この記事では「口を合わせる」について解説する。

端的に言えば「口を合わせる」の意味は「示し合わせて同じことを言う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「口を合わせる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「口を合わせる」の意味をわかりやすく伝える。

「口を合わせる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 60033139

それでは早速「口を合わせる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を合わせる」の意味は?

「口を合わせる」には、次のような意味があります。

1. しめし合わせて同じことを言う。口裏を合わせる。

2. 相手に話の調子を合わせる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を合わせる

「口を合わせる」は「くちをあわせる」と読み、2つの意味を有しています。1つは他の誰かと示し合わせて同じことを言う意味、もう1つは相手の話に同調する意味です。前者は何か企てている文脈で使用されるのに対し、後者はそのような企ては無くニュートラルに相手に合わせる際に使用するため、2つの意味を取り違えることは少ないと思いますが、注意して読解しましょう。

「口を合わせる」の語源は?

次に「口を合わせる」の語源を確認しておきましょう。「口を合わせる」の語源は明確ではありませんが、「口裏を合わせる」から派生したものと考えられます。

では「口裏」とはどのような意味かというと、「言葉や話し方に隠されているもの。また、その人の心の中がうかがえるような、言葉や話し方。」です。また「口占」と表記されることもあり、この場合は「人の言葉を聞いて吉凶を占うこと。」といった占いの意味となります。

このように、言葉に隠されているものや吉凶を示す意味が「口裏(口占)」であり、それを他者との間でこっそり共有することから「口(口裏)を合わせる」となったと考えられるでしょう。

「口を合わせる」の使い方・例文

「口を合わせる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「口を合わせる」の類義語は?違いは?」を解説!/

1. 上司と事前に内容を口を合わせておいたから、スムーズに根回しすることができた。

2. 答えに詰まっていると、後ろから後輩が模範解答ををささやいてくれて、他のみんなと口を合わせることができた。

3. あの企業の重役は面倒だから、本心は隠して口を合わせておいた方が良いよ。

例文の1と2は他者と示し合わせて同じことを言うという意味、例文の3は相手に同調するという意味で使用されていることがわかりますね。双方とも使用される文脈が違いますので取り違えることは少ないと思いますが、念のため注意しておきましょう。

「口を合わせる」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 30712265

それでは次に、「口を合わせる」の類義語を3つほどピックアップしましたので、見ていきましょう。

1. 「口裏を合わせる」

今回ご紹介する最初の類義語が「口裏を合わせる」(くちうらをあわせる)です。念のため国語辞書で意味を確認しておきましょう。

あらかじめ相談して話の内容が食い違わないようにする。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口裏を合わせる

「口裏を合わせる」は「口を合わせる」のうち、「他者と示し合わせて同じことを言う」という意味の方の類義語で、ほとんど同じ意味であることがわかります。「口を合わせる」は2つの意味を有していますから、この意味を正確に表現したい場合は「口裏を合わせる」を使用した方が間違いがないかもしれません。

\次のページで「2. 「口裏を引く」」を解説!/

2. 「口裏を引く」

次の類義語が「口裏を引く」(くちうらをひく)です。こちらも意味を確認しておきましょう。

本心を言わせるように誘いをかける。それとなく本心を探る。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口裏を引く

「口裏を引く」は「口を合わせる」と比べると、「示し合わせて同じことを言う」というよりは、「他者の本心を探る」際に使用する言葉です。「引く」は「たぐりよせる」などといった意味がありますから、「言葉の裏に隠れた物をたぐりよせる」ということですね。

3. 「示し合わせる」

今回ご紹介する最後の類義語が「示し合わせる」(しめしあわせる)です。念のため意味を確認しておきましょう。

1. 前もってひそかに相談しておく。

2. 互いに合図をして知らせあう。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「示し合わせる

「口を合わせる」の類義語としては1つ目の意味で、ほとんど同じ意味と言えるでしょう。また「示し合わせる」は1のように「事前に」という意味の他にも、2のように「現在形」で何かを共有する際にも使用できる幅広い言葉です。

「口を合わせる」の対義語は?

さて、同義語の次は対義語(反対語)を見ていきましょう。

\次のページで「「独自」」を解説!/

「独自」

「口を合わせる」の慣用句としての対義語は見当たらないのですが、「独自」が熟語としては対義関係に近いでしょう。意味としては「他とは関係なく自分ひとりであること。また、そのさま。」ですから、他者との関係が前提にあった「口を合わせる」の対義の意味となっていることがわかります。

「口を合わせる」の英訳は?

image by PIXTA / 20478054

最後に、「口を合わせる」を英訳するとどうなるかを見ていきましょう。

「on the same page」

「口を合わせる」を英語で言い回す場合、「on the same page」という言い方があります。haveやgetと組み合わせて、丁寧に言うと「共通の認識を持たせる」という意味で使用することが可能です。以下に例文を見てみましょう。

・When you work in an advertising company, there are many situations where it's better to have your team members on the same page. You never know who you'll be contacted by.

広告会社に勤務していると、チームメンバーで口を合わせておいた方が良い場面は多いんだよね。誰に連絡が来るかわからないからさ。

・I've encrypted the services he needs for his daily life and family have on the same page so that he won't find out. Now he would be in trouble and would ask for help.

生活に必要なサービスを暗号化して、バレないように家族の中で口を合わせておいた。これで彼は困って、助けを求めるはずだ。

・In order to make the recording go smoothly, the staff members had on the same page and avoided saying anything unnecessary.

スムーズに収録を進めるために、スタッフ間で口を合わせて、不必要なことは言わないようにした。

「口を合わせる」を使いこなそう

この記事では「口を合わせる」の意味・使い方・類語などを説明しました。簡単に復習しておきましょう。

「口を合わせる」は1つは他の誰かと示し合わせて同じことを言う意味、もう1つは相手の話に同調する意味を有する言葉でした。「口を合わせる」という言葉は良い意味で使用されることが少ないかもしれませんが、ビジネスシーンでも日常生活でもチームの共通認識が必要な場面はありますから、適度に「口を合わせて」おくことが肝心ですね。

" /> 【慣用句】「口を合わせる」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「口を合わせる」の意味や使い方は?例文や類語を元校閲者がわかりやすく解説!

この記事では「口を合わせる」について解説する。

端的に言えば「口を合わせる」の意味は「示し合わせて同じことを言う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

建設系広報誌の企画や校閲を6年経験したMaicodoriを呼んです。一緒に「口を合わせる」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Maicodori

建設系広報誌の企画・校閲などに6年以上携わり、言葉の意味や使い方を調べることが得意なWEBライター。年間100冊を超える豊富な読書量も活かし、「口を合わせる」の意味をわかりやすく伝える。

「口を合わせる」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 60033139

それでは早速「口を合わせる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「口を合わせる」の意味は?

「口を合わせる」には、次のような意味があります。

1. しめし合わせて同じことを言う。口裏を合わせる。

2. 相手に話の調子を合わせる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「口を合わせる

「口を合わせる」は「くちをあわせる」と読み、2つの意味を有しています。1つは他の誰かと示し合わせて同じことを言う意味、もう1つは相手の話に同調する意味です。前者は何か企てている文脈で使用されるのに対し、後者はそのような企ては無くニュートラルに相手に合わせる際に使用するため、2つの意味を取り違えることは少ないと思いますが、注意して読解しましょう。

「口を合わせる」の語源は?

次に「口を合わせる」の語源を確認しておきましょう。「口を合わせる」の語源は明確ではありませんが、「口裏を合わせる」から派生したものと考えられます。

では「口裏」とはどのような意味かというと、「言葉や話し方に隠されているもの。また、その人の心の中がうかがえるような、言葉や話し方。」です。また「口占」と表記されることもあり、この場合は「人の言葉を聞いて吉凶を占うこと。」といった占いの意味となります。

このように、言葉に隠されているものや吉凶を示す意味が「口裏(口占)」であり、それを他者との間でこっそり共有することから「口(口裏)を合わせる」となったと考えられるでしょう。

「口を合わせる」の使い方・例文

「口を合わせる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「口を合わせる」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: