β線の正体とは?見えない放射線の性質や特徴、放射線の種類などを薬剤師がわかりやすく解説
なんだかわからないし怖い、体に悪い、被爆?!そんなコトバが飛び交いそうです。
ここではミクロの世界の中で特別わがままな原子たちの行動をつかむことで放射線の正体と特徴について説明していく。とっつきにくくテストでは丸暗記しなければならないと思われていたそれぞれの特徴ですが、理由をたどればなんとも人間じみた理由があることがお分かりいただけるでしょう。
ということで化学に詳しく大学でも放射線の勉強をした*はな*と解説していきます。
ライター/*はな*
現薬剤師!大学の専攻は化学と生物。くすりと体のことは特にお任せ。【わかりやすく】+【たのしく】+【納得!】をテーマに、伝えるスキルアップも追及している。
β線って一体どんな放射線?ざっくり解説
すさまじく自由な電子と陽子と中性子が織りなすことにより生まれる放射線です。\”線\”といいつつその正体は\”電子\”でした!β線の主なタイプは3種類で発生元は同位体。
ということで上記だけでは全くわかりませんよね。実は、今回お話する内容は大学の講義レベルの内容です。
ここまでで、わけがかからないコトバが多く登場していますが、これからじっくりとそしてわかりやすく説明します。雰囲気だけでも掴み取って、「そういうことが世の中にはあるのか」と興味を持っていただけたら大変うれしいです!
様々なタイプの放射線、どうやって出現するのか?
image by iStockphoto
まずはじめに、いきなり放射線の話には入りません。これから下に出てくる図は中学生でやる内容ですが覚えていますか?
放射線を知るうえでしらなくてはならない基礎知識です。
特に陽子+中性子=原子”核”、原子核+電子=原子という構造はこの後読み進めていく中で理解していないと今回の話は正直言って難しいでしょう!次にでてくるイラストを頭にイメージしながら読み進めていってほしいです。
特に重要なのは粒の種類と電荷。わたしも注意しながらわかりやすく書いていきますのでゆっくり読んでみてください。
image by Study-Z編集部
1:α線=ヘリウム原子核
image by Study-Z編集部
α線の正体を見ていきましょう。上のイラストはα線がどのようにして生まれたのかを表しています。
Ra(原子番号:88/ラジウム)という原子です。ご覧のように質量数が226と、かなり重たくなっています。少し情緒不安定でダイエットが必要なようです。
そこでダイエットをしてスッキリボディーになります。ダイエットした結果、放出されたエネルギーがα線です。α線はイラストのようにヘリウム原子核と決まっています。
ついでにγ線も放出しますがγ線についてはのちほど。
\次のページで「2:β線=電子」を解説!/