小さいころ、野原で花を摘んで花の蜜を吸った経験がある人も多いのではないでしょうか。花はどうして蜜を作って出すのでしょう?花の蜜と受粉の関係、我々も恩恵にあやかっているハチミツについても、これを機に学んで行こうじゃないか。
大学で生物を学び、現在は食品メーカーの研究員であるライター、ハナイグチに解説してもらおう。
ライター/ハナイグチ
大学で生物学を学び、現在は食品メーカーの研究員として勤務している。
サプリメントの広告を見るとついつい有効成分の含有量や作用機序を調べてしまう。
なぜ花は蜜を作るの?
image by iStockphoto
小さいころ、野原でムラサキツメクサなどの花びらをちぎって蜜を吸った経験はありませんか?私はよく花の蜜をおやつがわりに吸いながら遊びまわっていました。ですが甘い花の蜜は決して私たちが美味しい思いをするために存在するわけではありません。
花の蜜は離れたところに咲いている花同士が受粉するために必要なのです。それでは花の蜜について詳しく説明したいと思います。
花粉を運んでくれる生物への対価
image by Study-Z編集部
お花は子孫を増やすために受粉する必要があります。受粉は雌しべ(めしべ)に雄しべ(おしべ)の花粉がつくことです。花は自分で移動することができないので、離れたところにある花同士で受粉するためには虫に運んでもらったり、風に運んでもらったりする必要がありますよね。
それぞれ虫に花粉を運ばせる花を虫媒花、風に花粉を運ばせる花を風媒花と呼びます。
花の蜜は花粉を運んでくれる生き物をおびき寄せるために使っているので、風媒花は蜜をださない場合が多いです。
\次のページで「なんでそこから出すの?葉や枝から蜜をだす植物」を解説!/