温暖湿潤気候は気候区分の一つです。日本列島の気候の一部もこの気候区分に当てはまるぞ。この記事では、温暖湿潤気候の定義や特徴などについて詳しく説明する。なお、解説は気候区分についての基礎知識からはじめるつもりです。それゆえ、地学や気象についてあまり詳しくない方でも温暖湿潤気候について知ることができるでしょう。ぜひ、この機会に温暖湿潤気候について学んでくれ。
環境工学を専攻している現役理系学生ライター通りすがりのペンギン船長と一緒に解説していきます。
ライター/通りすがりのペンギン船長
現役理系大学生。エネルギー工学、環境工学を専攻している。これらの学問への興味は人一倍強い。土壌、生態系、気象、地球温暖化について学んだこともある。
温暖湿潤気候について学ぶ前に
今回の記事では、温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)をメインテーマとして、お話を進めていきます。ですが、背景知識が全くない状態では、この言葉の意味を本質的に理解することはできません。そこで記事の前半部分は、気候区分に関する基礎的な知識を身に着けることができるような内容としました。
ここで紹介する内容は地学の勉強をするときだけでなく、地理学や環境工学について学ぶ際にも重要になってきます。ですから、地学に深い興味がない方であっても、ぜひ学んでおきたい概念だと言えるのです。それでは早速、解説をはじめていきます。
\次のページで「世界の気候帯・気候区分について」を解説!/