ライター/mmQn
雑学大好きの現役大学生mmQn。普段から料理をするのが大好きで、食に関する雑学は得意分野。料理経験も活かしわかりやすく解説する。
そもそも鮭の読み方は「サケ」?それとも「シャケ」?
image by iStockphoto
この記事では混同しやすいシャケとサーモンの違いに解説していきますが、そもそも「鮭」の読み方は「サケ」なのか?それとも「シャケ」なのか?結論を言うと、どちらの読み方も正しいです。一般的に辞書などでは「サケ」と記載されていることが多く、それに派生して「シャケ」という呼び名が広まったと考えられています。このシャケという呼び方は様々な説があるそうです。
シャケは英語で「サーモン」!
実を言うとシャケは英語で「サーモン」であり、同じ魚のこと。ですが、日本で流通しているサーモンは一般的に「トラウトサーモン」のことを指し、その点でもシャケとサーモンは大きく異なるので以下合わせて解説していきます。
トラウトサーモンは鱒(ます)!?
トラウトサーモンの「トラウト」とは「鱒(ます)」を意味しており、生物学的に鮭と鱒は同じ魚に部類されます。ではなぜ鮭と鱒は別々の名前や呼び方になったのかと言うと、漁業が盛んになるにつれ様々な種の鱒が出てきたからだそう。今で言う銀鮭や紅鮭は当時ギンマス、ベニマスと呼ばれており、流通させるにあたりマスよりもサケの方が高級感があったことからその呼称が変わったそうです。
シャケとサーモンの違いは「食べ方」と「育ち方」にあり!
image by iStockphoto
シャケとサーモンの違いについてですが、結論を言うと両者の相違点は「食べ方」と「育ち方」。お寿司屋さんでサーモンは目にするがシャケを目にしない理由はまさに食べ方の違いにあります。以下より一つずつ見ていきましょう。
\次のページで「1.食べ方の違い:シャケは加熱して食べる!サーモンは生で食べる!」を解説!/