ハヤシライスの発祥地
(1)ヨーロッパから伝わった煮込み料理「Hashed beef(ハッシュドビーフ)」がルーツという説
→ハッシュドビーフを日本に馴染む味付けにして、ご飯にかけた料理であるという考え。語源も「Hashed beef with Rice(ハッシュドビーフウィズライス)」などのメニュー名が訛って、「ハヤシライス」になったと考えられている。
(2)丸善の創業者である「早矢仕有的(はやしゆうてき)」が考案したという説
→西洋料理に詳しかった早矢仕有的が友人などに振る舞っていた料理が評判になり、「ハヤシライス」と呼ばれてレストランのメニューとして取り入れられていったという話もある。
カレーの発祥地
カレーの発祥地はインド。本場ではご飯(インディカ米)・チャパティ・ナンと合わせて食べられている。明治時代にイギリスの船でインドのカレー粉が持ち込まれ、日本でもカレーが広まっていった。
発祥地であるインドのカレーはサラサラとしたスープ状であり、日本の一般的なカレーとは異なる。日本のカレーにとろみがついているのは、英国風カレーのレシピをお手本にしたからと言われている。
ハヤシライスとカレーの「具材」の違い
ハヤシライスとカレーの「味」の違い
ハヤシライスとカレーの「カロリー」の違い
ビーフシチュー・ビーフストロガノフ・ハッシュドビーフとの違いは?
image by iStockphoto
ハヤシライスとカレーに似ている料理として、ビーフシチュー・ビーフストロガノフ・ハッシュドビーフをピックアップしました。どれも煮込み料理で、見た目が茶色っぽいという共通点があります。
食べたことがないと区別がつきづらい料理達です。それぞれの特徴を調べつつ、ハヤシライスやカレーとの違いを確認していきましょう。
\次のページで「ビーフシチューとビーフストロガノフは全く別の料理」を解説!/