端的に言えば草を打って蛇を驚かすの意味は「意外な結果が生じる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「草を打って蛇を驚かす」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ナギセ
塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。
「草を打って蛇を驚かす」の意味は?
「草を打って蛇を驚かす」には、次のような意味があります。
なにげなくしたことから意外な結果が生じるたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「草(くさ)を打って蛇に驚く(草を打(う)って蛇(へび)を驚(おどろ)かす)」
ある者を懲らしめることによって、関連する他の人々への戒めとするたとえ。
出典:現代に生きる故事ことわざ辞典(旺文社)「草を打って蛇を驚かす」
異なった意味を同時に持つ慣用句です。なかなか覚えにくいかもしれません。なにげなく草を打って草むらにいる蛇を驚かしてしまうということでもあり、なにげなく草を打って出てきた蛇に自分が驚くということでもあります。そのため、どちらにせよ、なにげなくしたことから意外な結果が生じるたとえに使われているのです。
また、草を打つことで蛇を驚かせてしまうということは、草という対象を懲らしめることによって、草むらにいる、草に関連している蛇を驚かし戒めとするという風にも捉えることができ、このたとえが使われています。
「草を打って蛇を驚かす」の語源は?
次に「草を打って蛇を驚かす」の語源を確認しておきましょう。
中国によく賄賂をとる王魯(おうろ)という者がいました。部下が「ほかの役人が賄賂をとっている」と告げると、王魯は「汝、草を打つといへども、吾が蛇、すでに驚く」と言い、自分も賄賂をとるのをやめたという故事があります。
そこからこの慣用句が出来上がったようです。
\次のページで「「草を打って蛇を驚かす」の使い方・例文」を解説!/