を欺くことを意味する言葉です。こちらも人を騙すことを意味している言葉となっており、「口車に乗せる」と少し似た意味をもった類義語となっています。巧みな言い回しという意味はない点など、細かい意味・使用頻度に違いがあるため、注意して使い分けていきましょう。

「口車に乗せる」の対義語は?

image by iStockphoto

つづいて「口車に乗せる」の対義語についても確認していきましょう。残念ながら「口車に乗せる」には対義語とされている言葉はありません。「口車に乗せる」は言葉巧みに人を騙すという意味となっており、反対の意味を定義することは非常に難しくなっています。「口車に乗せる」の対義語はないと覚えておきましょう。

\次のページで「「口車に乗せる」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: