端的に言えば「親思う心にまさる親心の意味は「子どもが親を思う気持ち以上に、親の子どもを思う気持ちが深い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
高校で国語教師をしていた経歴を持つ、現役ライターのhiyoriを呼んです。一緒に「親思う心にまさる親心」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/hiyori
大学で近現代日本文学を専攻し、その知識を活かして国語教師として教壇に立っていた経歴を持つ。現在はライターとして様々な情報を発信している。難しい言葉もわかりやすい言葉で解説していく。
「親思う心にまさる親心」の意味や語源・使い方まとめ
みなさんは「親思う心にまさる親心」という言葉をご存じですか?普段の生活ではなかなか使われることのない言葉なので、意味を知らない人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「親思う心にまさる親心」について解説をしていきたいと思います。
それでは早速「親思う心にまさる親心」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「親思う心にまさる親心」の意味は?
「親思う心にまさる親心」には、次のような意味があります。
子が親を思う心以上に、親の子を思う心は深い。
出典:大辞林 第3版(三省堂)
「親思う心にまさる親心」は「おやおもうこころにまさるおやごころ」と読むことわざです。
「親思う心」は子どもが親を思う心のこと、「親心」は言葉の通り子どもを思う親の心のことを指します。このことから「親思う心にまさる親心」は、子どもが親を思う心以上に、子どもを思う親の心は深いことを意味する表現なのです。
自分をこの世に生み、そして大切に育ててくれた親を子どもが大切に思うのは当たり前のことであり、とても大切なこと。しかし、親はそうした子どもの心以上に子どもを思っています。見返りを求めずに、ただ子どもが健やかに育って生きていくことを思うはるかに深い心を表しているのですね。
また、「親思う心にまさる親心」は、子ども自身が親になってから、自分が親を思う気持ち以上に親の思いの深さがあったと気づく場合にも用いられるので覚えておきましょう。
「親思う気持ちにまさる親心」の語源は?
次に「親思う心にまさる親心」の語源を確認しておきましょう。
このことわざは、吉田松陰(よしだしょういん)の「親思ふ心にまさる親心今日のおとづれ何と聞くらん」という歌に由来します。
吉田松陰は幕末の思想家・教育者であり、松下村塾(しょうかそんじゅく)を開いたことで有名な人物です。安政の大獄で処刑されてしまいますが、その直前に故郷の両親へ送った辞世の句として広く知られています。
\次のページで「「親思う心にまさる親心」の使い方・例文」を解説!/