自衛隊の前身組織「警察予備隊」とは?創設された経緯や自衛隊に改編された理由などを歴史好きライターが分かりやすくわかりやすく解説!
第二次大戦に敗れた日本は軍を解体することとなったが、その代わりに組織されたのが警察予備隊です。
警察予備隊が創設された経緯や、のちに自衛隊へと改編された理由などを、日本史に詳しいライターのタケルと一緒に解説していきます。
ライター/タケル
資格取得マニアで、士業だけでなく介護職員初任者研修なども受講した経験あり。現在は幅広い知識を駆使してwebライターとして活動中。
第二次世界大戦で日本が敗れる
第二次世界大戦に敗れた日本は、ポツダム宣言の受諾により連合国軍の管理下に置かれます。戦闘していた日本軍の兵士は、復員業務に従事することとなりました。日本軍に徴兵された人々は、それぞれの故郷へ帰ったのです。しかし、一部の兵士は戦地に残り、中には30年近く潜伏を続けた者も。
日本軍は解体され、陸軍省は復員省、海軍省は第二復員省へと新たに組織が変わりました。太平洋戦争の残務処理は、今でも厚生労働省が引き継いでいます。参謀本部の陸地測量部は国土地理院に改組。陸軍病院も、国立病院機構へ業務が移管されました。
朝鮮戦争勃発で日本に軍が不在
第二次大戦後は、アメリカとソ連が北緯38度線を境に、朝鮮半島を南北に分けて統治しました。その結果、1948(昭和23)年に大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が建国。それぞれが朝鮮半島で唯一の正当な政府であると主張するようになります。2国の対立は、1950(昭和25)年の朝鮮戦争へと発展しました。
朝鮮戦争に日本は参戦しませんでしたが、アメリカは韓国を支援。北朝鮮に加担したソ連などと対峙することとなりました。日本に駐在していたアメリカ軍も、朝鮮半島へ出動します。その時に、日本を防衛する兵力が存在しないという事態を生みました。
\次のページで「マッカーサーの要望とは?」を解説!/