卯の花とおからは同じ物!なぜ2つの呼び名がつくようになったのか?
image by iStockphoto
上記したように卯の花とおからは同じ食べ物。ではなぜ2つの呼び名があるのか。おから、卯の花の語源とともに以下で解説していきます。
卯の花はおからの別名!
繰り返しになりますが、おからとは豆腐・大豆のしぼりかすのことで卯の花の別名。搾りかすの「殻」に丁寧語をつけたのがその語源です。またその語源から漢字表記が「御殻」と勘違いする方もいると思いますが、正確には「雪花菜」と表記されます。
「おから」という呼び名は縁起が悪かった!?
ではなぜ卯の花という名ができたのかというと、端的に言えば「おから」という呼び方が縁起が悪かったからです。というのも上で解説した通りおからの語源は「殻」であり、「から」が空っぽと言う意味を連想されるためだったからだそう。そのため卯の花とも呼ばれるようになりました。
卯の花はウツギの花の別称!
卯の花の語源はウツギの花になります。おからのその見た目がウツギの花に似ていたためその別称である「卯の花」と名付けられるようになったそうです。
\次のページで「おからは他にも別名がある!」を解説!/