今回は愛玩動物について解説します。愛玩動物とは一般的にペットのことを指す。言い換えれば、「人間の生活に彩を与えるために飼われている動物」のことです。ペット文化の始まりは、人間が動物を家畜として飼っていた時代に由来する。人間が一番最初に家畜化した動物は犬だと言われている。猫はその後、穀物倉庫のネズミを駆除するために人間に飼われるようになった。また、近年では愛玩動物やペットという呼び方ではなく、伴侶動物やコンパニオンアニマルという新たな呼び方をする人も増えてきている。今回はそんな、愛玩動物が誕生するまでの歴史や、新たな愛玩動物に対する考え方について、学生時代、獣医学部で動物のことを学んだ犬好きライターみんちと学んでいこう。

ライター/みんち

学生時代、獣医学部で動物の知識を学んだ。趣味は動物園巡り。ライターとして、初心者にもわかりやすく、質のある情報を提供できるよう、日々奮闘中。

愛玩動物とはペットのこと!

image by iStockphoto

愛玩動物の定義とは?

愛玩動物とは、可愛い仕草で癒されたり、美しい姿で観賞したりするなど、人々の生活を豊かにするために飼育される動物のことです。昔からイヌやネコ、小鳥、キンギョなどが愛玩動物として人間に飼われています。つまり、家でペットとして飼われている動物全般のことを指しますね。

愛玩動物とペットの使い分けは場面による

愛玩動物とはペットとも言い換えられます。両者の間に特に違いはなく、一般的にはペットと言われることが多いですね。ペットという言葉を日本語に変換したものが愛玩動物と言われます。愛玩動物ときくと堅い言葉のイメージがありますが、資格や社団法人では愛玩動物という言葉が使われることが多いんですよ。このように「愛玩動物」と「ペット」という呼び方の違いはは場面によって使い分けられることが多いです。

愛玩動物と家畜の違いは有用性があるかどうか

愛玩動物と家畜の違いは有用性があるかどうか

image by Study-Z編集部

愛玩動物と家畜の違いはずばり、人間にとって有用性があるかどうか家畜は人間の生活に役立てるための動物のこと。例えば牧場で飼育されている牛や豚などは、人間がミルクを飲んだりお肉を食べたりするために飼育されている動物ですよね?動物の生産物を人が利用するために繁殖させられたり、飼育されている動物のことを家畜、または産業動物ともいいます。

\次のページで「愛玩動物は家畜から始まった」を解説!/

しかし、愛玩動物とは先述したように人間が可愛がって癒しを求めるものであって、特に人間生活に役立てるためには飼われていません。近年では家畜のイメージがある動物でもペットとして飼われることが多くなってきました。その例としてミニブタがあります。一般的にブタは家畜のイメージが強い動物ですが、最近は癒しの動物としてペットとしても飼われていますね。このように愛玩動物と家畜との違いは人間に役立てられるかどうかでその位置づけが変わるのです。

愛玩動物は家畜から始まった

もともとペットという概念ができるまでは、人は動物を家畜として飼ってきました。人間が動物に求められるのは癒しや可愛さなどではなく、その動物がいかに役立てられるか。例えば、狩りで獲物を捕まえるとき、食料としてお肉やミルクを生産するとき、重い荷物を運ぶときなど実に様々な場面で動物は活躍してきました。このように家畜の動物は、人間生活に役立てることを目的として飼われ、その代わりに食べ物や安全な空間を得られるという関係性で人間と暮らしてきました。

日本では戦後、高度経済成長により生活様式が一変し、物質的にも豊かになりました。そしてバブル景気とともにペットブームがやってきて日本でも犬や猫が愛玩動物として飼われるようになってきました。

犬の歴史

image by iStockphoto

犬は人懐っこくてフレンドリーですよね。ここからは犬がどのようにしてペットとして飼われるようになったのか、詳しく見ていきましょう。

犬は最も古い家畜

犬は人間が家畜化した最も古い動物です。犬が家畜となったのは1万5000年前ごろ。犬は群れで生活する動物で、人に慣れやすく、従順な性格なため家畜化しやすかったと考えられています。主に狩猟の際に獲物を捕まえたり追いかけたりするために使われていました。

その後もイヌは人間の営みとともに、狩猟犬や羊の群れなどを管理する牧羊犬、戦闘用の番犬や軍用犬など、さまざまな場面で活躍してきました。

犬は人との信頼関係を築いてきた

犬は人間との間に信頼関係を結べる動物であるということも近年研究されています。犬と人間は触れ合ったり見つめ合ったりするとオキシトシンという幸せホルモンがお互いに分泌されていることが発表されました。そのため、昔から犬と人間はは惹きつけ合うように関係性を結べたのではないかと考えられています。

イスラエルにある1万2000万年前の遺跡からは、人間と犬がともに埋葬されたものが見つかっているんですよ。人間は古くから、犬を家畜としての概念を超えた存在として付き合ってきたことがうかがえますね。

\次のページで「猫の歴史」を解説!/

猫の歴史

image by iStockphoto

ツンデレでのんびり、気まぐれに甘えてきたりする仕草が可愛らしい猫。猫がペットとして飼われるようになったルーツもみていきましょう。

猫はネズミ駆除要因?!

猫が家畜化され始めたのは人間が穀物を育てるようになってから。倉庫に保管している穀物を食い荒らすネズミなどを捕まえるために猫を飼うようになったと言われています。猫が家畜化された正確な年代は解明されていません。しかし、エジプトでは紀元前4000年の遺跡から猫の骨が発掘されているため、この頃にはすでに家畜化されていたと考えられます。

猫は神聖な動物として扱われてきた

古代エジプトでは猫は”神の使い”として神聖なものとして扱われてきました。エジプトでは王族などの身分の高い人物は死者への敬意として亡骸をミイラ化するという文化がありますが、猫も同じようにミイラとして手厚く葬られていたんですよ。

また、エジプトにおける愛と美の女神「パステト」は人間の身体に猫の頭をもった不思議な容姿をしています。

近年は伴侶動物という概念も

近年では自宅で飼っているペットのことをペットや愛玩動物と言わずに、伴侶動物、またはコンパニオンアニマルという呼び方をしているのを見かけます。伴侶動物という言葉は、動物のことを家族や友人のように密接な関係性を持った存在として尊敬の意味をこめて使われることが多いです。

確かにペットという言葉だと単に「家で飼っている動物」という意味合いしか感じられず、どこか所有物といったイメージがありますよね。ですが実際に犬や猫を飼っている家では、動物と一緒に旅行をしたり、話しかけたりなど、家族のように接しています。そのため、ペットや愛玩動物などと所有物感のある呼び方をするのではなく、「人生の伴侶」という意味をこめて伴侶動物、コンパニオンアニマルという呼び方が浸透してきているのです。

愛玩動物とペットは同じ意味合い

ここまで読んでいただきありがとうございました。今回は愛玩動物の定義や、犬や猫の歴史などについて解説してきました。愛玩動物という言葉はペットと同じ意味で使われています。ただ、どちらの言葉を使うのかはその時の場面次第なんですね。さらに近年は伴侶動物、コンパニオンアニマルという言葉もたびたび使われています。今回の記事では愛玩動物以外にも家畜の定義についてもお話ししました。動物に対する意識や接し方については人それぞれの考え方があると思います。単に動物の呼び方の違いですが、その言葉の概念を理解することは、動物に対する考え方を深める機会になるでしょう。それらのことをふまえ、この機会に動物の存在意義とは何か考えてみるのはいかがでしょうか?

イラスト引用元:いらすとや

" /> 愛玩動物の定義とは?意味や家畜との違いとペットの歴史を獣医学部卒ライターがわかりやすく解説! – Study-Z
理科生き物・植物生物雑学

愛玩動物の定義とは?意味や家畜との違いとペットの歴史を獣医学部卒ライターがわかりやすく解説!

今回は愛玩動物について解説します。愛玩動物とは一般的にペットのことを指す。言い換えれば、「人間の生活に彩を与えるために飼われている動物」のことです。ペット文化の始まりは、人間が動物を家畜として飼っていた時代に由来する。人間が一番最初に家畜化した動物は犬だと言われている。猫はその後、穀物倉庫のネズミを駆除するために人間に飼われるようになった。また、近年では愛玩動物やペットという呼び方ではなく、伴侶動物やコンパニオンアニマルという新たな呼び方をする人も増えてきている。今回はそんな、愛玩動物が誕生するまでの歴史や、新たな愛玩動物に対する考え方について、学生時代、獣医学部で動物のことを学んだ犬好きライターみんちと学んでいこう。

ライター/みんち

学生時代、獣医学部で動物の知識を学んだ。趣味は動物園巡り。ライターとして、初心者にもわかりやすく、質のある情報を提供できるよう、日々奮闘中。

愛玩動物とはペットのこと!

image by iStockphoto

愛玩動物の定義とは?

愛玩動物とは、可愛い仕草で癒されたり、美しい姿で観賞したりするなど、人々の生活を豊かにするために飼育される動物のことです。昔からイヌやネコ、小鳥、キンギョなどが愛玩動物として人間に飼われています。つまり、家でペットとして飼われている動物全般のことを指しますね。

愛玩動物とペットの使い分けは場面による

愛玩動物とはペットとも言い換えられます。両者の間に特に違いはなく、一般的にはペットと言われることが多いですね。ペットという言葉を日本語に変換したものが愛玩動物と言われます。愛玩動物ときくと堅い言葉のイメージがありますが、資格や社団法人では愛玩動物という言葉が使われることが多いんですよ。このように「愛玩動物」と「ペット」という呼び方の違いはは場面によって使い分けられることが多いです。

愛玩動物と家畜の違いは有用性があるかどうか

愛玩動物と家畜の違いは有用性があるかどうか

image by Study-Z編集部

愛玩動物と家畜の違いはずばり、人間にとって有用性があるかどうか家畜は人間の生活に役立てるための動物のこと。例えば牧場で飼育されている牛や豚などは、人間がミルクを飲んだりお肉を食べたりするために飼育されている動物ですよね?動物の生産物を人が利用するために繁殖させられたり、飼育されている動物のことを家畜、または産業動物ともいいます。

\次のページで「愛玩動物は家畜から始まった」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: