
知って得する!スマホとiphoneの違いについて、機能面やコスト面、セキュリティ面の違いも合わせて携帯オタクが紹介

- スマホについて理解しよう
- AndroidとiPhoneの違い→OSの違い
- OSって何?
- 機能での差はある?
- Androidでできることは?
- iPhoneでできることは?
- 大きな差はココ!
- コスト面での差は?
- 購入時の価格に違いはある?
- 月々かかる費用に差はある?
- 一番コストを抑える方法はコレ!
- セキュリティ面はどうなっているの?
- AndroidとiPhoneはどちらが安全?
- セキュリティを高めよう!
- 機種変更の時に気を付けるべき点
- Android→iPhoneに変更する場合
- iPhone→Androidに変更する場合
- データ移行はどうするべき?
- どちらを買うか迷っている人へ
- コストを抑えたい人は…
- アクセサリーを優先するなら…
- 機械音痴な人は…
- 使い続けて味が出る
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/けい
スマホが販売され始めた当時から休日にはスマホをの機能を見比べるほどのスマホオタク。料金を安く済ませるため日々検討している。
スマホについて理解しよう

image by iStockphoto
まず整理して頂きたいのが、「タッチ操作できるする携帯電話はスマホとiPhoneの2種類がある」ではありません。「スマホにはAndroidとiPhoneの2種類がある」ということになります。では「スマホ」とは一体何なのでしょうか?
スマホの正式名称は「スマートフォン」といい、「smart(賢い)+phone(電話)」という言葉が由来しています。スマホはタッチやスクロールするだけではありません。インターネットが使えたり、動画の視聴をすることができます。
また、必要に応じてアプリケーションを追加することで、自分の操作しやすいようにカスタマイズすることもできるのです。

「iPhoneではない携帯=スマホ」と捉えている人がいるようだが、正しくは「スマホはAndroidとiPhoneの2種類」という考え方が一般的だ。今度は「なぜスマホはAndroidとiPhoneの2種類の括りになっているのか」を見ていこう。
AndroidとiPhoneの違い→OSの違い
ではAndroidとiPhoneは何が違うのでしょうか。その理由はそれぞれのスマホに内蔵されている「OS」というシステムがどこの会社で作れられたか」という分け方になっています。実は「Android」とはOSの名前であり、Google社が作ったシステムです。一方でiPhoneには「iOS」というOSが組み込まれており、Apple社が作ったシステムとなります。

「OS」とはオペレーティングシステムの略を言うぞ。ちなみにスマホの製造方法もGoogleとAppleで異なるんだ。Google社は基本的には「OSのみを提供してスマホの端末は別会社が作成する」という形をとっていて、Apple社はOSとスマホ端末の両方を作成・提供して「iPhone」として販売してる。
だから、AndroidにはSonyやXperia等の様々な端末が存在しているんだ。
OSって何?
ここまでの話で出てきた「OS」についてですが、OSを一言で表すと「端末の操作」をしてくれるシステムのことを指します。例えば「YouTubeを開きたい」としたときにYouTubeのアイコンをタップしますよね?この時にYouTubeのアプリを起動してくれるのがOSです。
他にも、「電卓をタップすれば電卓が開く」「写メの保存する作業を行うときにはOSが保存するように指令を出す」といった具合に端末の統制をとってくれており、スマホとして機能させるためにもOSは重要なシステムとなっています。
AndroidoとiPhoneは制作会社が違うことは解説しましたが、どちらのスマホにも長所&短所は存在します。「結局どっちが良いの?」に対する答えは「その人による」と答えるほかありません。しかし、「カメラの機能が良いのが良いな…」や「操作しやすいものが良いな」等、スマホに求めるニーズが必ずあると思います。
ご自身が「スマホの何を重視するのか」でどちらが魅力的な商品か変わってきますので、購入を検討する際には「買ったスマホで何がしたいか」を考えると良いでしょう。

ここまでの話で、「スマホにはAndroidとiPhoneの2種類があって、違いは内蔵されているOSが違うこと」ということをまとめてきた。ここからは、スマホ購入時によく悩むであろう「機能」や「コスト」、「セキュリティ」について紹介していくから、買うときに何を重視するか迷っている人は一つの参考にしてみてくれ!
\次のページで「機能での差はある?」を解説!/