
漸進性

image by iStockphoto
漸進性とは、「トレーニングの強度・量・難易度などは徐々に上げていきましょう」ということです。何もトレーニングしていない人が100キロのバーベルを持ち上げようとしたら、いつもとは比べ物にならないくらいの負荷が身体にかかりケガをしてしまうかもしれません。
意識性
意識性とは、「目的を理解したうえでトレーニングをしましょう」ということです。そのトレーニングはどこを鍛えているのか、何のためにやるのかなどを考えながらトレーニングをするとより効果が高まります。
反復性
反復性とは、「トレーニングを継続的に行いましょう」ということです。プロもやっているトレーニングを数回やっただけで、同じ効果が得られるわけではありませんよね?トレーニングを長期間繰り返し行うことで、やっと効果が得られるようになります。
個別性
個別性とは、「一人一人に合わせたトレーニングをしましょう」ということです。性別・年齢・生活環境・経験値・目的などなどすべてがまったく同じヒトはいないでしょう。自分だけのトレーニングはより効率的に目的を達成させると考えられます。逆に、自分に合っていないトレーニングをすればモチベーション低下につながるでしょう。
「ルーの法則」やトレーニングの原則をもとにトレーニングをしよう
近年、若者の運動不足が問題となっているようですが、筋肉量は20代がピークで年を取るにつれて低下していきます。しかし、トレーニングを長期間続けていれば、可塑性の原理から低下するスピードは遅くなるでしょう。
今回「ルーの法則」やトレーニングの原則について理解したあなた。早速、目的をもって自分にあったトレーニングをしてみましょう。そして、時には休憩も入れながらトレーニングを継続してみてください。
イラスト使用元:いらすとや