
【口コミあり】オンライン英会話「ripple kidspark(リップルキッズパーク)」の評判は?教材の特徴や料金・キャンペーン情報を分かりやすく解説!

ここからはオンライン英会話の親子ヘビーユーザーであるライター・きみどりを呼んで、詳しく解説していくぞ。
- 初心者でも大丈夫?リップルキッズパークの教材や料金をざっくりと紹介
- その1.親切でおすすめの先生ばかり!こだわりの研修制度
- その2.初心者から小中学生、高校生まで!さまざまな要望に対応
- その3.家族でアカウントをシェアして大人も学ぼう!
- 週1から週5まで選べる!リップルキッズパークの料金プラン
- その1.月額料金の安さが魅力「おてがる週1プラン」
- その2.きょうだいで学ぶなら「しっかり週3プラン」
- その3.割高感はあるものの充実の「まんぞく週5プラン」
- z会でおトク?キャンペーンやクーポンは使える?気になる特典情報
- その1. z会の受講者は必見!6プランが5%オフで受けられる
- その2.無料体験や通常レッスンが増えるクーポンをチェック
- リップルキッズパークのサービス概要一覧表
- 【アンケート結果】リップルキッズパーク利用者の口コミを大公開!
- その1.【メリット】レッスンの効果はある?リップルキッズパークの良い評判
- その2.【デメリット】予約が取れない!?リップルキッズパークの残念な評判
- スカイプやZoomは必要?リップルキッズパークの無料体験を受けるには
- その1.リップルキッズパークの無料体験にはコレが必要!
- その2.無料体験レッスンまでの流れ
- 休会・退会したい場合の手続きをチェック
- リップルキッズパークが向いているのはこんな人!
- その1.レッスンに対して積極的に要望を出して参加したい人
- その2. レッスン中に困ったら日本語でフォローしてほしい人
- 老舗の安心感と万全のサポートで、英会話学習をスタートしよう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。
ライター/キミドリ
親子で毎日フィリピンとつながる、オンライン英会話のヘビーユーザー。かつて新聞社で教育分野を取材した経験を生かし、ママライターとして活動中。
初心者でも大丈夫?リップルキッズパークの教材や料金をざっくりと紹介

image by Study-Z編集部
子ども向けオンライン英会話には、それぞれ得意分野や注意点があります。2009年にオープンしたリップルキッズパークは、レッスンの質を高める細やかなサービスが魅力です。特徴をみていきましょう。
子ども専門オンライン英会話【リップルキッズパーク】 | 2回の無料体験レッスン実施中!
3歳から18歳までの子どもに特化した、子ども専門オンライン英会話のリップルキッズパーク!子ども“専門”だから、英語初心者のお子さまでも「飽きず」に「楽しく」英会話が始められます。レッスン回数は週1から週5まで自由に選べ、家族で分け合える!無料の通話ツール「Zoom」や「Skype」を使った、マンツーマンの子ども向けオンライン英会話。まずは2回の無料体験レッスンからはじめよう!
その1.親切でおすすめの先生ばかり!こだわりの研修制度
リップルキッズパークの先生は、親しみやすい国民性で知られるフィリピン人です。英語を第二言語として学ぶフィリピンは、英語人口が多いとはいえ非ネイティブの国。このため人件費が抑えられ、低価格でのサービス提供が可能となっています。
研修制度は、ノウハウが蓄積されたこだわりのプログラムです。指導表現や日本文化について約3週間学んだ後、最低でも1週間以上の実地研修を経験し、厳しい基準をパスした先生しかデビューできません。小学校や幼児教育の経験者などが多数在籍し、小さな子どもも優しくフォローしてくれます。生徒が困った時は、最低限の日本語でサポートするような訓練も受けているので安心です。

補助的とは言え、困った時に日本語でサポートしてくれるのは心強いな。
その2.初心者から小中学生、高校生まで!さまざまな要望に対応

image by Study-Z編集部
リップルキッズパークでは、レッスンごとの要望提出が可能です。実力に応じて「強い所を伸ばす」「苦手を克服する」などの項目を指定できるほか、「この作文を添削してほしい」「英検の面接対策をしてほしい」といったニーズにも柔軟に対応。独自のフローチャートで習熟度を判定した上で、9段階のレベル診断により最適なレッスンを提供してもらえます。
大きく分けて2つの学習コースを設定しており、「通常コース」では市販の「Let’s go」やオリジナル教材を使用。もう一つの「リップル英検コース」は日本語を多めに使い、初心者の理解を深めてくれるのが特徴です。オプションとして、実用英語検定(英検)の対策レッスンもあり、模擬試験の形式で2級の面接までサポートしてくれます。
その3.家族でアカウントをシェアして大人も学ぼう!
リップルキッズパークでは、親子やきょうだいでレッスンをシェアできます。それぞれの情報を登録する必要がありますが、追加料金は必要ありません。子どもと同じようにレベル判定を受け、実力に応じたレッスンが選択可能です。事前に「ディスカッションをしたい」「テキストは使いたくない」などの要望を伝えられるので、中級者以上も複雑な話題や細かいニュアンスを学べるでしょう。
家族ぐるみの学習は、教え合ったり励まし合ったりできるためとても効率的。長らく英語から離れていた大人も、これをきっかけに英会話が新しい趣味になるかもしれませんね。

毎回要望を出して、ニーズに合致したレッスンが受けられるということか。非ネイティブの先生ではあるものの、多様なテーマで効率的に学べそうだ。
週1から週5まで選べる!リップルキッズパークの料金プラン

image by Study-Z編集部
1か月単位で回数が決まっているオンライン英会話が多い中、リップルキッズパークは1週間単位で回数をカウントします。「お休み申請」を出さない限り次週に繰り越しができないので不便かもしれません。しかし計画的な学習を後押ししてくれるルールだと思える人は、ぜひ活用してみましょう。ここでは週1から週5までの全5プランのうち、代表的な3プランをご紹介します。

基本的に繰り越しは不可だから、後回しにせず自分に厳しく学習できるぞ!
その1.月額料金の安さが魅力「おてがる週1プラン」
まずは最もコンパクトな「おてがる週1プラン」。月額3,122円という低価格ながら、リップルキッズパークの行き届いたサービスをすべて受けられます。1レッスンの長さは25分間で、英会話教室へのスクーリングに比べたら短い印象があるかもしれません。しかし必ずマンツーマンで行われるため、コミュニケーションの質としては非常に高い水準が期待できるでしょう。
注意点は、未消化分を翌週以降に繰り越しできないこと。塾や習い事などで忙しい人は、どうしてもレッスンのキャンセルが多くなりがちです。頑張って英会話学習の優先度を上げるか、ほかの繰り越しできるサービスを見つけるのがベストかもしれませんね。