この記事では「足を抜く」について解説する。

端的に言えば足を抜くの意味は「ある環境から抜ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「足を抜く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「足を抜く」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 83335204

それでは早速「足を抜く」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を抜く」の意味は?

「足を抜く」には、次のような意味があります。

好ましくない関係を打ち切る。不本意な環境から抜け出す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足(あし)を抜く」

あまり聞かない表現かもしれません。関係を断ったり環境を変えたりする際に「足」という言葉が入ることが多いですね。他にも「足」を使った慣用句は多いですよ。調べてみてください!

「足を抜く」の語源は?

次に「足を抜く」の語源を確認しておきましょう。

芸者・女郎が店から廃業することを「足抜き」といいました。そこで、泥沼のような商売から抜け出すことを足抜きといったものですから、現在の意味になったのでしょう。

「足を抜く」の使い方・例文

「足を抜く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.現在の馴れ合った友だち関係から足を抜く。

2.怪我をして、無理やりやらされていたサッカーから足を抜くことができた。

3.足を抜いてフリーで活動した方がいい。

〇〇から足を抜くという使い方が一般的です。だれか他の相手に「足を抜いたほうがいい」という言い方をすることもできます。

\次のページで「「足を抜く」の類義語は?違いは?」を解説!/

「足を抜く」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 75515151

「足を抜く」の類義語にはどのようなものがあるでしょうか。早速見ていきましょう!

その1「足を洗う」

悪い仲間から離れることや、好ましくない生活をやめるという意味の慣用句です。仕事を辞める際にも使えます。よく使われる表現ですよね。しっかり覚えておきましょう。

1.闇の商売から足を洗う。

2.結婚するために足を洗う必要がある。

3.足を洗う方向で考えている。

あまり良くない稼業から抜け出すことを「足を洗う」という言い方で表現することが多いですよね。ドラマなんかで耳にしたことがある方も多いかと思います。

その2「正業に就く」

「正業」というのは、社会で容認されている、まともな職業のことを指します。いわゆる堅気の商売ですね。そういった職業に就くという意味なので、足を抜いた先のことを意味している形になります。

また、「しょうぎょう」ではなく「せいぎょう」と読む点にも注意が必要です。

1.正業に就くことをおすすめされた。

2.正業に就く方法を考える。

3.正業に就きたいが、人気の仕事はなかなか厳しい。

その3「袂を分かつ」

袂は「たもと」と読みます。行動を共にした人と別れる、関係を断つ、離別するといった意味の慣用句です。「足を抜く」とは違い、必ずしも良くない関係との別れを指すわけではないので注意して使いましょう。

1.一緒に練習をしてプレーしていた大切な仲間と袂を分かつ。

2.彼らと袂を分かつために徐々に距離を置いていった。

3.袂を分かつと決めた直後の試合でシュートを決められて嬉しかった。

行動を共にし、思い入れのある関係との別れに使われることが多いです。学生時代の部活動で一緒だった友人などとの別れが来た際には使ってみてもいいかもしれませんね。

\次のページで「「足を抜く」の対義語は?」を解説!/

「足を抜く」の対義語は?

「足を抜く」の対義語にはどのようなものがあるでしょうか。見ていきましょう!

その1「泥濘にはまる」

「泥濘」はでいねいと読みます。道などのぬかっている所のことです。このぬかるみにはまる=なかなか抜け出せないという点で「足を抜く」との対義語になっています。

1.配信されている動画に興味をもって以来泥濘にはまっている。

2.サッカーの泥濘にはまった結果、勉強がおろそかになってしまった。

3.ネットで筋力トレーニングの重要性などの情報を得るために検索してから泥濘にはまり、今では休みの日はほとんどジムにいる。

その2「深入りする」

「深入り」は度を越して深く関係すること、関心を持ちすぎることという意味があります。よく使う表現ですよね。良くない意味で使われることが多いです。

1.「あまり深入りするな。」

2.深入りした場合の危険性を説く。

3.深入りしてトラップにハマった人を何人も見ている。

1のように会話の中で使われることも多いです。命令形でよく使われます。身近な人が何かあやしいものに関係し深入りしていたらぜひ止めてあげてくださいね。止められるかは別ですが。

その3「脛に疵持つ」

脛はすね、疵はきずと読みます。あまり使わない漢字なので読みにくいですよね。「脛に疵持つ」は昔犯した悪事などを隠している、自分の身にやましいところがあるという意味の慣用句です。一見「足を抜く」との対義語らしくなく感じますが、「足を抜く」が良くない環境から抜け出して明るいところに出るのに対し、「脛に疵持つ」はまだ、暗い部分を持ち続けているという点で対比します。

1.僕は脛に疵持つ身なのであまりイメージが良くないだろう。

2.彼が脛に疵持つ身だからか、彼がイメージモデルをつとめたスパイクは売れ行きが悪く購入ランキングの順位が低い。

「足を抜く」の英訳は?

image by iStockphoto

「足を抜く」の英訳にはどのようなものがあるでしょうか。見ていきましょう!

その1「wash one's hands of」

washは洗うという意味です。handsはもちろん手を指します。~の手を洗う、これが日本語で言う「足を洗う」になるのです。そこから類似している足を抜くの訳にもなります。日本では足ですが、英語圏では手を洗うようです。面白いですね。

\次のページで「その2「cut one's ties with」」を解説!/

I wonder I can wash my hands of this group.

(訳:このグループから足を抜くことは可能なのだろうか。)

その2「cut one's ties with」

cutは切るという意味です。tieには結びつき、提携、関係といった意味があります。そこで、〇〇との関係を切る=足を抜くとなるのです。

I cut my ties with major group of my class.

(訳:クラスの中心グループから足を抜く。)

その3「get out of」

<習慣>を脱するという意味のイディオムです。他にも多くの意味があります。調べてみるのもよいでしょう。

I get out of bad form.

(訳:悪いフォームから足を抜く。)

「足を抜く」を使いこなそう

この記事では「足を抜く」の意味・使い方・類語などを説明しました。あまり使わないかもしれませんが、意味は難しくないと思うので使って覚えていきましょう。

皆さんが好ましくない環境にいるとしたら、円満に足を抜けることを祈っています。

" /> 【慣用句】「足を抜く」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「足を抜く」の意味や使い方は?例文や類語を元塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「足を抜く」について解説する。

端的に言えば足を抜くの意味は「ある環境から抜ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

塾講師を経験したナギセを呼んです。一緒に「足を抜く」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナギセ

塾講師経験のあるライター。もちろん国語も教えた経験あり。国語好きを生かし、楽しく解説する。

「足を抜く」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 83335204

それでは早速「足を抜く」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「足を抜く」の意味は?

「足を抜く」には、次のような意味があります。

好ましくない関係を打ち切る。不本意な環境から抜け出す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「足(あし)を抜く」

あまり聞かない表現かもしれません。関係を断ったり環境を変えたりする際に「足」という言葉が入ることが多いですね。他にも「足」を使った慣用句は多いですよ。調べてみてください!

「足を抜く」の語源は?

次に「足を抜く」の語源を確認しておきましょう。

芸者・女郎が店から廃業することを「足抜き」といいました。そこで、泥沼のような商売から抜け出すことを足抜きといったものですから、現在の意味になったのでしょう。

「足を抜く」の使い方・例文

「足を抜く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.現在の馴れ合った友だち関係から足を抜く。

2.怪我をして、無理やりやらされていたサッカーから足を抜くことができた。

3.足を抜いてフリーで活動した方がいい。

〇〇から足を抜くという使い方が一般的です。だれか他の相手に「足を抜いたほうがいい」という言い方をすることもできます。

\次のページで「「足を抜く」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: