ライター/おかちづ
美容部員・介護職・飲食店勤務を経てwebライターへ。美容と動物をこよなく愛する主婦ライター。今回は北海道在住の知識を活かし、筋子といくらの違いを詳しく解説する。
筋子といくらの違いと特徴!そもそも何の卵?
image by iStockphoto
筋子といくらの違いについてご存じですか?形状は違いますが、実はどちらも「鮭」、または「マス」の卵を指します。「筋子」はまだ未成熟で、卵が卵巣膜に覆われた状態。見た目が固まっているのはそのためです。「いくら」は、卵巣からはがしてバラバラにした成熟卵のことを指します。では、筋子といくらの特徴について、さらに詳しく見ていきましょう。
筋子とは?なぜ卵がつながっているのか
筋子は鮭・マスの卵です。まだ未成熟で卵巣膜に覆われていて、卵が筋状につながっています。この状態のものを「生すじこ」と言い、店頭で一般的に販売されている筋子は、この「生すじこ」を塩漬けしたものです。
正確に言うと、鮭の筋子とマスの筋子では、見た目や味が少し違ってきます。濃厚で旨味のある味わい、触るとすぐにつぶれる柔らかい食感は一緒です。また、塩漬けほどのコクはないものの、筋子には醤油漬けやみそ漬けもあります。
いくらとは?筋子より粒が大きいワケ
いくらも筋子と同じように、鮭・マスの卵です。その中でも、「秋鮭の卵」が一般的。成熟して一粒づつが大きくなった状態の生すじこをほぐして、バラバラにしたものを「いくら」と呼びます。加工されて市場に出回るいくらは、醤油漬けにしたものが9割。塩漬けや、生のまま冷凍されたものもありますが、ごく少数です。いくらは筋子より粒が大きく、プチプチとした触感を楽しむことができます。
「たらこ」とは親が違う
image by iStockphoto
ちなみに筋子やいくらと同じように、魚卵として人気のある「たらこ」。こちらはスケトウダラの卵を塩漬けにしたものです。筋子と同じように、卵巣膜に覆われた状態のまま加工されます。
\次のページで「筋子といくら 3つの違いをチェック」を解説!/