
ノーベルと聞けばみんなノーベル賞を思い浮かべるでしょう。研究者が憧れるノーベル賞はアルフレッド・ノーベルの遺言として1901年から始まった。日本でも受賞者が多い物理学、化学、生理学・医学賞、そして文学、平和および経済学賞もある。しかしノーベルがノーベル賞を創設した裏には、自分が作り出したもので多くの人が無くなってしまったという悲しい過去もある。
それではアルフレッド・ノーベルの生涯とノーベル賞受賞者について解説する。担当は伝記大好き化学系科学館職員のたかはしふみかです。

ライター/たかはし ふみか
高校は化学部、大学は工学部化学系のリケジョ。読書も実験も好きで休みの日はよく図書館と職場の科学館に入り浸っている。
ノーベルの少年時代

アルフレッド・ノーベルは1833年10月21日にスウェーデンのストックホルムで生まれました。父親は建築家でありながら発明家でもあったそうです。またその祖先に科学者のオラウス・ルドベックと植物学者のオロフ・ルドベックの親子がいます。ノーベルは8人兄弟で、貧しい生活でしたが父親から科学を学んでいたそうです。そしてこの頃から爆発物に興味を持っていました。
1842年、ノーベルは先に引っ越していた父親が待つサンクトペテルブルクへ行きます。そこで父親は機械や爆発物の製造を行っていました。この事業が成功したため、ノーベルには家庭教師がつけられ勉強に励むようになったのです。その後パリ、アメリカにわたってのは化学を学んだノーベルは父の事業を手伝います。
ノーベルとダイナマイト
Gösta Florman (1831–1900) / The Royal Library – Sweden.se credits image to www.imagebank.sweden.se, Gösta Florman / The Royal Library, パブリック・ドメイン, リンクによる
1853年にクリム半島にてオスマン帝国・イギリス・フランス・サルデーニャ連合軍とロシアとの間でクリミア戦争がはじまります。この戦争でノーベルは兵器の生産によって大儲けしました。しかし1856年に戦争が終結したことで父親の事業は破産、これを機にノーベルは両親とともに祖国に帰国します。祖国スウェーデンに戻ったノーベルは爆発物の研究を始め、目を付けたのがニトログリセリンです。
こちらの記事もおすすめ

統計学の権威としても知られる「ナイチンゲール」の生涯について歴女がわかりやすく解説!
爆薬にも狭心症の治療薬ともなるニトログリセリン。ニトログリセリンには血管拡張作用があり医薬品として活用できる一方、わずかな振動で爆発するという大変危険な物質です。1846年にイタリアの化学者が合成に成功した物質で、開発時はその強烈な爆発力で爆薬として使うのは難しいと思われていました。しかし、ノーベルがダイナマイトとして爆薬として実用化したのです。
\次のページで「ノーベルの研究」を解説!/