この記事では「横に車を押す」について解説する。

端的に言えば横に車を押すの意味は「道理に合わないことを無理に押し通す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「横に車を押す」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「横に車を押す」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 73472404

それでは早速「横に車を押す」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「横に車を押す」の意味は?

「横に車を押す」には、次のような意味があります。

道理に合わないことを無理に押し通す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「横車(よこぐるま)を押す」

言葉から意味がなんとなく想像しやすい慣用句だと思います。道理に合わないことを無理に押し通すようすが、横には行かない車などのタイヤや車輪を横に押していることから伝わりますね。

「横に車を押す」の語源は?

次に「横に車を押す」の語源を確認しておきましょう。

「横に車を押す」の使い方・例文

「横に車を押す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.母親が小学生の子どもの頼みに対して横に車を押した。
2.指導者が横に車を押したから高校生たちは不満を感じた。
3.この分野のスペシャリストだからといって横に車を押されてはたまったもんじゃない。

無理に道理を押し通すというのは、された相手が困ってしまう上に見苦しいですよね。相手の気持ちや立場を考えて、道理にかなった行動をしたいものです。

\次のページで「「横に車を押す」の類義語は?違いは?」を解説!/

「横に車を押す」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 30554757

「横に車を押す」の類義語にはどのようなものがあるのでしょうか。早速見ていきましょう!

その1「横紙破り」

自分の思った通りを無理に押し通そうとすることやそのような人のことを表した表現です。ここでの紙は和紙のことで、和紙は漉き目が縦に通っていて、横には破りにくいところからきました。

1.「私のママは横紙破りな人なの。困っちゃうわ。」

2.いくら地元でトップレベルの学習塾の塾長だからって横紙破りされては困る。

その2「鷺を烏」

物の道理をことさら言い曲げることという意味の慣用句です。これは、白い鷺(さぎ)を指して黒い烏(からす)と言い張ることから来ています。

1.鷺を烏と言いくるめるような人は苦手だ。

2.「鷺を烏と言ってばかりじゃろくな大人になれんぞ。」

3.「あいつは何かと理屈をつけて鷺を烏と言うから困ったもんだ。」

   「だから嫌われているのさ。」

その3「柄のない所に柄をすげる」

無理に理屈をつけたり、口実を設けたりすることという意味の慣用句になります。柄(え)は物を持つ手がかりとなるものです。これは手がかりになるものが何もないのに、無理に何かをしようとするということになります。柄に柄をすげるとも言いますよ。

1.柄のない所に柄をすげても無駄だ。私はそんなに甘くないぞ。

2.いつも柄のない所に柄をすげて誤魔化してるわね。

その4「理屈と膏薬はどこへでも付く」

理屈は、つけようと思えば何にでもつけることができるという意味の慣用句です。

\次のページで「その5「鹿を指して馬と為す」」を解説!/

1.あの女性はすぐ小賢しい文句をつけてくる。理屈と膏薬はどこへでも付くってのは本当だな。

2.「メンバーを入れ替えたみたいだな。前任に何か落ち度でもあったのか?」

   「いや。それがさ、部長が上手く手を回したみたいだ。下手な言い訳で。理屈と膏薬はどこへでも付くって言うだろ。新メンバーは部長と良い仲らしい。」

   「そんなことがあったのか。前任がかわいそうだ。」

その5「鹿を指して馬と為す」

人を威圧して、まちがいを押し通すことのたとえです。また、人をだましておとしいれることのたとえとしても使われます。人をばかにして白を黒と言い張ることという意味もありますよ。

秦の趙高(ちょうこう)が始皇帝亡き後、幼少の二世皇帝に、自分の権勢を試そうと、鹿を馬であると偽って献上しました。群臣は趙高の権勢を恐れ、反対を唱える者がほとんどいなかったのです。このような故事から出来上がりました。「鹿を馬」とも言います。

1.彼はいつだって鹿を指して馬と為す。もうたくさんだ。

2.実際は聞いていた話と違った。鹿を指して馬と為すなんて、酷すぎる。

3.彼女は僕を下に見ている。だから鹿を指して馬と為しているんだ。

「横に車を押す」の対義語は?

「横に車を押す」の対義語にはどのようなものがあるのでしょうか。見ていきましょう!

その1「筋を通す」

首尾を一貫させる、道理にかなうようにするという意味の慣用句です。

1.ここの管理人さんにはお世話になっているから筋を通した行動をすべきだ。

2.「きちんと筋を通せ!」

その2「理に適う」

理屈・道理に合うという意味の慣用句です。よく使われますよね。「適(かな)う」には、よく当てはまる、ぴったり合うという意味があります。

1.それこそ理に適ったやり方だ。それでいこう。

2.君の発言は理に適っている。

「横に車を押す」の英訳は?

image by iStockphoto

「横に車を押す」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。見ていきましょう!

\次のページで「その1「act[behave] willfully[perversely]」」を解説!/

その1「act[behave] willfully[perversely]」

actには行動する、ふるまうという意味があります。behaveもふるまうという意味です。willfullyはわがままにという意味、perverselyは強情にという意味になります。そのため、「わがままに(強情に)ふるまう」という風に直訳でき、「横に車を押す」の意味になるのです。

Stop act[behave] willfully[perversely].

(訳:横に車を押すのはやめてくれ。)

その2「be impervious to reason」

inpervious to~で~を受け付けないという意味になります。reasonは道理、理屈という意味です。そのため、道理や理屈を受け付けないと直訳でき、「横に車を押す」の意味になります。

Because she is inpervious to reason, we all are annoyed.

(訳:彼女が横に車を押すからみんな困っている。)

その3「have one's own way」

haveには持つ、あるという意味があります。ownは自分のという意味、wayはやり方という意味です。直訳すると「自分のやり方を持つ」となるので「横に車を押す」の意味にもなってしまいます。

ただ、横に車を押す以外にも、自分なりのやり方があるという場合にも使えるので必ずしも悪い意味ではありません。

He always has his own way.

(訳:彼はいつでも横に車を押す。)

「横に車を押す」を使いこなそう

この記事では「横に車を押す」の意味・使い方・類語などを説明しました。皆さんは人に対して横に車を押すようなことはしないでくださいね!

" /> 【慣用句】「横に車を押す」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「横に車を押す」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「横に車を押す」について解説する。

端的に言えば横に車を押すの意味は「道理に合わないことを無理に押し通す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「横に車を押す」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「横に車を押す」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 73472404

それでは早速「横に車を押す」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「横に車を押す」の意味は?

「横に車を押す」には、次のような意味があります。

道理に合わないことを無理に押し通す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「横車(よこぐるま)を押す」

言葉から意味がなんとなく想像しやすい慣用句だと思います。道理に合わないことを無理に押し通すようすが、横には行かない車などのタイヤや車輪を横に押していることから伝わりますね。

「横に車を押す」の語源は?

次に「横に車を押す」の語源を確認しておきましょう。

「横に車を押す」の使い方・例文

「横に車を押す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.母親が小学生の子どもの頼みに対して横に車を押した。
2.指導者が横に車を押したから高校生たちは不満を感じた。
3.この分野のスペシャリストだからといって横に車を押されてはたまったもんじゃない。

無理に道理を押し通すというのは、された相手が困ってしまう上に見苦しいですよね。相手の気持ちや立場を考えて、道理にかなった行動をしたいものです。

\次のページで「「横に車を押す」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: