
デコポン・不知火の美味しい食べ方

image by iStockphoto
デコポンも不知火も外皮に厚みはあっても剝きやすく、薄皮が柔らかいのでそのままでも美味しくいただけます。そのまま食べる以外にも、ちょっとだけ手間をかけてみませんか?
デコポンゼリーのレシピ
【材料(2人分)】
デコポン…3個
粉ゼラチン…4g
砂糖…大さじ1
【作り方】
1. 粉ゼラチンは水でふやかしておく。デコポンは横半分に切り、搾り機で搾る。
2. 鍋に搾ったデコポンの果汁と砂糖を入れて火にかけ、アクを取り除く。
3. 2にゼラチンを加えてよく混ぜる。
4. 3を容器に移して粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
(引用元:https://agri.mynavi.jp/2020_07_10_124177/#toc-7)
この他にもお肉のソースやサラダなど、検索するとデコポンや不知火を使ったレシピが色々と出てきます。そのままでも美味しいデコポン・不知火ですが、様々なアレンジをして楽しく味わうのも良さそうですね。
デコポンと不知火、違いを知って改めて食べ比べてみよう
デコポンと不知火はもともと同じもので、不知火の中でも品質が高いものはデコポンとして販売されることが分かりました。違いを知ると、改めて食べ比べてみたくなりますね。やはり糖度の高いデコポンの方が甘く感じるかもしれません。まとめ買いをする人は色んなアレンジをして、美味しい食べ方を研究してみるのも楽しそうです。