この記事では「見ぬが花」について解説する。

端的に言えば「見ぬが花」の意味は「見ないで想像している方が良い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「見ぬが花」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「見ぬが花」の意味をわかりやすく伝える。

「見ぬが花」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 41331886

それでは早速「見ぬが花」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「見ぬが花」の意味は?

「見ぬが花」には、次のような意味があります。

物事はまだ見ないで、どんなだろうと想像しているうちがよいものであるということ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「見ぬが花

「見ぬが花」は「みぬがはな」と読み、何らかの物事を見たり知ったりするのは避けて、想像で楽しんでいる時間や状況を指す際に使用する言葉です。「見ぬうちが花」とも使用されますが、意味としては同じとなります。

「見ぬが花」の語源は?

次に「見ぬが花」の語源を確認しておきましょう。「見ぬが花」の語源は明確ではありませんが、2つの単語がくっついた慣用句ですから、それぞれの意味を確認してみます。

まず「見ぬ」は「見る」の否定形ですね。視覚的に目で「見る」という意味と捉えても良いですし、ここではもう少し広義的に「知る」「わかる」「調べる」のようなニュアンスでも良いでしょう。次に「花」は「最もよい時期。また、盛んな事柄や、その時節。」の意味が近いです。

そのため「見ぬが花」を丁寧に言い回すと「知らないことが最も良い時期」となることがわかりますね。

「見ぬが花」の使い方・例文

「見ぬが花」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「見ぬが花」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. 節電と管理部にうるさく言われたのだけれど、その裏側にあったのは経営圧迫だったのだな。見ぬが花だったよ。

2. こちらの部屋は大層豪勢で洒脱なものが揃っていますが、見ぬが花でしょう。見たら帰ってこられませんよ。

3. SNSだけで知り合ってやり取りしている子、どんな容姿なのだろう。ハードルばっかりが上がって、今や見ぬが花だよ。

どの例文においても、何らかの物事を知り過ぎずに想像の中で楽しんでいた方が良い際に「見ぬが花」が使用されていることがわかりますね。「知ったらガッカリする」ということもセットで意味に含まれているとも言えます。

「見ぬが花」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 50548197

それでは次に、「見ぬが花」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「待つうちが花」

今回最初にご紹介する類義語が「待つうちが花」(まつうちがはな)です。念のため国語辞書で意味を確認しておきましょう。

物事は、結果を予想して待っているうちが最も楽しみであるということ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「待つうちが花

このように「待つうちが花」は「見ぬが花」と近い意味を有していることがわかりますね。ただし比較すると、「待つうちが花」はもう結果に影響を与えることはできず、つまり自分から結果を確認することができず「待機」するしかないというニュアンスがあります。「見ぬが花」は結果を確認しに行けるというところがやや違うと言えるでしょう。

\次のページで「2. 「知らぬが仏」」を解説!/

2. 「知らぬが仏」

次にご紹介する類義語が「知らぬが仏」(しらぬがほとけ)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

知れば腹も立つが、知らないから仏のように平静でいられる。また、本人だけが知らないで平然としているのを、あざけっていう語。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「知らぬが仏

「知らぬが仏」は「見ぬが花」と同じように、知らない方が良いという点では共通していますが、上述した意味にもあるように他者からの嘲りというニュアンスがある慣用句です。つい口語でも使いがちな言葉ですから、嘲りの意味合いはしっかり覚えておきましょう。

3. 「思い描く」

今回最後にご紹介する類義語が「思い描く」(おもいえがく)です。こちらも意味を確認しておきます。

ものの姿・形などを、心の中で想像してみる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「思い描く

このように「思い描く」は、「見ぬが花」と比較すると「知ってしまったらガッカリする」というニュアンスが無く、単に「想像する」ということを示す言葉です。こんな風に類義語と対比させていくと、「見ぬが花」の特徴がくっきりわかってきますね。

「見ぬが花」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「実際」」を解説!/

「実際」

「見ぬが花」が想像して楽しむということだとすれば、その対義語として「実際」(じっさい)が挙げられるでしょう。「想像や理論でなく、実地の場合。」という意味ですから、対義関係にあることがわかりますね。

「見ぬが花」の英訳は?

image by PIXTA / 73653626

最後に、「見ぬが花」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「enjoy in one's imagination and not know」

「見ぬが花」を英語で言い回す場合には適切なイディオムがありませんから、「想像で楽しんで、実際に知らない方が良い」という言い回しとなるよう「enjoy in one's imagination and not know」などと表現しましょう。以下の例文にあるように「better than」を使用しても構いません。

・I thought it would be better to enjoy Japan in my imagination than to actually know about it, but that was not the case. I am very satisfied with my life in Japan.

日本のことは見ぬが花だと思っていたけれど、実際はそうでも無かったね。住んで暮らしてみて、非常に満足だよ。

・I was astonished when I saw the fees for the menu of services you recently presented to us. I gave up asking for it, preferring to just enjoy it in my imagination and not know about it.

先日提示していただいた業務メニューですが、料金を拝見して愕然としました。見ぬが花でしたよ、お願いするのは諦めました。

・Sometimes it's better to enjoy everything in your imagination and not know about it. The other day, I had a chance to see the backyard of a restaurant I admired, and I regretted it.

何にでも見ぬが花ということはあるよね。僕もこの前、憧れのレストランのバックヤードを見る機会があったのだけれど、後悔したよ。

「見ぬが花」を使いこなそう

この記事では「見ぬが花」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「見ぬが花」は何らかの物事を見たり知ったりするのは避けて、想像で楽しんでいる時間や状況を指す際に使用する言葉でした。日常生活でもビジネスシーンでも、知り過ぎると良くないことはしばしばありますから、適度な距離感を保って「見ぬが花」を心がけると良いかもしれませんね。何にでも足を突っ込んでいると身が持ちませんから。

" /> 【慣用句】「見ぬが花」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「見ぬが花」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「見ぬが花」について解説する。

端的に言えば「見ぬが花」の意味は「見ないで想像している方が良い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「見ぬが花」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「見ぬが花」の意味をわかりやすく伝える。

「見ぬが花」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 41331886

それでは早速「見ぬが花」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「見ぬが花」の意味は?

「見ぬが花」には、次のような意味があります。

物事はまだ見ないで、どんなだろうと想像しているうちがよいものであるということ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「見ぬが花

「見ぬが花」は「みぬがはな」と読み、何らかの物事を見たり知ったりするのは避けて、想像で楽しんでいる時間や状況を指す際に使用する言葉です。「見ぬうちが花」とも使用されますが、意味としては同じとなります。

「見ぬが花」の語源は?

次に「見ぬが花」の語源を確認しておきましょう。「見ぬが花」の語源は明確ではありませんが、2つの単語がくっついた慣用句ですから、それぞれの意味を確認してみます。

まず「見ぬ」は「見る」の否定形ですね。視覚的に目で「見る」という意味と捉えても良いですし、ここではもう少し広義的に「知る」「わかる」「調べる」のようなニュアンスでも良いでしょう。次に「花」は「最もよい時期。また、盛んな事柄や、その時節。」の意味が近いです。

そのため「見ぬが花」を丁寧に言い回すと「知らないことが最も良い時期」となることがわかりますね。

「見ぬが花」の使い方・例文

「見ぬが花」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「見ぬが花」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: