この記事では「足を棒にする」について解説する。

端的に言えば「足を棒にする」の意味は「くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「足を棒にする」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「足を棒にする」の意味をわかりやすく伝える。

「足を棒にする」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 80943519

それでは早速「足を棒にする」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を棒にする」の意味は?

「足を棒にする」には、次のような意味があります。

くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる。あることのために奔走するたとえ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足を棒にする

「足を棒にする」は「あしをぼうにする」と読み、くたくたに疲れるまで歩き回ったり、何かの物事のために奔走する際に使用する言葉です。このように、身体的な疲労を示すこともあれば、何かのために努力することの例えとして使用することもありますから注意しておきましょう。

「足を棒にする」の語源は?

次に「足を棒にする」の語源を確認しておきましょう。「足を棒にする」の語源は明確ではありませんが、歩き回ると足に疲労が来て、自分の体じゃないと思ってしまうほど曲がりづらかったり動かしづらかったりすることがありますよね。その状態になった足を「棒」に例えたことが語源の1つであると考えられます。

また、そこまで歩き回ることを「努力」に置き換えて「何かの物事のために奔走する」という意味が生まれたと言えるでしょう。

「足を棒にする」の使い方・例文

「足が棒になる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「足を棒にする」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. 休日だというのに歩き回って、筋肉に乳酸が溜まりまくって足が棒になったみたいだ。パパはお風呂でマッサージしたいよ。

2. 先生の自由研究に足が棒になるまで付き合っていたら、次の日は筋肉痛になった。

3. 日本のエネルギー問題について、足を棒にして協会や政府と交渉したんだが、無駄だったかもしれない。

このように例文の1と2は「身体的な疲労」を、例文の3は「努力」を示していることがわかりますね。また「足を棒にする」という言い回しだけでなく、「足が棒になった」などと使用しても問題ありません。

「足を棒にする」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 54864736

それでは次に、「足を棒にする」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「奔走」

今回ご紹介する最初の類義語が「奔走」(ほんそう)です。国語辞書で意味を確認しておきましょう。

1. 忙しく走り回ること。物事が順調に運ぶようにあちこちかけまわって努力すること。

2. もてなすこと。饗応。馳走。

3. 大切にすること。かわいがること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「奔走

「足を棒にする」の類義語としては1の意味ですね。「忙しく走り回る」や「努力」といった意味で類義語の関係となります。

\次のページで「2. 「奮闘」」を解説!/

2. 「奮闘」

次の類義語が「奮闘」(ふんとう)です。口語でも良く用いられる言葉ですが、念のため意味を確認しておきましょう。

1. 力をふるって戦うこと。奮戦。

2. 力いっぱい努力すること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「奮闘

「足を棒にする」の類義語としては2の意味となります。ただし「奮闘」は「走り回る」といった「あちこちに掛け合う」ニュアンスはやや少なく、限られた地点・空間で頑張るイメージの言葉ですね。

3. 「粉骨砕身」

今回ご紹介する最後の類義語が「粉骨砕身」(ふんこつさいしん)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

力の限り懸命に働くこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「粉骨砕身

このように「粉骨砕身」は「働く」という場面で「努力」する際に使用する言葉です。その点で「足を棒にする」とはやや違いますね。なお「粉骨砕心」と漢字で書かれる場面をたまに見かけますが、「粉骨砕身」が正しい漢字ですから注意しておきましょう。

「足を棒にする」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「足休め」」を解説!/

「足休め」

「足を棒にする」の対義語として「足休め」(あしやすめ)が挙げられるでしょう。意味としては「疲れた足を休めること。」ですから、「くたくたになるまで歩き回る」といった身体的疲労の対義関係にあることがわかりますね。

「足を棒にする」の英訳は?

image by PIXTA / 82726060

最後に、「足を棒にする」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「legs give out」

「足を棒にする」を英語で言い回す場合、「legs give out」が挙げられるでしょう。意味としては「足が疲れた」としても使用可能ですから、幅広いシーンで活用することができると思います。またこのような意味なので、「gave out」と過去形で使用することが多い言葉です。

なお、大体が「誰かの足」という使い方をするため、「my」や「your」などが頭につきます。以下に例文を見てみましょう。

・I walked around until my legs gave out looking for witnesses. I don't think I should be complaining about taking a short break with a cup of coffee in my hand.

目撃者を探して足が棒になるまで歩き回ったんだ。コーヒー片手に少し休憩したって文句を言われる筋合いはないだろう。

・I stood for a long time at my daughter's class and my legs gave out. I realized that I don't get enough exercise.

小学生の娘の授業参観で長時間立っていたら、足が棒になってしまったんだ。運動不足を実感したよ。

・I ran around until my legs gave out and finally figured out the cause of that incident.

足を棒にして走り回って、やっとこさあのヤマの原因を突き止めましたよ。

「足を棒にする」を使いこなそう

この記事では「足を棒にする」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「足を棒にする」はくたくたに疲れるまで歩き回ったり、何かの物事のために奔走する際に使用する言葉でした。ビジネスシーンでも多方面と調整が必要で「足を棒にして」打合せ・協議することがあると思いますが、それを乗り越えた時にはきっと上司の信頼や気持ち良い「足休め」が待っているでしょうから、頑張らないといけないですよね。

" /> 【慣用句】「足を棒にする」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「足を棒にする」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「足を棒にする」について解説する。

端的に言えば「足を棒にする」の意味は「くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「足を棒にする」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「足を棒にする」の意味をわかりやすく伝える。

「足を棒にする」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 80943519

それでは早速「足を棒にする」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を棒にする」の意味は?

「足を棒にする」には、次のような意味があります。

くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる。あることのために奔走するたとえ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足を棒にする

「足を棒にする」は「あしをぼうにする」と読み、くたくたに疲れるまで歩き回ったり、何かの物事のために奔走する際に使用する言葉です。このように、身体的な疲労を示すこともあれば、何かのために努力することの例えとして使用することもありますから注意しておきましょう。

「足を棒にする」の語源は?

次に「足を棒にする」の語源を確認しておきましょう。「足を棒にする」の語源は明確ではありませんが、歩き回ると足に疲労が来て、自分の体じゃないと思ってしまうほど曲がりづらかったり動かしづらかったりすることがありますよね。その状態になった足を「棒」に例えたことが語源の1つであると考えられます。

また、そこまで歩き回ることを「努力」に置き換えて「何かの物事のために奔走する」という意味が生まれたと言えるでしょう。

「足を棒にする」の使い方・例文

「足が棒になる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「足を棒にする」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: