この記事では生物学に詳しい、理系院卒ライターtomato1121と解説していきます。
ライター/tomato1121
大学と大学院で学んだことを元に、生物の楽しさを伝えたいと思いライターになる。生物学の知識を分かりやすく伝え、多くの人に興味を持ってもらえるように日々奮闘中。
ハーディー・ワインベルクの法則とは
image by iStockphoto
ハーディー・ワインベルクの法則はイギリスの数学者であるハーディーと、ドイツの医師であるワインベルクがそれぞれ独立に発表した法則です。集団遺伝学の基本となっている法則で、高校の生物でも学習しますね。
ある生物集団において、(1)個体群のサイズが十分に大きく、(2)自由に交配を行い、(3)個体の流出・流入がなく、(4)突然変異が生じず、(5)遺伝子型に対する自然選択が働かない場合、対立遺伝子の遺伝子頻度は世代を経ても一定に保たれるという法則。
出典:小学館『デジタル大辞泉』
上記の条件を満たした集団は何世代経っても、「遺伝子頻度」は変わらない。このような集団はメンデル集団と呼ばれています。
\次のページで「ハーディー・ワインベルクの法則を満たす条件」を解説!/