
同じフランスの「クレマン」、「ヴァン・ムス―」
シャンパンと同じくフランスで造られるスパークリングワインに、「クレマン」や「ヴァン・ムスー」があります。クレマンはシャンパーニュ地方以外でシャンパン同様に造られるスパークリングワインで、ガス圧が3~3.5気圧程度のものです。
「ヴァン・ムスー」はクレマンよりもガス圧の高く、5~6気圧ほどのスパークリングワインになります。
スペインの「カヴァ」
「カヴァ」は、主にスペインのカタルーニャ州で造られるスパークリングワインです。シャンパン同様、瓶内二次発酵方式で造られます。酸味が穏やかで飲みやすく、独特な香りが特徴です。
イタリアのスパークリングワイン「スプマンテ」
イタリアにも様々なスパークリングワインがありますが、イタリアではスパークリングワインを「スプマンテ」と呼びます。その中でもイタリア・ヴェネト州で造られる「プロセッコ」はシャンパンやカヴァと並んで世界的に人気のスパークリングワインです。
ドイツの「シャウムヴァイン」、「ゼクト」
ドイツのスパークリングワインは、シャウムヴァインと呼ばれます。その中でも高品質なカテゴリに分類されるのが「ゼクト」です。ゼクトは、生産国や生産年など異なるワインをブレンドしたベースワインを用いることができる発泡性ワインですので、ブレンデッドワインとも言えるでしょう。
各国のスパークリングワインを飲み比べよう!
シャンパンとスパークリングワインの違いや各国のスパークリングワインについて解説しました。発泡性のワイン、という意味ではどの国でも共通していますが、それぞれ産地や原料が違うことで様々な味わいを見せます。本記事を読んで、各国のスパークリングワインの飲み比べをしてみても面白いかもしれません!