化学の教科書には「炭酸水素ナトリウム」や「水酸化ナトリウム」という物質がよく出てくる。さらに「ナトリウム」という言葉は、日常生活でも医学や健康に関わる話題の時によく聞くよな。でもナトリウムがどんな物質なのかは、一般にはあまりよく知られていない。
今回はナトリウムとは何かを化学のスペシャリストで元米国科学教師のサイエンスライター、チロと一緒に解説していきます。
ライター/チロ
放射能調査員や電気工事士など様々な「科学」に関係する職を経験したのち、教員の道へ。理科教員10年を契機に米国へ留学、卒業後は現地の高校でも科学教師として勤務した。帰国後は「フシギ」を愛するフリーランスティーチャー/サイエンスライターとして活躍中。
ナトリウムはアルカリ金属
image by iStockphoto
こう聞くと意外に思う人がいるかもしれませんが、ナトリウムはリチウムやカリウムと同じ「アルカリ金属」という金属の一種です。上の写真のように金属光沢を持ち、電気をよく通します。しかし我々が日常生活でナトリウムをピカピカとした金属の状態で見ることはまずありません。それはいったいなぜなのでしょうか?
こちらの記事もおすすめ
海水の塩分濃度って場所によって違うの? 世界一しょっぱい海はどこ?飲んではいけない理由などを元米国理科教師が徹底わかりやすく解説!
金属ナトリウムの性質とは?
image by Study-Z編集部
ナトリウムにズームアップし、原子の状態を見てみたのが上のイラスト。原子は中心にある原子核の周りを電子が回っているという構造をしており、ナトリウムをはじめとするアルカリ金属は皆、一番外側の電子軌道にたった一つだけ電子を持ちます。このぽつんと離れて存在する「一つだけの電子」がアルカリ金属のユニークな性質を決定するのです。
反応性が高い
image by iStockphoto
この原子核から遠くにある一つだけの電子は、簡単に別の場所にいくことができます。言い換えると非常に化学反応しやすいということです。ナトリウムを普段金属の状態で見ることがないのは、この反応性が非常に高いという性質のせい。ナトリウムを空気中に置いておくと速やかに酸素と反応し「酸化ナトリウム」という化合物になってしまいます。また金属ナトリウムを水に入れると…激しく反応して爆発します!ナトリウムって危険な物質だったんですね…
\次のページで「柔らかく、融点も低い」を解説!/