この記事では「口を閉ざす」について解説する。

端的に言えば「口を閉ざす」の意味は「沈黙する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「口を閉ざす」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「口を閉ざす」の意味をわかりやすく伝える。

「口を閉ざす」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 32702852

それでは早速「口を閉ざす」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を閉ざす」の意味は?

「口を閉ざす」には、次のような意味があります。

何も言うまいとして沈黙する。口を閉じる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を閉ざす

「口を閉ざす」は「くちをとざす」と読み、何をされても何も言うまいと沈黙する際に使用する言葉です。類義語のところでも解説しますが、他の類義語と比べて「口を閉ざす」は「絶対に話さない」という強めの意思を表現できると言えるでしょう。

「口を閉ざす」の語源は?

次に「口を閉ざす」の語源を確認しておきましょう。「口を閉ざす」の語源は明確ではありませんが、2つの言葉がくっついた慣用句ですから、それぞれの意味を確認してみます。

まず「口」は、ここでは身体器官としての「口」又は「言葉」を示していると考えて良いでしょう。一方で「閉ざす」ですが、「戸や門をしめて錠をおろす。開いている所をしめる。」という意味です。なお「閉ざす」は、「閉じる」や「閉める」に比べて「しっかりと閉じる」のニュアンスが強い言葉となります。

そのため「口を閉ざす」を丁寧に言い回すと、「言葉を発さないようにしっかりと口を閉める」となることがわかりますね。

「口を閉ざす」の使い方・例文

「口を閉ざす」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「口を閉ざす」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. 自分は小学生のころ個別指導の塾に通っていたのですが、自習の時間だというのに講師が教室でうるさくて口を閉ざした記憶があります。

2. 我々の県のランキングは低いから、上位成績の京都府が解決内容をしゃべり始めたとき、口を閉ざしてしまったよ。

3. 「お探しのサービスはこちらですか?おすすめがありますよ。」と苦手な彼女にしつこく聞かれたから、口を閉ざしてやり過ごした。

どの例文においても、「口を閉ざす」主体に対して何らかの働きかけや迷惑があり、それに対して「強めの意思」で言葉を発さない状況であることがわかりますね。

「口を閉ざす」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 43843571

それでは次に、「口を閉ざす」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「口を閉じる」

今回ご紹介する最初の類義語が「口を閉じる」(くちをとじる)です。「口を閉ざす」と似ていますが、念のため国語辞書で意味を確認しておきましょう。

話すのをやめる。だまる。口をつぐむ。口をとざす。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を閉じる

このように「口を閉ざす」とほとんど同じ意味であることがわかりますが、「話すのをやめる」という意味にあるように、どちらかというと「口を閉じる」の方が「閉じ方がきつくない」ニュアンスです。つまり「開いている状態を閉じた」という意味が比較的強く、「口を閉ざす」の方は「絶対に開けない」というニュアンスが強いと言えるでしょう。

\次のページで「2. 「黙る」」を解説!/

2. 「黙る」

次の類義語が「黙る」(だまる)です。こちらも口語で良く使用されますから大丈夫だと思いますが、念のため意味を確認しておきましょう。

1. ものを言うことをやめる。無言になる。また、泣くのをやめる。

2. 自分の意見・主張などを言わない。また、積極的に働きかけない。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「黙る

このように「黙る」も「口を閉ざす」とほとんど同じ意味ですが、どちらかというと「口を閉じる」に近いかもしれません。どんな言葉も何をされても言わないぞという意思がある「口を閉ざす」に比べて、「自分の意見は言わない」といったニュアンスを有しているためです。

3. 「口を結ぶ」

今回ご紹介する最後の類義語が「口を結ぶ」(くちをむすぶ)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

口をかたく閉じる。また、だまる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を結ぶ

「口を結ぶ」は「口を閉ざす」と同じように、少し強めの意思を感じさせる言葉ですね。ただし「黙る」と同じように使用することもできます。

「口を閉ざす」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「口を開く」」を解説!/

「口を開く」

「口を閉ざす」の対義語は「口を開く」と言えるでしょう。意味は「話しはじめる。」ですから、対義関係にあることがわかります。なお他にも「口に出す」や「打ち明ける」などといった類義語がありますから、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。

「口を閉ざす」の英訳は?

image by PIXTA / 72895180

最後に、「口を閉ざす」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「keep one's mouth shut」

「口を閉ざす」を英語で言い回すと「keep one's mouth shut」が近いでしょう。直訳すると「誰かの口を閉めたままにする」ということですから、覚えやすいのではないかと思います。以下に例文を見てみましょう。

・The reason why that quiet high school student kept his mouth shut more was because the system that the teacher had introduced with great praise was no longer accepting applications.

無口なあの高校生がより一層口を閉ざしたのは、先生が絶賛して紹介した制度の受付が終了していたからだ。

・Everyone kept their mouths shut in surprise when a student with a knife showed up at the spot, but they were relieved when they heard it was a surprise class.

ナイフを持った生徒がその場所に現れたからみんな驚いて口を閉ざしたけれど、サプライズ授業だと聞いて安堵した。

・In order to maintain confidentiality, please make sure that everyone at the Organization keeps their mouths shut so as not to divulge any tips or tricks.

秘密を守るために、ヒントやコツを漏らさないよう機構の皆様は口を閉ざすようご注意ください。

「口を閉ざす」を使いこなそう

この記事では「口を閉ざす」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「口を閉ざす」は何をされても何も言うまいと沈黙する際に使用する言葉でした。「口を閉じる」などの類義語とは意思の強さがやや違いましたよね。ビジネスシーンでも日常生活でも、厳しい場面ではしゃべらないことが良しとされることもありますから、そんな時は断固として「口を閉ざす」よう頑張りましょう。

" /> 【慣用句】「口を閉ざす」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「口を閉ざす」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「口を閉ざす」について解説する。

端的に言えば「口を閉ざす」の意味は「沈黙する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「口を閉ざす」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「口を閉ざす」の意味をわかりやすく伝える。

「口を閉ざす」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 32702852

それでは早速「口を閉ざす」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を閉ざす」の意味は?

「口を閉ざす」には、次のような意味があります。

何も言うまいとして沈黙する。口を閉じる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を閉ざす

「口を閉ざす」は「くちをとざす」と読み、何をされても何も言うまいと沈黙する際に使用する言葉です。類義語のところでも解説しますが、他の類義語と比べて「口を閉ざす」は「絶対に話さない」という強めの意思を表現できると言えるでしょう。

「口を閉ざす」の語源は?

次に「口を閉ざす」の語源を確認しておきましょう。「口を閉ざす」の語源は明確ではありませんが、2つの言葉がくっついた慣用句ですから、それぞれの意味を確認してみます。

まず「口」は、ここでは身体器官としての「口」又は「言葉」を示していると考えて良いでしょう。一方で「閉ざす」ですが、「戸や門をしめて錠をおろす。開いている所をしめる。」という意味です。なお「閉ざす」は、「閉じる」や「閉める」に比べて「しっかりと閉じる」のニュアンスが強い言葉となります。

そのため「口を閉ざす」を丁寧に言い回すと、「言葉を発さないようにしっかりと口を閉める」となることがわかりますね。

「口を閉ざす」の使い方・例文

「口を閉ざす」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「口を閉ざす」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: