この記事では「足を出す」について解説する。

端的に言えば「足を出す」の意味は「赤字にする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「足を出す」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「足を出す」の意味をわかりやすく伝える。

「足を出す」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 42462014

それでは早速「足を出す」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を出す」の意味は?

「足を出す」には、次のような意味があります。

予算または収入を超える金額を使う。赤字にする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足を出す

「足を出す」は「あしをだす」と読み、設定した予算や収入を超える支出があった際に使用する言葉です。端的には「赤字になる」状態で使用する言葉でしょう。その意味から、あまりポジティブな場面で使うことは少なく、ネガティブなニュアンスで用いられます。

「足を出す」の語源は?

次に「足を出す」の語源を確認しておきましょう。「足を出す」の語源は明確ではありませんが、2つの単語それぞれの意味を確認してみます。

まず「足」はここでは「金銭。ぜに。」又は「損失。欠損。また、借金。」という意味ですね。なぜ「足」にそのような意味があるのか諸説あるのですが、1つには経済はお金が回すものですから、その回している具合を「足」に例えたという説があります。次に「出す」は「隠れているもの、しまってあるものなどをおもてに現す。人目に触れるようにする。」が近いでしょうか。

そのため「足を出す」を丁寧に言い回すと、「損失や借金がおもてに現れる」ですから、転じて「赤字になる」という意味となることがわかりますね。

「足を出す」の使い方・例文

「足を出す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「足を出す」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. オトナのお酒っていうサイトがあってさ、全部美味しそうでどんどん買ってたら出費がかさんで、今月は足を出しちゃった

2. 着物や被り物を作るのが趣味なのですが、生地がとにかく高くて、日々足を出しがちで切り盛りが難しいです。

3. たくさんの子どもにプレゼントを奮発していたら、ご近所のママさんや友人からもらった資金から足を出して、結局自腹を切ったんだ。

どの例文においても何らかの収入に対して支出が上回っている状態、つまり赤字になっている時に「足を出す」が使用されていることがわかりますね。なお類義語のところでご説明しますが、「足が出る」とどの例文で言い換えても問題なく意味は通じます。

「足を出す」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 77172039

それでは次に、「足を出す」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「足が出る」

今回最初にご紹介する類義語が「足が出る」(あしがでる)です。国語辞書で意味を確認してみましょう。

1. 予算または収入よりも出費が多くなる。赤字になる。

2. 隠しごとが現れる。ぼろがでる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足が出る

「足を出す」の類義語としては1の意味で、全く同じ意味を有していることがわかりますね。ただし「足が出る」は2のように、「隠し事が現れる」という意味を持っていることに気をつけましょう。

\次のページで「2. 「持ち出し」」を解説!/

2. 「持ち出し」

次にご紹介する類義語が「持ち出し」(もちだし)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

1. 持って外へ出ること。

2. 予定より多くかかった分の費用を自分で負担すること。

3. 洋裁で、明きのところが重なるように布を裁ち出したり、別布を付け足したりした部分。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「持ち出し

「足が出る」の類義語としては2の意味です。「持ち出し」は赤字になるという状況は共通していますが、その赤字分を自分で負担すると限定している点で「足が出る」とはやや意味が異なります。

3. 「出血」

今回最後にご紹介する類義語が「出血」(しゅっけつ)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

1. 血液が血管の外に流れ出ること。外出血や内出血、喀血・吐血・下血・血尿などがある。

2. 損害をこうむること。犠牲を払うこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「出血

こちらも「足を出す」の類義語としては2が該当します。ただし予算や収入といった前提となる金額は関係が無く、損害や犠牲が生じた際に使用するという点で「出血」は「足を出す」と異なりますから注意しておきましょう。

「足を出す」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「黒字」」を解説!/

「黒字」

「足を出す」は赤字になるということでしたから、対義語は「黒字」となります。意味は「収支決算の結果、余剰が生じること。また、その余剰金。黒。」ですから、対義関係にあることがわかりますね。

「足を出す」の英訳は?

image by PIXTA / 73543944

最後に、「足を出す」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「deficit」

「足を出す」を英語で言い回す場合は、「deficit」が良いでしょう。正に「赤字」の意味となるので、わかりやすく「足を出す」ことを表現することができます。また「in the red」という表現もできますよ、合わせて覚えておきましょう。以下に例文を示します。

・I really respect my play teacher, but he has no sense of money and his performances are always deficit.

芝居の先生のことは本当に尊敬しているのだけど、金銭感覚が無くて、いつも公演は足を出しているんだよね。

・In the world and on the Internet, he's known as "the guy who always makes a deficit in any business.

世間やネットでは彼は「どんな事業でも必ず足を出す人」という呼び名で有名だよ。

・Her mother has recently become addicted to microorganisms and has been buying observation equipment, which is putting the family budget in deficit.

お母さんは最近微生物にハマったみたいで、観察機器とかを購入して、家計は足を出しているみたいだ。

「足を出す」を使いこなそう

この記事では「足を出す」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「足を出す」は設定した予算や収入を超える支出があった際に使用する言葉でした。ビジネスシーンでは人件費や経費がかさんで「足を出す」ことになると、責任を取って自腹を切ることを考えてしまいますが、一度自腹を切ると際限なくなってしまいますから、まずは上司や同僚に相談することが良いでしょう。

" /> 【慣用句】「足を出す」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「足を出す」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「足を出す」について解説する。

端的に言えば「足を出す」の意味は「赤字にする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「足を出す」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「足を出す」の意味をわかりやすく伝える。

「足を出す」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 42462014

それでは早速「足を出す」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を出す」の意味は?

「足を出す」には、次のような意味があります。

予算または収入を超える金額を使う。赤字にする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足を出す

「足を出す」は「あしをだす」と読み、設定した予算や収入を超える支出があった際に使用する言葉です。端的には「赤字になる」状態で使用する言葉でしょう。その意味から、あまりポジティブな場面で使うことは少なく、ネガティブなニュアンスで用いられます。

「足を出す」の語源は?

次に「足を出す」の語源を確認しておきましょう。「足を出す」の語源は明確ではありませんが、2つの単語それぞれの意味を確認してみます。

まず「足」はここでは「金銭。ぜに。」又は「損失。欠損。また、借金。」という意味ですね。なぜ「足」にそのような意味があるのか諸説あるのですが、1つには経済はお金が回すものですから、その回している具合を「足」に例えたという説があります。次に「出す」は「隠れているもの、しまってあるものなどをおもてに現す。人目に触れるようにする。」が近いでしょうか。

そのため「足を出す」を丁寧に言い回すと、「損失や借金がおもてに現れる」ですから、転じて「赤字になる」という意味となることがわかりますね。

「足を出す」の使い方・例文

「足を出す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「足を出す」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: