今回は「カカオ ココア」の違いについて解説していきます。お菓子のお供や、間食として飲む方も多いココアですがみんなはカカオとの違いを知っているか?結論、両者は広義では同じものでありココアはカカオを原料としているんです。この記事ではそんなカカオとココアの違いをはじめ、ホットチョコレートとの違いや歴史、摂取する効能についてを雑学大好き現役大学生ライターmmQnと一緒に解説していきます。

ライター/mmQn

雑学大好きの現役大学生mmQn。普段から料理をするのが大好きで、食に関する雑学は得意分野。料理経験も活かしわかりやすく解説する。

まずカカオとココアの定義を辞書で確認しよう!

image by iStockphoto

カカオとココアの違いについてですが、まずはその定義をそれぞれ辞書で確認していきましょう。

1.カカオ:アオギリ科の常緑樹で、ココアの原料

カカオは以下の様に定義されるアオギリ科の常緑樹。主にココアやチョコレートの原料として栽培されています。

アオギリ科の常緑小高木。葉は楕円形。白色の5弁花が、幹や太い枝に直接ついて咲く。実は大きく、長楕円形で、赤・黄色などに熟し、中に多数の種がある。種子を発酵させたものをカカオ豆とよび、チョコレートなどの原料にする。南アメリカ熱帯地方の原産。ココアのき。

(出典:デジタル大辞泉(小学館)「カカオ【(スペイン)cacao】」)

2.ココア:カカオ豆から抽出された粉末

一方でココアは以下の様に定義されるもので、カカオ豆に含まれるカカオマスの中の油脂分を減らした固形物、またはその粉末のことを言います。

カカオ豆から脂肪を一部取り除き、粉末にしたもの。また、これにミルク・砂糖などを加えて煮溶かした飲み物。

(出典:デジタル大辞泉(小学館)「ココア【cocoa】」)

\次のページで「カカオとココアは同じもの!相違点は処理方法にあり!」を解説!/

カカオとココアは同じもの!相違点は処理方法にあり!

image by iStockphoto

辞書でも確認した通り、カカオとココアは広義では同じもの。ココアはカカオを原料とする加工品であり、その相違点は処理方法にあります。以下より詳しくその違いを見ていきましょう。

カカオは植物名で、ココアとは食品名

上述した通り、ココアの原料はカカオ。カカオはより生の実に近く、ココアはさまざまな処理工程を踏んだ状態のものです。そのため、カカオは植物名でありココアは食品名として区別できます。

冷却圧搾処理されたものは「カカオ」、加熱圧搾処理されたものが「ココア」

端的に言うと、カカオとココアはその処理方法が異なりカカオは「冷却圧搾処理」、ココアは「加熱圧搾処理」されたもの。簡単に言うと、カカオ(カカオパウダー)はカカオ豆を低温で乾燥させて粉末状にするのに対し、ココアはカカオの実をローストした上でパウダー状にしたものになります。

カカオとココアの歴史

image by iStockphoto

ではここからはカカオとココアの歴史について見ていきましょう。

1.カカオの歴史:昔は貨幣としても使われていた

まずカカオについてですが、カカオの食文化はその歴史が古く紀元前1100年頃のマヤ文明の時代がその始まりとされています。当時は、貨幣や貢物としても使われていたそう。ちなみに「カカオ」の由来は、当時カカオの栽培を始めていたオルメカ人が話していたミヘ・ソケ語の「カカワ」が由来だそうです。

\次のページで「2.ココアの歴史:「ショコラトル」がその始まり!?」を解説!/

2.ココアの歴史:「ショコラトル」がその始まり!?

ココアのルーツは14世紀ごろにアステラ王国で普及した「ショコラトル」と言われています。ショコラトルとは、すりつぶしたカカオ豆にすりつぶしたトウモロコシやバニラなどのスパイスで香り付けした飲み物で、当時の王侯貴族の高級飲み物だったそう。以降は、様々な国々に名を変えながら広まり現在のココアの形になったそうです。

ココアとホットチョコレートとの違いは?

image by iStockphoto

ココアと似た飲み物として挙げられるのが「ホットチョコレート」。ホットミルクにチョコレートを溶かしたものがホットチョコレートになりますが、ココアもまたホットチョコレートと呼ばれる場合もあります。つまり、両者には定義はなくお店によってその呼称が異なるのです。ですが、ココアとチョコレートの違いとしてはカカオバターの含有があるかどうか挙げられ、ココアで使用されるココアパウダーにはカカオバターが含まれません。その点、チョコレートを使用した場合とココアパウダーを使用した場合とで異なります。

カカオの栄養価とは?ココアとチョコレートとで栄養価の違いはある?

結論、カカオは栄養価が高く健康効果がかなりあります。特に知られている栄養成分で言うと「ポリフェノール」が挙げられ、抗酸化作用やストレスを和らげるなどその効果は様々です。具体的な健康効果としては、リラックス効果や便秘解消、動脈硬化予防などが挙げられます。また、同じカカオを原料とするココアとチョコレートでは脂質の含有量が異なり、カカオバターを含むチョコレートの方がその脂質含有量が高いです。

リラックスしたい時や一息つきたい時はココアを飲もう!

この記事ではカカオとココアの違いについて解説してきました。おさらいすると両者の違いはその処理方法で焙煎の有無にありました。カカオはポリフェノールをはじめ様々な栄養成分を含有しており、美容効果や健康効果が期待できる食品です。お仕事や勉強の合間に一息つきたい時はココアを飲んでリラックスしてくださいね。

" /> カカオとココアは実は一緒!?ホットチョコレートの違いは?カカオやココアの歴史や摂取する効能も合わせて雑学大好き現役大学生がわかりやすく解説 – ページ 2 – Study-Z
雑学食べ物・飲み物

カカオとココアは実は一緒!?ホットチョコレートの違いは?カカオやココアの歴史や摂取する効能も合わせて雑学大好き現役大学生がわかりやすく解説

カカオとココアは同じもの!相違点は処理方法にあり!

image by iStockphoto

辞書でも確認した通り、カカオとココアは広義では同じもの。ココアはカカオを原料とする加工品であり、その相違点は処理方法にあります。以下より詳しくその違いを見ていきましょう。

カカオは植物名で、ココアとは食品名

上述した通り、ココアの原料はカカオ。カカオはより生の実に近く、ココアはさまざまな処理工程を踏んだ状態のものです。そのため、カカオは植物名でありココアは食品名として区別できます。

冷却圧搾処理されたものは「カカオ」、加熱圧搾処理されたものが「ココア」

端的に言うと、カカオとココアはその処理方法が異なりカカオは「冷却圧搾処理」、ココアは「加熱圧搾処理」されたもの。簡単に言うと、カカオ(カカオパウダー)はカカオ豆を低温で乾燥させて粉末状にするのに対し、ココアはカカオの実をローストした上でパウダー状にしたものになります。

カカオとココアの歴史

image by iStockphoto

ではここからはカカオとココアの歴史について見ていきましょう。

1.カカオの歴史:昔は貨幣としても使われていた

まずカカオについてですが、カカオの食文化はその歴史が古く紀元前1100年頃のマヤ文明の時代がその始まりとされています。当時は、貨幣や貢物としても使われていたそう。ちなみに「カカオ」の由来は、当時カカオの栽培を始めていたオルメカ人が話していたミヘ・ソケ語の「カカワ」が由来だそうです。

\次のページで「2.ココアの歴史:「ショコラトル」がその始まり!?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: