この記事では「頭を掻く」について解説する。

端的に言えば「頭を掻く」の意味は「照れる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「頭を掻く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「頭を掻く」の意味をわかりやすく伝える。

「頭を掻く」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 81145049

それでは早速「頭を掻く」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「頭を掻く」の意味は?

「頭を掻く」には、次のような意味があります。

思わず頭に手をやって軽くかく。恥ずかしく思ったり、てれたりしたときのしぐさ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「頭を掻く

「頭を掻く」は「あたまをかく」と読み、慣用句としては、恥ずかしかったり照れたりした際にする仕草として使用する言葉です。上述した国語辞書のように、行為としてただ「頭を軽くかく」場合にももちろん使います。「掻く」という漢字は口語ではあまり見かけませんので、しっかり読み書きできるようにしておきましょう。

「頭を掻く」の語源は?

次に「頭を掻く」の語源を確認しておきましょう。「頭を掻く」の語源は明確ではありませんが、おそらく恥ずかしい・照れるといった感情を覚えた際に自然と「頭をかく」仕草をすることが多いことから、このような慣用句が生まれたのではないでしょうか。

念のためそれぞれの意味も確認しておきます。まずここでの「頭」は文字通り身体器官としての「頭部」や「髪」ですね。次に「掻く」ですが、「指先やつめ、またはそれに似たもので物の表面を強くこする。」という意味に加えて、「あまり好ましくないものを表面にだす。」という意味もあります。

このように仕草が慣用句の語源になっていることがわかりますが、「掻く」に「恥」や「照れ」といったものがあぶり出されるというニュアンスがあることは覚えておきましょう。

「頭を掻く」の使い方・例文

「頭を掻く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「頭を掻く」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. 日本に行けば日本語のことわざや用語について研究できると思っていたのだけれど、そう上手くいかないみたいで頭を掻いたよ。

2. 学会の公募に期限よりも早く応募できたから、心理学の教授に作業効率を褒められて、思わず頭を掻いた

3. 必要な時間を勘違いしていて、悠長に発音していたら放送が終わっちゃって、頭を掻いたわ。

例文1では少し困った状況、例文2は褒められた感情を、例文3では恥ずかしい・失敗したという様子を「頭を掻く」が表現しています。それぞれ類似していますが微妙に意味が異なりますので文脈によって取り違えないよう注意しましょう。

「頭を掻く」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 23254923

それでは次に、「頭を掻く」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「頭を抱える」

今回最初にご紹介する類義語が「頭を抱える」(あたまをかかえる)です。口語でも良く用いる慣用句ですが、念のため意味を確認しておきましょう。

心配な事や悩み事などがあって、思案に暮れる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「頭を抱える

照れる・恥ずかしいといった感情を主に表現していた「頭を掻く」と比べると、「頭を抱える」は困難に面した際に使用する言葉でしょう。「頭を掻く」も例文で見たように困った際にも使用しますが、「頭を抱える」の方がより深い困難というニュアンスです。

\次のページで「2. 「恥を掻く」」を解説!/

2. 「恥を掻く」

次にご紹介する類義語が「恥を掻く」(はじをかく)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

人前で恥ずかしい思いをする。面目を失う。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「恥を掻く

このように「恥を掻く」は「頭を掻く」と近い意味を有していますが、「恥を掻く」は仕草は表現していないと共に、「恥ずかしさ」の度合いがより強いニュアンスがありますね。

3. 「面映ゆい」

最後にご紹介する類義語が「面映ゆい」(おもはゆい)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

きまりが悪い。てれくさい。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「面映ゆい

「面映ゆい」は「頭を掻く」と近い意味を有していることがわかりますね。ただし仕草は表現していないところが違いと言えるでしょう。なかなか「おもはゆい」としっかり読める人も少ないと思うので、ちゃんと覚えておくと一目置かれる存在になれるかもしれませんよ。

「頭を掻く」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「鼻が高い」」を解説!/

「鼻が高い」

何か失敗などをして「恥ずかしい」という意味の「頭を掻く」の対義語としては、「鼻が高い」(はながたかい)が挙げられるでしょう。「誇らしい気持ち。得意。」という意味ですから、物事がうまく進んでいる状況が想像でき、対義関係にあることがわかりますね。

「頭を掻く」の英訳は?

image by PIXTA / 82113360

最後に、「頭を掻く」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「embarrassed」

恥ずかしい・照れるという意味合いの「頭を掻く」を英語で言い回す場合には、「embarrassed」が近いでしょう。「きまりが悪い」といったニュアンスでも使用することができます。なお類似した意味合いとして「aschamed」がありますが、どちらかというと「罪」のニュアンスが強くなることが違いですね。

さらに英語でも「scratch one's head」というイディオムがあり、直訳すると「頭を掻く」なのですが、英語の場合は「困惑・悩み」といった意味となるので注意が必要です。以下に例文を見てみましょう。

・I've become a member of science and technology, including medicine, and I'm embarrassed to admit that I've learned a lot of unnecessary and meaningless words and have not been able to input enough relevant information.

医学をはじめとする科学技術に関する会員になったのだけれど、不要で無意味な単語ばかり覚えて、関連情報のインプットが不足していた自分に気づいて頭を掻いたよ

・He had worked on it properly, just because it was one of the many Internet pages, and was embarrassed when he saw the note pointing it out.

数多あるネットの1ページだからといって、適当に作業してしまっていた彼は、それを指摘したメモを見て頭を掻いていた

・Mr. Saito felt stressed and embarrassed when he was told, "If you're interested, you can probably think of lots of ways to utilize it."

「興味があれば活用方法はいくらでも思いつくでしょう」と言われて、斉藤さんはストレスに感じたのか頭を掻いた

「頭を掻く」を使いこなそう

この記事では「頭を掻く」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「頭を掻く」は恥ずかしかったり照れたりした際にする仕草として使用する言葉でした。ビジネスシーンでも日常生活でも、叱責されて「恥を掻く」のではなく、少しでも褒められて「頭を掻く」シーンが増えるようにしたいものですよね。

" /> 【慣用句】「頭を掻く」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「頭を掻く」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

2. 「恥を掻く」

次にご紹介する類義語が「恥を掻く」(はじをかく)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

人前で恥ずかしい思いをする。面目を失う。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「恥を掻く

このように「恥を掻く」は「頭を掻く」と近い意味を有していますが、「恥を掻く」は仕草は表現していないと共に、「恥ずかしさ」の度合いがより強いニュアンスがありますね。

3. 「面映ゆい」

最後にご紹介する類義語が「面映ゆい」(おもはゆい)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

きまりが悪い。てれくさい。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「面映ゆい

「面映ゆい」は「頭を掻く」と近い意味を有していることがわかりますね。ただし仕草は表現していないところが違いと言えるでしょう。なかなか「おもはゆい」としっかり読める人も少ないと思うので、ちゃんと覚えておくと一目置かれる存在になれるかもしれませんよ。

「頭を掻く」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「鼻が高い」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: