
ベーコンはボイルで加熱なし
ベーコンは、ハムに比べると工程が少なく手間がかかりません。ベーコンもハムと同じように塩漬け、熟成させたらそこで完成となります。なのでスチームやボイルでの加熱の工程がないのと、「ケーシング」がないのも大きな違いと言えますね。
ハムとベーコンのカロリーはどう違う?
ハムとベーコン、どちらも何気なく使っていませんか?でもなんとなくハムの方があっさりしていて、ベーコンの方が脂が多い…という感じはありますよね。同じ豚肉ではあるけれど、カロリーはどのように違ってくるのでしょうか。
ハムの方がヘルシー
ハムの種類によっても変わってきますが、日本で主に出回っているロースハムのカロリーは100gあたり約196キロカロリー。低カロリーとは言えませんが、ベーコンに比べるとヘルシーです。ちなみにボンレスハムだと100g118キロカロリー、ショルダーハムだと100g231キロカロリー。ショルダーになるとカロリーが高くなるようですね。
ベーコンはハムよりカロリー高め
次にベーコンのカロリーをみていきましょう。一般的なベーコンのカロリーは100gあたり405キロカロリー。ハムよりも大幅に高いことが分かりますね。こちらも種類によってカロリーが違い、ロースベーコンだと100gあたり211キロカロリー、ショルダーベーコンは100gあたり186キロカロリーとなります。
\次のページで「ハムとベーコン、栄養素の違いはある?」を解説!/